245932 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ユビキタス辛口辻説法の広場~24時間いつでも、どこでも、どこからでも~

ユビキタス辛口辻説法の広場~24時間いつでも、どこでも、どこからでも~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010.04.14
XML
テーマ:ニュース(99771)
カテゴリ:自然への畏敬
たどり着けるか、吹雪の北海道へむけ桜前線北上中、


いつまでも寒い
今年は気候が異常で、
農作物の冷害の相あり
食糧危機を意識せよ
本気で食糧自給率アップを
考える切っ掛けになるだろう



浜木棉




日本人の心はとっくの昔に、冷え切って冷害である。


今、日本の世の中では、20~30M2前後の狭小住宅が
筍(たけのこ)のように生えていてオンパレード

息子娘が結婚すれば、大部分が広い親の家があるのに
新しく所帯をかまえるが,500万円~1000万円
前後の狭少住宅(20~30M2)を建てて住むようだ

そのほかの理由は、遺産相続税と兄弟姉妹の
平等な財産分与の税制がそれを後押ししている

まだまだ使用できる100~200坪もある
家屋敷がある日突如更地になり

5~6区画に分割し売りにだされる始末
間もなく、耐久年数が20~40年程度の
狭小住宅に入れ替わる


資源の浪費と、国土の無駄遣いが
国の姿を変えてしまう

この流れで本当にいいのか???

この写真は、神奈川県立歴史博物館の威容だ

200年大家族用200年住宅を
考えるヒントあり

一度、この博物館を内からと外から
体験してみたらどうか!!!


神奈川歴史博物館



この記事に賛同される方のみ、googleメール宛先 futabayorijr@gmail.com にコメント入れてください。待ってます。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.04.14 17:55:42
[自然への畏敬] カテゴリの最新記事


PR

ニューストピックス

プロフィール

kamatsuka

kamatsuka

カテゴリ

お気に入りブログ

カルミア/ガウラ(白… New! みなみたっちさん

第1461回totoGOAL 諸Qさん

去年 購入した紫陽… 紅そうびさん

ぼく翔英。 ~かお… かおるん♪さん
告白 -kokuhaku- ほたるる.さん
丘菜摘のその日暮らし fuseaikaさん
あっぷっぷ そばかすママさん
SEICHANのフォートダ… seichan5805さん
wakakyonの頑張れ!… wakakyonさん
ぼ・ち・ぼ・ち・い… HIRO0318さん

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

© Rakuten Group, Inc.