375457 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

タンポポ

タンポポ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

蒲公英777@ うっしぃさん<(_ _)> お見守りいただいて心強い限りです、コメ…
ともくん3529@ Re:年の瀬に・・・<(_ _)>(12/29) 相変わらず孤軍奮闘のご様子かと思いきや…
mimi@ Re:寒中お見舞い申し上げます<(_ _)>その三(02/07) お久しぶりです。 どうなさっておられる…
蒲公英777@ ともくん3529さん すっかり御無沙汰してすみません&lt;(_ _)…
蒲公英777@ tikutiku-ponさん すっかり御無沙汰してしまい失礼してます&…
ともくん3529@ Re:寒中お見舞い申し上げます<(_ _)>その三(02/07) 蒲公英さん、相変わらず孤軍奮闘のご様子…
tikutiku-pon@ お久しぶりでございます 私んち、わけあって、介護系すべて削除し…
mimi@ Re:命日でした(05/16) お久しぶりです(*´∀`*) 天国のお父上…
蒲公英777@ mimiさん 弟夫婦の引っ越しがらみで、ちょっと妬け…
蒲公英777@ pkoalaさん いつもありがとうございます なんだか煮…

Recent Posts

Favorite Blog

魚沼産コシヒカリ ともくん3529さん

雪香楼箚記 雪香_さん
ふわふわサロン.。o○ めれ1958さん
負けないで☆頑張ろう… tikutiku-ponさん
ママの幸せ探し pkoalaさん
続 いつか一緒に歩… bean catさん
動物たちの未来のた… xxゆみxxさん

Category

Freepage List

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2009年05月18日
XML
カテゴリ:多重介護
えらいこっちゃ・・・

私の住んでいる阪神間では、この週末から相次いで自治体の判断で学校が休校になり、保育所がお休みになり、高齢者の通所施設もお休み・・・姑の特養などは面会自粛になった。
まぁ姑の面会自粛はいいんだけども・・・(^^ゞ

次いで公共施設も休業となり、Pさんの出稽古先もいくつかの会場がお休みになった。
となると、一気に危険回避行動が極まるPさんは「僕は一歩も出ないから」
まぁいいけどね、食料品の補充には、私が行かねばならんのだろうね・・・(-_-;)
まぁそれもたいしたことないけど・・・・

ママさんの毎日出かけているデイサービスもお休みになり、ホームの中だけでの生活になる一週間。
一日ぼんやり過ごす日が続くと、確実に進んだ感が否めない最近のママさんだけに、
ここで面会自粛を言い渡されたら・・・困る・・・
この際だから朝のうちにでもママさんの所へ出向き、なにくれとなく相手をしなくてはと気合を入れた。

ら、

ママさんの出かけているデイサービスは、ママさんの住まいになっているホームが母体で
同じようなスタイルのお家がママさん宅の付近に三軒、ほかに、インフルエンザ蔓延地域に十件ばかり点在しているのだけど、そこから同系列のデイサービスに日中は出かけて過ごす、と言うプログラムを平素採用しているために
それぞれのホームで対応に工夫が必要だってこともあって
近在の三軒の利用者が集まり、デイサービスのスタッフが一部出張してくれて、リクリエーションめいたことをすることになったらしい。

思わず涙が出るくらい、ありがたい。

このように大変だと言っても我が家など、それなりに回避できそうな雰囲気でありがたいのだけど
たとえば、お仕事をお持ちのご家族しかおられない状態で、見守りが必要な高齢者など、どうしたらいいのよ!
小さなお子さんを、結局、電車に乗せて通勤先へ伴わなければならないご家庭もあるようで
これって、感染の危険性を高めてることにならないのかね?

たとえば、病気で入院している人を、自宅へ帰すことはしない。
特養でも入所してしまえば、こういう事態に自宅へ帰されることはない。
在宅の場合、施設が閉まっていれば感染が防げると思うのは、いかがなものなんだろう・・・

小学校がお休みだと言っても、お友達と遊んでいいってわけでもない、外で遊ぶわけにもいかない子どもたちはストレスもたまるだろう。

願わくば一週間で規制を緩めてもいただきたく、生活必要な介護や保育がこういう危機に瀕したおりにも、確保できる方策をぜひ他府県では今のうちに考えていただきたい。

なんて・・・関係各所は今忙しくて、こんな末端のブログなんか見てないやねぇ・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年05月18日 20時37分01秒
コメント(2) | コメントを書く
[多重介護] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.