185065 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

非電化工房 弟子入り日記

非電化工房 弟子入り日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年02月19日
XML
カテゴリ:イベント
こんばんは、TAKEです~
日にちをまたいでしまいましたが、先ほど本日の作業が終了
したところでして。
明日のワークショップのための木材などの材料の切り出しなど
にだいぶ時間をとられてしまいました。

デモデモ!昨日ある程度で着ていた試作機もペンキを塗ったり
最終的な化粧をするとさらに輝きを増すすばらしいものに!
明日が愉しみですね!
非電化冷蔵庫の具体的なと作り方などはワークショップの後
ブログでもご紹介していきたいと思っておりますので、今回参加
できなかった方々も愉しみにしていてくださいね。
ちなみに試作機は合宿所に置くという案も出ておりマス。

昨晩もだいぶ遅くまでの作業だったのですが、その中で
師匠より新たな技の講習がございました。
1つは釘打ち、もう1つは発泡スチロールの切断です。
どちらも簡単そうで結構難しいんですよ~

釘打ちはワークショップでも必要なので、師匠に弟子の
能力を見ていただいたところ、あまりのできなさにこんな感じ。

大笑い!

むふう~
かなづちは手首のスナップと重力の活用がポイントですな。
目をつぶっても釘が打てるようでないと・・・
きっちり打ててるときはぜんぜん音が違うんですね
オドロキです。

発泡スチロール切断の方は専用ののこぎりがあるのですが、
師匠の切り口はホレボレですね、ほんとに。
なぜにこんなに差が出てしまうのやら・・・
修行が必要です。

スチロール切断

まあまあそんなわけで眠い目をこすりながら
頑張っておりますのできっと明日は愉しい日になることでしょう~

2010/2/19 TAKE 本日の体重 53.2kg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年02月20日 01時32分24秒
コメント(0) | コメントを書く
[イベント] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

サイド自由欄

非電化工房代表、藤村靖之先生の本です。是非ご一読下さい。
-楽天Booksでも購入出来ます-

さあ、発明家の出番です!


テクノロジー革命


エコライフ&スローライフのための愉しい非電化

-非電化工房-

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.