1484789 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ブックアドバイザー木村綾子の日々の徒然

ブックアドバイザー木村綾子の日々の徒然

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024年05月20日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
私がかかりつけとなっている接骨院でお借りしたのが『​歩くだけで不調が消える 歩行禅のすすめ ​』。



ここの接骨院は待合室に置かれてある本を次回の施術までの間お借りすることができるんです。
院長の趣味で揃えられた筋肉やメンタル関係の本がほとんどです。
いつもは待合室でほとんど待つこともなく施術室に入るので、本棚をしげしげと眺める機会がなかったのですが、今回は少しだけ時間があり、面出しになっていた本書を凝視すると、なんと著者があの塩沼氏ではありませんか!
大峯千日回峰行を満行した、あの塩沼氏です。
ならば読まねばとお借りしたという訳です。

本書はメンタル系に分類されます。
が、あまり無茶なことは書かれてありません。
さすが、悟りを開いた方は違う。
でも、本書にも書かれてありますが、いちばん難しいのが継続すること。
そうなんですよねーーー、私も同じことの繰り返しというのはとても苦手。
しかもそれが屋内となれば余計に。
未だにこれまで行ってきたことが長きに渡って継続されたものは一切なし。

歩くという意味においても、登拝だから楽しく続いているだけで、それは目的が「お参りする」であり、かつ毎回違うお山に入ってるから継続できている側面が大きいかも。
好きになったお山もありますが、それでもそこに入る道は手を変え品を変えという感じ。

そのような訳で、私にとって本書は序章がいちばん関心を持って読みました。
それは、千日回峰行に触れられている章だから(笑)。

ちなみに帯にはこのように書かれています。

心の反応をコントロールできれば、人は無用な苦しみから解放される!
●荒行の果てに見つけた「人生の歩み方」
●現代に生きる日本人の幸福度が低い理由
●1日5分で効果が出る「心のエクササイズ」
●人生という修行の最終目標とは?
●生きるうえでの苦労を半分にする極意
●いつでも、どこでもできるのが「歩行禅」
●誰でも三日坊主がなくなる「続ける技術」
●瞑想+ウォーキングでうつが軽減


この帯で書かれているどこかの部分に関心を持たれた方はどうぞです。


にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月20日 06時38分25秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

お気に入りブログ

長峰ブログ 長峰♪さん

プロフィール

幻の民

幻の民

サイド自由欄

コメント新着

 aki@ Re:読書/『猫力 うつな僕を救ってくれた猫』。(01/22) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
 幻の民@ Re[1]:寺社巡り/『奥宮神社など』。(08/14) 奥宮神社神主こと、久野ですさんへ 今頃…
 奥宮神社神主こと、久野です@ Re:寺社巡り/『奥宮神社など』。(08/14) 3社巡りありがとうございました☺️何となく…
 コーバ@ Re:読書/『神様の御用人 3』。(05/18) 小説「渋谷で七時」だけじゃなくて、渋谷…
 コーバ@ Re:読書/『神様の御用人 3』。(05/18) 時間ですよ!、、

カレンダー

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.