317557 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

けんとkenkeng

けんとkenkeng

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カレンダー

コメント新着

育めんパパ@ 育めんパパです はじめまして。育めんパパと言います。 1…
kenkeng@ Re:笑っていいとも(05/07) 夢穂さん  ずっとお返事しなくて、すみ…
夢穂@ 笑っていいとも 見ましたよ~。でもミュージックステーション2時間ス…
kenkeng@ Re:友達の輪(04/17) 夢穂さん ありがと~~!新曲プロモを頑…
夢穂@ 友達の輪 みましたよ~~。真央ちゃんとの飲み友 …
kenkeng@ Re:聞きましたよ~(04/17) 夢穂さん 私も見ました~~~。今度は視…
夢穂@ 聞きましたよ~ 録画もしてあったので、今日も息子と最後…
kenkeng@ Re:らしいですね(04/17) 夢穂さん  最後まで見ないとダメなので…

お気に入りブログ

「虎に翼」ロケ地名… ひなの。さん

殿上人日記 夢穂さん
平凡人 ジョン・クラークさん
殿上人日記(仮) 殿上人夢穂さん

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2007.05.20
XML
カテゴリ:読書、本
 新聞の書評欄でおもしろそうだった、竹田真砂子さんの新作『桂昌院 藤原宗子』
を3時間ほどで読了しました。それだけ読みやすい、ってコトですがオーケー



 江戸時代、京都の公家二條家の用人の後妻の連れ子だった「玉」が、奉公した
六條家の姫、瀧子が、3代将軍家光の乳母、春日局の陰謀により、家光の側室と
してお輿入れすることになった。

 どうしても、届くことのできない瀧子の存在を疎ましく思うことで、
自分を正当化していた玉は、やがて、瀧子をさしおき、家光の側にあがり、
子供を産んだ。それが、後の五代将軍綱吉だ。実家も何も頼るところの無い
玉は、強烈な観音信仰だけを頼みに、ついに綱吉が将軍に上るのを見ることが
できた。

 先日の橘三千代といい、自分の才覚だけで、徳川家の将軍のご母堂にまで
上り詰めた宗子のすさまじいパワーを描いています。いやあ、凄いっす。
これだけパワフルだとね、凄いよ。

 竹田さんも、色々な作品を手がけているので、これから、読みたいと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.05.20 06:28:09
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


新聞の書評欄   ジョン・クラーク さん
一応、毎回さっと目を通します。
何か面白そうな感じのものはないかな~といったところです。

しかし1冊の本を僅か3時間で読破してしまうなんて私なんかではとても考えられないです。
それだけ集中力も凄くあるということなのでしょうね。

ある意味kenkengさんのそのパワーにも感服させられます。 (2007.05.20 08:20:43)

すごい・・・   mimoza5308 さん
3時間で読破~~、凄いですね。
kenkengさんの読書って物凄い高尚な内容の本ですね。私、気楽に読めるエッセイとか多くて・・^^;)。林真理子さんの本は小説などもほとんど読みましたが、あとは群よう子さん。エッセイはかなり笑えて(笑いが止まらないので)電車の中では読めません^^。 歴史もロマンですよね・・・。簡単なものから読んでみようかな。 (2007.05.20 20:42:20)

Re:新聞の書評欄(05/20)   kenkeng さん
ジョン・クラークさん
 いつも参考にしている書評欄があるので、その時だけ
チェックを欠かしません。面白い本だと、2,3時間で読め
ます。それだけ、テンポがあるわけです。 (2007.05.20 21:31:19)

Re:すごい・・・(05/20)   kenkeng さん
mimoza5308さん
 いえいえ~。どちらかというと、エッセイだと
物足りないのかもしれません。小さい頃は、松谷
みよ子さんとか、ローラ・インガルス・ワイルダーとかが大好き
でした。歴史はずーっと好きでしたね。 (2007.05.20 21:32:27)

桂昌院   夢穂 さん
この本では読んでいませんが、大奥ものでは
メジャーな女性ですよね。犬将軍の母として
こういった女性ではなかったのだろうか?と
当時や、後世の人は思いもするけど、実際のところ
本当の彼女はどんな人だったのかなんて
よく思いもします。春日局とか、尼将軍とか・・・ (2007.05.21 07:47:10)

Re:桂昌院(05/20)   kenkeng さん
夢穂さん
 なかなかおもしろい視点で描いています。強烈な
上昇志向と、どうしてもかなわない瀧子を蔑むことで
アイデンティティーを確立させる、というのがね~、
おもしろかった。 (2007.05.21 09:52:42)

Re:竹田真砂子『桂昌院 藤原宗子』(05/20)   ハーディ0117 さん
あれれ、またまた新しい作家さんですね。
ほんと、kenkengさんの読書パワー凄いですね~(◎0◎)
そんなエネルギッシュなkenkengさんだから、パワフルな女性が
描かれた作品がピッタンコなのかも?^^
題材になるほど、日本にもエネルギーたくさんの女性達が
いたんだ、と思うと楽しいですよね♪
そうそう、梓澤要さんの「喜娘」読了しました!
平城京時代の裏側って、なじみがないだけに興味深く読めました。
でも、短編ばかりだったから、ちょっと物足りなかったかも。
次は長編にトライしてみまっす(^^)/ (2007.05.21 17:43:03)

Re[1]:竹田真砂子『桂昌院 藤原宗子』(05/20)   kenkeng さん
ハーディ0117さん
 そうなんです~。書評でおもしろそうだと、すぐ
飛びつく性分なんです。言われてみれば、強い女性を
描いた本が好きなのかもしれない。

 あ、私、こんなに強くないって~!!!!凄いな~、と
思うばかりです。 (2007.05.21 21:32:02)


© Rakuten Group, Inc.