2260988 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

足湯でよもやま話(笑)

足湯でよもやま話(笑)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Archives

Comments

管理人@ 令和のさま 令和のさま、いつもありがとうございます…
令和の@ 日本国憲法  狂信的な財政犯罪組織(反社会勢力)の連…
令和の@ ナチスドイツが既にやったやつですね >>診察や投薬が受けられないのは明…
令和の@ またサイバー犯罪 【一体何が】ニコニコ動画が「大規模サイ…
令和の@ マスコミがデマを流しミスリード 厚労省主導でマイナ保険証の登録を事実上…

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

『昆布茶と塩麹』

『昆布茶と塩麹』

2019.09.15
XML
カテゴリ:子育て
​​​​​​皆様こんにちは。

先週、東大病院で手術された美智子さまの乳がん、
早期発見で無事に手術終了。

転移もないそうで、ひとまず安心ですね。




しかし、同じく乳がんだった
宮川典子議員は、40歳の若さでご逝去されました。

謹んでご冥福をお祈り申し上げます。





恐らく、お二方の違いは、

年齢(一般的に高齢者の方が細胞が老化しているので進行が緩やかです。)、
ストレスなんじゃなかろうかと思います。

競泳の池江璃花子選手も、今年2月、競技中に不調を訴え
検査をした結果「白血病」が判明。
現在治療中ですね。

最近の子育て話を見ていると、
「子供は小さいうちだけが大変」というような書かれ方をしていますが、
とんでもない。幾つになっても目が離せません。

前に、このブログで書いた記憶がありますが、
親の友人のお子さん(中学生)は、
「なんか体がだるいわぁ」というのが半月ほど続いたので
病院に行ったら「白血病」が発覚し、時すでに遅しだったと・・・。
結局治療の甲斐もなく、なくなってしまった。という事例があります。

私事で恐縮なんですが・・・
先日、子供に腫瘍ができ、あまりに目立つので手術で取り除いたところ
その腫瘍がなんと稀少な癌(分泌癌)であることがわかりました。

Dr>「こんな場所にできるのは、非常に珍しいです。
   僕、20数年この仕事してますが、初めて見ました。」

Drが
「あの時写真を取っておけば。。」というので

子供が
「こんな写真でもいいですか?」
と、手術当日にスマホで取った何枚かの「腫瘍記念写真(手術前)」をみせると、

「お名前は出しませんので」・・・と、学会用に症例のデータ提供をお願いされました。(もちろん、日本の未来の医療のために承諾しました。画像はCDに焼いてDrに差し上げました。)

今、子供は、体の他の場所に転移がないか
造影剤を入れて全身CTを取ったり、血液検査をしたりしている最中です。

またこれからも定期的に通院して経過観察が必要になってきますが、
早期発見、早期切除できたことを感謝しつつ、親子で様子を見ていきます。

(切除された腫瘍↓ 大きさは親指の爪ほど。かなり奥深くまで食い込んでいたようです)


そんなわけで、ただでさえ気まぐれなブログが、
更に気まぐれになるかもしれませんが

どうか、気長にお付き合いいただければ幸いです。

子育て中の親御さん、お子さんの異変にはくれぐれもお気を付けくださいね。
特に思春期以降は、あんまり口を利かなくなったりする時期ですけど
夕飯の時とか、声をかけてあげて下さい。
「何も言わないのがいい。」んじゃありません。
わからない。言えない。
(子供自身が)たいしたことじゃない。
・・・と思っている可能性もあります。


親から、声をかけてあげることで、子供はとても言いやすくなります。
何でも相談できる、言える、そして時には私のように
ちょっと強引に病院を受診させることも大事だと思います。​​​




・・・最後に話を戻しますが、
上皇后さまは、初期の癌の手術も公表、そしてその経過、転移等についても
きちんと公開されていらっしゃいます。

16年間、病気療養中の雅子皇后も、
V字回復だ、療養中につき配慮するように。とアナウンスをする前に
病状の公開をなさった方がいいと思いますよ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.09.15 02:57:26
コメント(2) | コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:癌という病(09/15)   さざれ石 さん
こぶ様ご無沙汰しております。

まずは子供さんの腫瘍を切除できたことにどれ程安心されたことか。。。

>腫瘍がなんと稀少な癌(分泌癌)であることがわかりました

確かに子どもだからといって大変な病気でない保証などない。

毎日同じ行動の繰り返しの中に微細な変化を捉えることができるのか、
成長し続ける子どもを見守るのは本当に愛がなければできない事ですね。

子どもさんも悪い腫瘍は切除できたのだから、これからもっと前向きに
生活をenjoyされますよう蔭ながら祈っています<(_ _)> (2019.09.16 08:48:13)

さざれ石様へ   『昆布茶と塩麹』 さん
さざれ石様、こんにちは。

お見舞いありがとうございます。

腫瘍を切除した後、解剖に回し、そこで結果が出ず、
Drに「ちょっと特殊な検査に回します。」と言われた時点で
「何かあるな」とは感じてました。

どれだけ気をつけていても、病になるときはなります。
いざという時の心の持ちようを試されているのかもしれませんね。

おかげさまで今は食欲も復活し、
普段通りの生活に戻りつつあります。
これからも、できるだけ気をつけて、
体をいたわりつつ生活を送ってもらいたいと思います。

(2019.09.17 00:44:17)


© Rakuten Group, Inc.