472777 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

シェフオオシマの住宅雑記帳

シェフオオシマの住宅雑記帳

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Comments

aki@ Re:じゆうたく考【日本の家の寿命】(06/01) ブログ主様書込みお許し下さい。 日本が侵…
タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
aki@ 史上初、共産主義政権かの選択と、その危険性を知って下さい ブログ主様、このような内容大変恐縮です…
aki@ 愛知県民の皆様 突然の書き込み失礼致します。 この度は愛…
aki@ 憲法改正を急ぐ理由を知って下さい 管理人様、お邪魔致します。 改憲の議論が…

Favorite Blog

▲白黒はっきりつける… New! 月いちさん

”のんのん"紀行 ♪のんのんさん
タケの「夢と勇気と… タケ!さん
リョンパパの敗者復… リョンパパさん
ヤラレル前に手を打… ガラスのおまわりさんさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2003.11.29
XML
カテゴリ:雑言雑考
心に響け!のBGMはスティーリィー・ダンの
アルバム「AJA」(’77だと思う)
のスタート曲の「Black Cow」です。

11/29の夢日記は実は全然覚えていないが、
家人の証言により、外郭だけ、わかった。

昨日は東海住まいづくり研究会の新美さんと
よる食事をしたわりには帰宅時間は11時過ぎ。

シャワーを浴びて、すぐ寝入ったのですが、
アルコールが入ったとき私のいびき確率は
87%以上というデータを裏切らない結果が…

とくに飲む量に比例して、いびきの音量も変わる
ということみたいだ。
実際に自分では聞いた事が無いので、
騙されているかもしれないけど。
いつも自分で聞いてみようと思うがなかなか実現が難しい。
寝ながら音声は聞けないものだろうか?

隣で映画を見ていた家人は、いびきで映画が
聞き取りにくくなるたび、
蹴っ飛ばしたりするみたいだが、いびきはそのたびに
一瞬止まるのだが、つぎには寝言が始まったみたいだ。

「’(&%#’(」
「L0*Igf#$7--」

何か仕事をしている夢を見ているのか、聞き取りにくいものの
どうやら仕事中の夢を見ているような内容の
寝言が続いたらしい。

そしてしばらくしての最後の寝言だけは、
はっきり聞き取れたらしい。
そしてその内容に家人は腹がたったらしい。

最後の寝言は


「さあ、これで寝れるぞ!」

いびきと寝言で映画を邪魔されながら、
とどめの一言がこれでは家人は
思わず突っ込みたくなったみたい。

「嘘おっしゃい!あなたはずーっと寝てたでしょう!」

ちゃんちゃん!

エンディングのBGMも
同アルバムよりスティーリィー・ダンで
「Peg」です。

トイレ
↑住宅コラム(じゆう宅考)第1回に使用したイラストです。

おっとあぶない。
最近忘れる事が多くて!

危なく忘れるところだった。
昨日いただいた書き込みのことですよ。
ついてる☆やっさん!様からいただいた、これこれ↓

…ところで 来期のドラゴンズは どうでしょう?
雨漏りバスターズでした。
-----

シェフの返事がこれ↓

ドラゴンズの事を聞いていただけまして、
誠にありがとうございます。

明日の日記のネタにしましょっと!

ついてる☆やっさん!様、リクエストしてくれまして、
ありがとうございます。 (11月28日19時2分)


HP上でドラゴンズの事を書いているけど、
4月くらいに大物★殿さんが突っ込んでくれて以来、
半年以上誰もかまってくれなかったので
う・れ・し・い!(pretty baby image)

さあて、ドラゴンズの何を書くかっていうと、
そりゃまあ落合監督という事に尽きますね。

監督候補がいろいろ出てきて、森、野村あたりの名前が出てきたときは、目の前が真っ暗になりました。

中日という球団が全力を挙げて星野色を無くそう
としているように見えることを背景に考えると…
ひょっとして前阪神監督として阪神優勝を
苦々しく思っている?野村あたりと球団が意気投合!

なんてことになって野村監督誕生という事になったら、
シェフはドラの応援を辞めることまで考えはじめたくらいです。

ということでもっぱら落合監督待望説を周りには話してました。
(この日記で書いたっけ?忘れた!)

落合監督になってからの発言でマスコミに出てくる言葉は

『現有戦力10%アップだけで優勝できる』
『特別な補強はいらない、(球団に)お願いしない』
『練習できる環境を選手に与えるだけです』
『1軍も2軍も無い。今は一線として考えている』
『かあちゃんが監督やりなさいって言った』

というあたりですね。落合の書いた
「コーチィング」という本を読んでいないので、
どういった育成の哲学を持っているか、
詳しくはわからないのですが、発言はすべて
シンプルなのが良いですね。

また有言実行を柱にしてきた選手時代と
共通のものを発言から感じます。

シェフは落合の選手時代、力が落ち始めても
【有言】を止めなくずっと続けていた落合の心意気を
ずっと応援していました。FAであちゃこちゃ行ってもネ。

同じ意味で有言実行を目指す落合監督を
とにかく応援したい気持ちです。

…ところで 来期のドラゴンズは どうでしょう?
というついてる☆やっさん!様の質問は
順位がどれくらいいけそうか?
という事とすると、

ずばりAクラス1位から3位でしょう。
全然ズバリじゃあないな。

それより何かチームに活気が出る事が期待できそうで、
ワクワクしています。

また落合監督の結果を興味深く見ている経営者、
管理者の方も多くいそうですね。

【現有スタッフのモチベーションを上げて結果を向上させる】
【無いものねだりをしなくて成績を上げる】

それは経営者や管理者が当然、誰もがそうあれば良いと思う事。
それを宣言して(実験している)落合監督をマスコミやTVを通じて一つのドラマとして見つづける。
それができるという意味で、そんなに野球に興味が無くても、またドラゴンズファンでなくても、これからのドラゴンズの行方に注目するのではないでしょうか。

期待が過剰かもしれませんが、楽しめそうな予感はバリバリです。


さよならのBGMはサムクックの
「You send me」です。
(川相が送りバントをした歌?)

それではまた!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.04.10 08:29:16
コメント(4) | コメントを書く
[雑言雑考] カテゴリの最新記事


Profile

シェフ・オオシマ

シェフ・オオシマ

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.