106494 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

6thROOM 〜 庭での暮らしを楽しもう ~

6thROOM 〜 庭での暮らしを楽しもう ~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

カテゴリ

サイド自由欄

2012年の秋にバラの新苗をいただきました。
それがきっかけで庭づくりをはじめ、今では完全に趣味がガーデニングとなってしましました。

杜の都仙台で中堅サラリーマンがローズガーデンにはまり、少ない休みの中で孤軍奮闘するたわいもない日記です。

~ガーデニングは世界を救う ブラックなサラリーマンの方々へ~
  朝早く起きて庭の雑草を抜こう!
  休みの日には日光を浴びて汗をかこう!
  土に触れて虫に驚こう!
知らないうちにきっとストレスが解消されていますよ!


花・ガーデニングランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸初心者へ
にほんブログ村

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2016年02月08日
XML
カテゴリ:庭づくりDIY
我が家に新入りがやってきました。

こいつです。
rblog-20160208123301-00.jpg

LEDのガーデンポールライトです。ソーラーではないので明るさはしっかり確保できます。

これは100Vの電圧ではなく12Vの電圧で発光します。なので屋外コンセントの脇に電圧を変換するトランスを設置します。そこからライトまで配線し接続しています。

配線は邪魔にならないよう全て際を通します。場所によっては境界フェンスを利用して配線しました。つまり、露出です。露出配線ができるコードを使用しているので紫外線劣化も少なく安心して使用できるようです。

結線部は雨水が侵入しないよう注意して専用工具で防水処理をします。

ライトは軽く埋めてペグで土に固定しました。ボールが当たれば傾きます。子供たちも大きくなったので大丈夫でしょう…。

rblog-20160208123301-01.jpg
徐々に日も暮れ始め、作業するには手元が見えにくくなる頃自動的に感知し点灯してくれました。


rblog-20160208123301-02.jpg


rblog-20160208123301-03.jpg


ガーデニング初心者 ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年05月20日 23時42分59秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.