047895 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

どん底生活からよみがえり

どん底生活からよみがえり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ひまわり0724

ひまわり0724

Calendar

Archives

Category

Recent Posts

Comments

石川県の地震と津波の報道@ Re:石川県の地震と津波の報道を知って(01/01) 石川県の地震と津波の報道の知りたいこと…
オススメの本@ Re:月の癒し(09/06) オススメの本については、 0896240183 を…
ひまわりともこ@ Re[1]:芸能界の闇・・・ジャニーズ事務所の性的被害の深刻さ(06/03) sacchiko.tさんへ コメントありがとうござ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Favorite Blog

単独では敗北が必至… New! Condor3333さん

調子悪いと思ったら… New! こぶたのちきん@うつ病治療中さん

蒸し蒸し、頭痛。。… New! 仲江太陽さん

水沢山登山 279… 4chan43zu52さん

神の国の到来に目覚… tt555さん

Free Space

東洋医学セミナー
2024.04.24
XML
カテゴリ:その他
あさみなみ大学の第1回目に参加してきました。
なんと22期目で準備を含めて27年目という歴史がある区民大学です。
450人余りの受講生をすべて受け入れ、開講式がありました。

初めに学長のあいさつがありました。この学長は元原爆資料館館長で高齢でありながらしっかりと発言されていました。
次にこの4月から就任された安佐南区役所区長のご挨拶がありました。
最後に受講生代表として、私が挨拶させていただきました。

なんで私にオファーがあったかというと、前職で主催担当課と関係があり、申し込みが抽選であったために、何とか当選したいために経歴を記載していたことがきっかけです。
区民スポーツ大会の企画運営、スポーツセンター主任であったことが、「一本釣り」と言われ私でないとダメと言われてしまう結果に。
その時には学長と区長の発言の後になるとは知らず、また受講生が450人もいることも知らず、仕方なく承諾したのですが。。。
抽選のはずが、すべての申込者を受け入れることになってました。これならば、私の経歴を記載していなかったのに。。。
安佐南区民文化センターの大ホールで450人の前で挨拶すると思うと変にプレッシャーを感じてしまいました。

シナリオを頂いていましたので、それに追加してみました。
両親ともに被爆1世であったこと、母方の実家は図書館のない時代に7000冊の本を貸し出し、市民と座談会を行っていたことを紹介し、戦後にこの本が突然すべてなくなり、座談会も中止になったことも付け加えました。
これを復活してくれたことを大変うれしく思います。

講義はNHKディレクターさんで、田舎に住んでリモートワークをしながら自給自足の生活を営まれています。農業、狩猟、鶏、ヤギを飼って自然に親しまれています。
里山にはお宝が満載だそうで、その映像も紹介いただきました。

私も農業をしてますし、鹿肉料理の狩猟から解体、料理までこだわりのあるオーナーを知っていましたので、アンケ―トに記載しました。
また、これもアンケートにウクライナ出身の歌手が戦争被害から逃れるために広島に移住されているので、8月6日の原爆の日にコメントと演奏をNHKで放映してほしいと要望しました。
過去にNHKはチェルノブイリ原発事故のあったウクライナ出身のナタージャグジーさんのコメントと演奏を8月6日に放映していたので、同様に取り上げてほしいところです。
長期に渡るウクライナの戦争で、一時避難から移住に方向転換されているので、就職を探されているそうですが、ハローワークに行っても履歴書の書き方を教えてくれないとか、上級国民にも簡単な事務作業しか仕事がないなど外国人差別に悩まれているそうです。
バスに乗っても降りる場所が分からないとか。
このウクライナ人の生の声を取り上げ、国民は協力をしていってほしいです。

最後に、スタッフから私もスタッフとして企画運営に携わってほしいと依頼がありました。
9回目の12月の時にできれば、スタッフになってもいいかなとは思っています。
私にできることは、高齢者の健康を守ることです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.04.24 13:14:56
コメント(0) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.