565991 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ヘタレおじさんのバイク日記 -Ⅲ-

ヘタレおじさんのバイク日記 -Ⅲ-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ヘタレなおじさん

ヘタレなおじさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Freepage List

Archives

Category

Recent Posts

Favorite Blog

46髭(白ひげ)のブログ 46髭 白ひげさん
関キャンチャンネル… 関キャンチャンネルさん

Comments

ヘタレなおじさん@ Re[1]:北茨城ミドル”スパルタ?”ツーリング(03/04) ◆TOMOさん、コメントありがとうございます…
TOMO@ Re:北茨城ミドル”スパルタ?”ツーリング(03/04) こんにちは TOMOです。 記事を見ていて・…
ヘタレなおじさん@ Re[1]:寒中お手入れ(02/25) ◆TOMOさん、コメントありがとうございます…
TOMO@ Re:寒中お手入れ(02/25) こんばんは TOMOです。 電動エアダスター…
ヘタレおじさん@ Re[1]:千葉「下見?」ツーリング(01/30) ◆TOMOさん、コメントありがとうございます…
Feb 24, 2024
XML
カテゴリ:ツーリング


三連休唯一の晴れ晴れ予報だった今日は、突発で
千葉観光ツーリング...の「下見」(そのⅡ)に
行って来ました😅。

なお、唯一の晴れ晴れ予報は、つまりお洗濯日和
でもあるので😅、洗濯機を2回程回したため、
出発もそれなりに遅くなってしまったので
「弾丸」で行ってきました😊。



定番の北茨城クネクネツーリングは、前日の雨と
雪の影響が心配だったので諦め、行き先を考えて
いたら...数日前のバイク仲間の書き込みを思い出し
「​飯岡刑部岬​」(ぎょうぶみさき)を目指す事に
しました。で、時間があれば​犬吠埼​も!...と言う
プランです😁。


圏央道を通って...江戸崎PAで休憩。



お天気は良いのですが、空気が冷たいので高速
走行は体力が奪われますね💦💦。そうそう!
新ウェアで初の極寒ツーリングでしたが、防寒
性能は期待通りな感じでした😊。


「​飯岡刑部岬​」に近づくにつれ、「ん!?この風景、
見覚えがあるぞ」と思っていたら...​2019年2月​に、
息子と来てました。すっかり忘れてたぁ...😅💦。


到着。(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン、来た!来た!
「​屏風ヶ浦​」を目指していた時、勘違いして辿り
着いた場所でした...😅。


上の写真(右下)からは、「​屏風ヶ浦​」はこの
近くにあるように見えるのですが...実はちょっと
遠くてかなり迷走しました...😅。


折角なので展望台に上がりパシャリ!なかなか
の眺望です!😊👍 まずはスマホの写真を。


続いてデジカメ📷のを。





因みに”裏”(内陸方向)はこんな感じです。写真
だと分かり辛いですが、風力発電用の風車が沢山!




おや!更に上に行けそうだぞ...螺旋階段を上ると
屋上展望台に出ました😁👍。


パノラマ~!



下の階の展望デッキの屋根が視界に入ってしまう
ので、眺望は展望デッキの方が良いかも??😅



洋上風力発電の風車(赤□)も見えました!


ズ~~ム!😁



当初は寄る予定はありませんでしたが...と言うか
存在を忘れてましたが😅、折角なので「​屏風ヶ浦​」
にもチョットだけ寄ってみることに。

案の定、今回も少々迷いつつ...ヾ(--;)ォィォィ...到着。



息子と来た時​は散策しましたが、今日は遠くから
写真📷を撮るだけ!...😅。


その時​はこんな写真も撮ってました。懐かしい😊。



おっと!先を急がねば!...「​犬吠埼」の灯台が
見えて来ました!😊。


到着!バイクもいっぱい!😊。


ちょこっと散策。



塗装が剥げてしまったのか...読みづらい💦💦


フムフム。



前回​は灯台に登ったので、今日は遊歩道を下りて
終点を目指してみましょう!😊




砕ける波🌊なかなかの迫力です!😁👍


フムフム。


終点着。白亜紀の地層がしっかり見えました!



これにて今日の千葉弾丸「下見」ツーリング
は終了です。(夕方に用事があるので...😅)、
急いで帰路に就き...帰宅しました。

気温も低く風も少々ありましたが、貴重な
晴れ間にツーリングが出来て良かったです😊。


「​下見Ⅰ​」と今回を良い感じでミックスして
千葉観光ツーリングのプランを考えてみます。

さて明日は、潮風と塩カルを全身に浴びた
10Rの洗車でもしようかな?...😅


【オマケ①】
サイドスタンドスニーカーを新調しました。
今回はちょっと工夫をして、丸いシリコン
キャップの両脇を切って(赤線)、『足』
のカタチに寄り合うようにしてみました。
これで「靴」の寿命が延びれば良いのですが...




【オマケ②】
突然発生し、しかも原因や再現性が掴めない
ナビの電源ON/OFF問題。恐らく接触不良が
原因なんだろうなぁ...とは思うものの、全く
発生しない時もあれば、頻繁に発生する時も
あったり、最初(走り出し)は大丈夫でも
段々発生するようになったり、振動が激しい
時に頻発すると思えば、停止中に発生したり。
右のUSBポートで発生しやすいと思ったら、
左のUSBポートで頻発する事もあるし、電源
ケーブルも何回・何種類か交換しましたが
一向に変わらず...なんだか弄ばれているよう
です😞💧ウーン。

電源ON/OFFの繰り返しなので、バッファ
(コンデンサ)が組み込まれたケーブルが
あれば抑制出来そうですがそんなマニアック
なケーブルもなく、他に何か方法は無いか
なぁ...と考えていたら...閃いた💡!

昔々、USBからの供給電流が小さくて接続
機器が動かせない時、電源供給専用の余分な
ケーブルが付いた「二股ケーブル」あった事
を思い出し「ポチッとな!」




このケーブルをUSBソケット2個に差し込んで
電源供給ラインを2つにしてみました。コネ
クタ部分の接触不良なら、これで改善する筈!
これでも発生するなら共通部分の不具合と絞り
込める筈!


結果、今日はナビの電源ON/OFFは1度も発生
せず、どうやら改善さたようです!😁👍。
少々強引な方法ですし、対処療法で根本的な
解決ではありませんが、取りあえずこのまま
様子見したいと思います。


【オマケ③】
自分の踵が当たって、直ぐに外れてしまう、
ヒールガードのネジキャップ。ホットボンド
で固定しようかな?っと考えてました、が、
「ネジロックでどうにかならないか?」と
思い立ち、ネジロックを塗布してみました。
これで外れなくなる...かな?😅






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 25, 2024 01:36:11 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.