197742 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

olive*

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

tsumugi8mana

tsumugi8mana

Calendar

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

April 28, 2005
XML
カテゴリ:育児日記



地道な努力のかいあって、
近頃、自ら「おかたづけ」をしてくれるようになりました。

おもちゃで遊ぶようになってからというもの、
毎日毎日口を酸っぱくして「おかたづけしようね」って言ってました。
こんなこと言ってても、最初は全然片付けてくれなくて、
ママ一人で片付けてました。
だからって怒ることはせず、片付いた後は「きれいになったね」と言うだけ。
それの繰り返し。
毎日毎日その繰り返し。
しかも一日に1回や2回じゃない。

はーちゃんは、おもちゃ箱をひっくり返すのが趣味みたいなもんだから、
しょっちゅうお片づけをしてたって感じです。
それがいつの頃からか、一緒に手伝ってくれるようになったんです。
それでもはじめは、おもちゃを一つ二つ箱に入れてくれるのが関の山。
「まだここにもあるぞ~」なんて言いながら、少しずつ数を増やしていきました。

そして今では、進んでお片づけをしてくれます。
我が家では、一つのおもちゃで遊んでいて別のおもちゃで遊びたくなったら、
前に遊んでいたおもちゃを片付けてからでないと次のおもちゃで遊べないというルールを作っています。
少し前までは、片付けずに次のおもちゃを出してきたりしていましたが、
今ではとりあえずママのいるところでは、ママが何も言わなくても片付けてから次のおもちゃをだすようになりました。
そんな時は、「えらかったねぇ」と言ってギュ~ッと抱きしめてあげます。

こうなってくると「しつけ」も楽しいもんです。
まだこのくらいの子どもは気まぐれだし、
継続していかないとすぐにそんな習慣忘れてしまいがちなので、
これからもずっと続けていくつもりです。


これに加えて昨日からチャレンジしていることは、自分で体を洗うということ。
こんなので、アンパンマンの形の子どもの手のサイズのものを使っています。

★参考商品★
カーターズ ボディウォッシュカーターズ ボディウォッシュ

最初は手を入れることすら嫌がってましたが、
「ぼく、アンパンマンだよ」なんて言って遊んでいるうちにすんなりと手を入れて、
お腹のあたりをゴシゴシと洗ってくれました。

もう、簡単なことなら自分でできるお年頃なんですよね。
大人から見るとイライラして、ママがやった方が早い!!って思っちゃうけど、
そこはじっと我慢です。
あとは、トイレトレーニングがうまく進んでくれるといいのですが、
未だに一度も成功してません・・・・
今日は、間に合わなかったし・・・
まぁ、気長に頑張ります!!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 28, 2005 01:04:36 PM



© Rakuten Group, Inc.