809970 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Easy Going~気楽に行こう~

Easy Going~気楽に行こう~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015/10/29
XML
テーマ:家庭菜園(57564)
カテゴリ:家庭菜園
今日は、ミニキャロットを収穫して、そこに、昨日ご近所さんに頂いた空豆を植え付けた。

rblog-20151029180351-00.jpg
左のマルチはニンニクが植えてある所。
右の苗が、昨日植え付けた空豆。
中央が、ミニキャロットと、頂いた空豆2苗。

ミニキャロットを掘り起こした。
rblog-20151029180351-01.jpg
土の中からオレンジ色が出てくると、うわわわっ!て感動。

そして、改めて耕して化成肥料を鋤込んで、空豆2苗を植え付けた。
rblog-20151029180351-03.jpg

ニンニクは、まだ発芽していないと思っていた。
今日、よくよく見たら、穴の位置が芽とズレていた…。
穴を広げておいた。
rblog-20151029180351-02.jpg

前に青唐辛子の苗をくれた中国の方から、今日は青梗菜の間引き菜をたんまり頂いた。
rblog-20151029180351-04.jpg

後は、これからタマネギの苗を植え付ける場所に、米糠・牛糞・化成肥料を鋤込んだ。

ニシユタカ、葉っぱは元気だけれど、つぼみが落ちている…(>_<)
rblog-20151029181509-00.jpg
今からでも液肥をあげた方がいいのやら、花は咲いても咲かなくても同じだからこのままでもいいのやら。
そういえば、春にじゃがいもを育てた時も、ニシユタカだけ花を見ていない。
体調を崩し気味だったので、咲いている時期を見損ねたと思っていた。
葉っぱは元気だし、このままでいいかな。

いつも分かんないことばかり。

【追記】
調べたら、ニシユタカは落蕾しやすい品種でした。一安心。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015/10/30 09:46:53 AM
コメント(0) | コメントを書く
[家庭菜園] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

お気に入りブログ

大雨の一日 New! luumamaさん

Y_S_CM5Aの脳内電波… Y_S_CM5Aさん
サロン・ド・トーヘ… 武蔵野唐変木さん
★★★★ しましま LI… jabannaさん
++Verba volant, scr… ひつじ@@さん

コメント新着

 匿名希望@ Re:この記事がひどい Re:Oisixの価格がひどい(10/30) 炎上記事から来ましたさんへ 何でも営業…
 はざや@ Re[1]:現代アートな大根(11/30) 幸達さん >うーん確かに今年の明葉さんち…
 幸達@ Re:現代アートな大根(11/30) うーん確かに今年の明葉さんちの大根、良…
 はざや@ Re[1]:初雪(11/24) 幸達さん おかげさまで無事です。ありがと…
 幸達@ Re:初雪(11/24) それは、大変でしたね、まあ、大事に至ら…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.