2257955 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

足湯でよもやま話(笑)

足湯でよもやま話(笑)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Archives

Comments

令和の@ 《根本的な解決に向けた積極的な姿勢》も必要 New! 自民・公明・維新・国民民主の賛成で地方…
令和の@ 両者の側に悪い仕組みと原因がある New! 【ヤフコメにも体調異常を訴える声】大阪…
令和の@ 核兵器 『昆布茶と塩麹』さんへ  悪い意味でも…
『昆布茶と塩麹』@ 令和のさま2 令和のさま 先にお伝えしておきます。 い…
『昆布茶と塩麹』@ 令和のさま 令和のさん、こんにちは。 様々な情報をあ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

『昆布茶と塩麹』

『昆布茶と塩麹』

2024.05.02
XML
皆様こんにちは。

4月30日、5月1日に前後編で紹介した
政府の「偽、誤情報の平時からの監視」について

CBCテレビが取り上げてくれました。
(10分半の動画です。下記画像をクリックしてYoutubeの動画にリンクします)
ご覧ください



ソース動画のアドレスはコチラ↓
https://www.youtube.com/watch?v=ehHWnFbdd7U


​パブリックコメントの締切はGW明けの5月7日(火)です。​
どうか一人でも多く、また何度でも
意見の提出にご協力をお願いします。


​パブリックコメントの提出はコチラ↓
​​​「新型インフルエンザ等対策政府行動計画」(案)
に対する意見募集(パブリック・コメント)について
​​

​​
(アドレスです↓)
​​​https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1031&id=060512703&Mode=0

※パブコメのHPにいくと、このような項目があります。
意見を提出するには、
下記オレンジ色枠の中の5つの項目を開いて​​​
​↓​の意見募集要項を確認しました。
にチェックを入れて下さい。
​​





東北有志医師の会様が、HPにてパブコメの文例を掲載されています。
(下記に一部転載紹介します)​
ソース→​https://ameblo.jp/touhokuyuushi/entry-12850005058.html​​

4/28追記 パブコメとして送る文章の文例を 随時上げていきます。
そのままコピペして送っていただいて構いません。
ぜひご活用ください!
『この改定案は、政府が感染症対策の名のもとに
偽・誤情報の監視や対処要請を実施するための法的根拠となりえます。
しかし偽・誤情報の定義や判断基準については不明確です。
そして 誰がその情報が偽情報や誤情報にあたると決めるのですか。』


『今回のパンデミックに対する政府対応の反省無くして改正案などありえない。
パンデミックでのお金の具体的な用途、ワクチンの被害状況、
製薬会社との契約等を公開し、政府対応の良かった点、問題点、
それぞれの反省点、改善点を列記・公開してください。
それらを公開しない限り、改正案など在り得ない。
改正案を創る前に、反対意見も含めた見識のある有識者会議の作成等、
現在の政府のあり方を変えることを先行してほしい。』


 『今回の新型コロナ対策に対して、本当に正しかったのか検討したのでしょうか。無意味な自粛、感染対策、投入した巨額な税金に意味はあったのでしょうか。そして今後もこのようなことをし続けるどころか、
国民の意見を無視し、逆に意見を発信させなくなるように規制するなど、
もはや民主主義国家のすることとは到底思えません。
あなた方に公務員としての良心はないのですか? 』


『都合の悪いデータは隠ぺいし、史上最悪の薬害には誤情報とレッテルを張り言論統制しようとする。コロナワクチンをせっせと接種し、
異常な程の感染対策を続ける病院・介護施設では未だクラスターが発生しています。
無意味なワクチン接種、過剰な感染対策、人々を分断し日本経済を破壊した自粛・ロックダウン。それらを振り返りもせず結果を隠ぺいし、
さらに強力な力で国民を縛り付ける政策を強いる。
本当に愚か。ばかげている。
あなた方はいったい誰のために仕事をしているのでしょうか?
いい加減目を覚ましてください。
国民をさらに苦しめる無意味な本案は今すぐに撤回してください。』


『国が強力にコロナワクチン接種を推進し、積極的にメディアあるいはSNS、自治体を通じて接種促進を広報する一方で、マイナスな情報を事実上広報しなかったことによって、被害を広げたとする内容で、先ごろ国に対して責任を問う集団提訴がなされました。
政府の偏った情報発信に対して疑問を呈する声は少なくなく、
ワクチン接種に対しては、当初より慎重な意見、懐疑的な意見は上がっていたのに、一方的な検閲による言論の封殺は目に余るものがありました。』


『偽・誤情報とみなされて、プラットフォーム事業者に削除や流通阻止等を要請することは、表現の自由への不当な制約になるおそれがあります。このような表現・言論の自由に対する侵害や萎縮をもたらすおそれのある大事な内容が、国会の審議や承認なく閣議決定でなされてよいのでしょうか。』


『今回のコロナワクチンに関しては、人類史上初のワクチンで極めて短時間で作成され、安全性の確認が十分なされていないにもかかわらず、
政府は、警鐘をならす科学者の意見を封じ、一方的に接種をすすめ、
その結果、人類史上最大の薬害を生じているにもかかわらず、
それを公表することもしておりません。
その反省にたっていない改正案などありえません。』


『政府、メディアの連日のあおり報道によるウイルス恐怖洗脳に加え、
不正確なPCR検査、長期の安全性が確立していないワクチン接種、
不安定なスマホアプリ等々、どれをとっても信頼性に欠け、国民の安全安心を無視した政策でした。これ以上日本国民を苦しめる、無意味かつ無駄な政策の継続には賛成できません。本案は今すぐ撤回すべきです。』 


『当初、政府は2億回接種しても死者がでていない、安全だと報道していました。しかし実際はインフルワクチンの数十倍から100倍の致死率であると確認されました。現在、被害に関する論文は3000報を超えており、誤情報を流し続けているのは政府です。
論文を読んでください。厚労省には読める人がいますか?
もし、誤情報をながしていたことに気づかないとすれば、全く見識のない政府ということになります。』


『「2億回打って亡くなった人は0」、「ワクチンはお餅より安全」、
「2回打てば効果は10年以上持つ」、
「発熱などの副反応が多く起こりますが、数日で必ず治ります。」など、
当時政府や専門家が正しいと考えて発信したことでも、後になって違う結果になったり、誤情報と判明したりする事も少なくありません。国や公的機関が公衆衛生の名のもとに偏った情報を発信、推奨した場合、そしてそれが誤っていた場合、国民が被るリスクは多大なものになると予想されます。』

『未知のウイルスや未知の薬剤に対する懸念は、誤情報に当たるのですか? 科学的にまだはっきりしていない内容でも、
政府や専門家に都合が悪い内容ならばそれは誤情報に当たるといえるのですか? 今回のコロナ禍でも、専門家の情報に疑問や検証を望む声が多々ありました。』


『コロナワクチン2億回以上分廃棄、6,000億円以上を無駄にしておいて、期待するほどの効果がない。何回接種しても感染する。
それどころか、予防接種健康被害救済認定は既に7,000件を超え、死亡認定は561件と史上最悪の認定数に達しており、その安全性に多くの疑問の声があがっています。
それに対して厚労省は、日本国民の接種者・非接種者それぞれの納得できる比較データも出さず効果の根拠を示さない。
科学を無視するな! 一刻も早くワクチン接種と非接種の感染率、重症化率、死亡率そして全死因含めた死亡率のデータを公表してください!』
・・・など。

現在、47,000件余り意見提出がされているようです。
​​​ちなみに、機種依存文字はコチラのサイトで検索できます。
私、昨日10回以上、機種依存文字で引っかかり、提出できずにいたんですが、
今日、こちらのサイトでチェックしてみたら
なんと、政府の文章の中の漢字
(例えば、​侵​入、際対策、動計画)が機種依存文字として出てきました。
まさか漢字を機種依存文字にするなんて・・・。
よほど意見されたくないようです。

機種依存文字チェックサイト
 ↓
​​​​​​https://form.submitmail.jp/tools/check/
​​​
​​一人でも多くの方のご協力、
また1回のみならず、2回、3回と
今回のコロナワクチンについての政策ミス、不誠実さを明示して
ご意見提出にご協力をお願いします。

例えば
(案)に「水際対策の強化」とありますが、
コロナの初期に、外国人の入国者における感染率が日本人を上回っていたとき、
差別を理由に、統計を取るのを止めたり、非公開にしたのは
厚労省、外務省などの官庁です。

都合が悪い事実を国民に隠蔽する官庁が、
「水際対策を強化する」と言ってどうして信用できますか?


とか、

「ワクチンを接種したら感染しない」という話が、「重症化しない」にすり替わった。
しれっと言葉をかえる行政府が「偽・誤情報」と見分けられるのか?
自分たちの都合ですぐに手の平を返すのではないのか?
間違った場合、だれが責任を負うのか?

とか・・・。
​​​​​
​​​とにかくよろしくお願いします!m(vv)m​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.04 19:35:14
コメント(2) | コメントを書く
[政治・国・社会のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ご意見提出にご協力ください【5月7日締切】(05/02)   みどり さん
貴重な情報をありがとうございます。
パブリックコメント、投稿しました。
GW期間にパブリックコメントを設定していること自体、国民の目をそらしているように感じてしまいます。 (2024.05.04 18:22:17)

みどりさま   『昆布茶と塩麹』 さん
ご訪問&返信ありがとうございます。
また、パブコメにもご協力賜りありがとうございます。

GWにこういうのを進めるのは、4年前のRCEPもそうなんです。
あの時もGWの間の平日に可決されました。
嘘つきは泥棒(と議員)のはじまり。ですね。

与野党グルでのRCEP可決、今も許しておりません。
記憶は記録。日記も大事な記録です。

今後とも、よろしくお願いいたします。 (2024.05.04 19:40:24)


© Rakuten Group, Inc.