472154 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

シェフオオシマの住宅雑記帳

シェフオオシマの住宅雑記帳

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Comments

aki@ Re:じゆうたく考【日本の家の寿命】(06/01) ブログ主様書込みお許し下さい。 日本が侵…
タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
aki@ 史上初、共産主義政権かの選択と、その危険性を知って下さい ブログ主様、このような内容大変恐縮です…
aki@ 愛知県民の皆様 突然の書き込み失礼致します。 この度は愛…
aki@ 憲法改正を急ぐ理由を知って下さい 管理人様、お邪魔致します。 改憲の議論が…

Favorite Blog

▲お客様から”ネガテ… New! 月いちさん

”のんのん"紀行 ♪のんのんさん
タケの「夢と勇気と… タケ!さん
リョンパパの敗者復… リョンパパさん
ヤラレル前に手を打… ガラスのおまわりさんさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2003.12.19
XML
テーマ:住宅コラム(1788)
カテゴリ:住宅雑記
あなたの心の中に流れるBGMは
スティングの「セットゼムフリー」です。

★住宅グルメへの道★にようこそ!

今回は 住宅用語辞典編で

『敷居と鴨居』です。

1.玄関や室内の部屋のしきりの戸や障子の枠の横木です。
上部に付くのが鴨居で下部に付くのが敷居です。

家の中でスキップすると
足の親指又は小指をしたたか打ち付けるのが敷居で、
頭から火が出る痛さを与えるのが鴨居です。
どちらも結構つらいです。


2.言葉面から敷居はなんとなく分かるでしょう。
敷いてある木材と考えるとね。
だが、鴨居はなぜ?
カモが居るの?

3.不義理などがあってその人の家に行きづらいたとえで、
『敷居が高い』という言い方があります。

段差があるとまたがなくてはいけない状態からできた
言葉ですね。
バリアフリー住宅が増えてくるとこの言葉も
本当に死語になるのかも。

《ある意味通信講座と思い込んでいる
★住宅グルメへの道★でした。

それではまた!

-----------
すみませんね!以下は、お願いのコーナーです。

名鉄電車ご利用の方にお願い!
(お願い強化月間 その3日目)


電車ジャック!
名古屋鉄道「新岐阜~豊橋」の

「中吊り」「窓上」「扉上」「ドア横」をすべて
SE構法の広告で占拠!!?
(4両・2編成)

12/11~12/24までの2週間

コピーは

「なぜ日本の木造住宅は間取りが画一的なのか?」
重量木骨SE構法の家

・・・のはず

ということで当社が採用している
構造システムの広告が現在行われている。
この2週間の間にどれくらいの人の目に付くか?

見た人があればご意見をお願いしたいというわけです。
どうかよろしくお願いいたします。

ご意見いただけた方で、
ご希望者には

シェフオオシマが怒って書いた!
乾坤一擲の怒涛の告白!!
バカの壁の次はアホで…に決まり!
(われながらものすごいオーバーな表現じゃな)

小冊子「アホでマヌケな住宅づくり」
巻末付録 防犯用語辞典 つき

A5 38ページ を郵送させていただきます。
(住所氏名伝えてくれないと送れませんので
 私書箱によろしくお願いいたします)

今日現在報告数 0件 (しょぼーん)

それえはまた!(俺はピノコか?)もとい!
それではまた!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.04.09 20:51:22
コメント(4) | コメントを書く


Profile

シェフ・オオシマ

シェフ・オオシマ

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.