216503 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

B型家族の主夫な父親の日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Favorite Blog

ママのたからもの dola10さん
未知との遭遇 メイプル0128さん
自閉症ぽこくんのた… じゃじゃ5884さん
ねこの散歩道 あき415jpさん
綴り箱の片隅に akiko☆彡さん
Fancy meeting you h… maisy1213さん
♪お不良主婦の奮闘記… のりのりっぴーさん

Free Space

設定されていません。

Freepage List

2006.06.26
XML


見ているようで、見えてない


この5日間 あっとまんとぴったり引っ付いて過ごしてきた。

会話も交わしてる。

土日は 家族で過ごしていた。




でも、以前のように


子供達の ちょっとした動きに目を留め、

なにげない言葉に気づく


 そんなことが できなくなってる。



ただ 時間だけが過ぎていって 一日が終わる。


子供達が変わったんじゃない

私に 起こった変化。




  なんやろ?



なんか しらんが、焦ってる。


何を 焦ってるんや?



こんな 父親では 子供達が かわいそや!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.06.26 12:29:50
コメント(22) | コメントを書く
[主夫な父親現在の心境] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:落ち着かん(06/26)   Greenleaf さん
慣れってやつ?!でも、子供も年とともに変化のカーブは緩やかな方向へ向かっていくしな。
でも、何に焦りを感じてるのかなぁ。
shunパパのような素敵なパパがいて、二人とも凄く幸せだと思うぞ!!
心にゆとりがないと、子育てできません。大らかに構えてくださいな。
余り深く考えないことも、重要だよ!(^▽^)ガハハ え?!私は考えるべき?んーそうともいう(⌒▼⌒)ヘヘヘヘヘ (2006.06.26 12:49:57)

かわいそうじゃないですよ   maisy1213 さん
専業主婦のお母さんに聞いても、突然なにもしたくなくなったり、
仕事をしている私を見て、置いて行かれそうで焦ってみたり。。。
…私は子どもと過ごせる人の方が羨ましいけど。
いろいろ感情の浮き沈みはあるようですよ。
パパも人間ですモノ、いろんな感情があって当然。
人には感情の変化があるんだよ…って学習してもらいましょ。お子様達に☆
気楽に行きましょう。完璧パパ・ママなんていないのです。私なんか最悪です(笑)。
(2006.06.26 13:40:13)

だいじょうぶ!!   びびあん1030 さん
たぶん、いつもより多く時間を一緒に過ごしてきたから、疲れているだけだと思うよ~
夏休みみたいに、長期の休みになると、同じかんじになるなぁ~~^^;
また、動きがあれば(環境が変われば)かわってくるはず~~
ゆっくり、ボチボチいきましょ~~ (2006.06.26 14:44:34)

Re:落ち着かん(06/26)   *sing a song* さん
そうそう、人間だもの感情の起伏はありますよ。子育て中の親なら、なおさらだと思います。思い通りにならないし、自分がやりたいことも100%できないし、、。私もいつも何かに焦ってますよ~。周りと比べちゃいけないけれど、充実しているように見えるお母さん達と話すと何ともいえなく不安になります。こうやって誰かに話してラクになってますよ~。 (2006.06.26 16:45:27)

Re:落ち着かん(06/26)   ふもふもムー さん
そういうときも、ありますよ。

毎日の日記を読むかぎり、日常ではshunさんの働きぶりは相変わらず『素敵パパさん』頑張ってますよ♪

焦るのは、なにか『変化』を求めているのかな?
したいことができないでいる???

ん~☆
>こんな 父親では 子供達が かわいそや!
なんて、悲しいコトいわないでください。
二人とも、shunさんが父親で幸せなんですから(^^) たまには、のんびりしなくちゃ☆

…手抜きな主婦が、つぶやいてみました☆☆☆

P.S.カエルさんプロフィ利用ありがとぉございます(笑) (2006.06.26 17:53:40)

こういうときは!   dola10 さん
こういう時は、きっと自分で思っている通り、自分に何かが起こっているのかもしれないですね。
ちょっとゆっくり自分の時間を作って(といっても独りきりにはなれないけど・・)、その焦りを味わってみるとか。
何かが起こっている事を、自分が認めてあげないと、shunパパの気持ちが可愛そうです。

子供はかわいそうじゃないと思いますよ。
パパがパパ自身を大切に見てあげていない方が、子供はいつか寂しくなる日が来るかもしれない。
パパとママがそばにいてくれるだけで、子供は幸せ(だと思う)
shunパパは、優秀なパパすぎよ~
うちのパパは、息子と会話を交わすのは、朝の「おはよう」だけだけど・・・でも、息子は、パパが好きらしいよ(母としては、複雑な心境・・) (2006.06.26 19:54:27)

Re:落ち着かん(06/26)   メイプル0128 さん
あんまり子供さんにくっつき過ぎちゃうと、かえって子供さんが窮屈な思いをするかもしれないから、
少し離れてみるのも良いかもしれないですよ~^^
shunさんは、それではよけい焦ってしまうかもしれないけど、そういうことも時には必要だと思うわ♪
自分だけが空回りしてるような気分なのかな?
家族で普段どおりに過ごせていれば、特にに問題ないと思いますんで。
たまには肩の力を抜いてくださいね(^_-)-☆ (2006.06.26 20:02:56)

Re:落ち着かん(06/26)   和人1030 さん
親はなくとも子は育つ♪
父は大木となり、子供らが頼るときは支え、何もないときは、たたずむだけでいいんじゃないですか?
それが難しそうですね。「何かしてあげたい」その気持ちを抑えられなさそうですもんね。
妄想パパの和人より (2006.06.26 20:57:44)

Re:落ち着かん(06/26)   あき415jp さん
何が起こっているのでしょう?
私も気になります。

「こんな親で悪いなあ」と思う日があって、「この親でよかったやろ!あんた幸せやな!」って思える日があって当たり前だと思います。
そうじゃないと、やってられないよー。 (2006.06.26 23:01:13)

そんな風に言われると…   AKIKO0845 さん
私なんて、足元にも及ばないと思っているのに…。
(2006.06.28 00:28:39)

Re[1]:落ち着かん(06/26)   shun2664 さん
Greenleafさん
この暮らしにも慣れてきましたからねぇ、変化を求めたくなったのかもしれません。
自分では ステキだとは 思ったこと ないんですよ、思ってもよいですか?
B型のくせに おおらかさが、足りませんね。
(2006.06.28 10:16:29)

Re:かわいそうじゃないですよ(06/26)   shun2664 さん
maisy1213さん
>置いて行かれそうで・・・
この感覚理解できます、産休で休んでた嫁もその時そんなこと言ってました。
お互いに 隣の芝生ってことかな?
あっとまんの主治医に言われたことがあります。
子供に対して、いつも一貫した方針で接するのは 基本だけど、親にも感情の変化があること、学習してもらってもよいって。。
(2006.06.28 10:23:04)

Re:だいじょうぶ!!(06/26)   shun2664 さん
びびあん1030さん
夏休みが来る・・・・・
考えただけで、恐ろしい、あっとまんは 休みが少ないからまだよいとして、今年からケロは ずっといますから毎日3度の食事、なおかつ喧嘩の嵐、夏休みは 主夫にも恐怖です。
ぼちぼちいきます。
(2006.06.28 10:26:57)

Re[1]:落ち着かん(06/26)   shun2664 さん
*sing a song*さん
なにかに焦る気持ち、やっぱりあるんですね。
比べる必要ないんだけど、充実している人見たりすると、なにかしら 影響は受けちゃいますね。
(2006.06.28 10:29:02)

Re[1]:落ち着かん(06/26)   shun2664 さん
ふもふもムーさん
>『素敵パパさん』・・
ありがとうございます。
でも、自分では そうは 思えなくてね・・・
>焦るのは、なにか『変化』を求めているのかな?
>したいことができないでいる???
無意識に変化をもとめていたのかもしれません、それがなんだか焦りになって、落ち着かなかったんだと思います。
>二人とも、shunさんが父親で幸・・
たまには 私が 父親で幸せだろうって思うようにしようかなぁ?
ムーさんm手抜きには 見えないよ!
毎日の 献立すごいもん!
旦那ちゃん幸せ感じてるとおもうなあ~WW
ありがとね。。
(2006.06.28 10:36:59)

Re:こういうときは!(06/26)   shun2664 さん
dola10さん
自分の時間って言っても難しいので、結局徹夜しちゃいましたよ。
一晩ぐぢぐぢ考えて、自分なりに分析なんぞしてみて、結論でたかな?
私が イキイキしていることが、家族にも良いでしょうから 自分の思い大切にしていきますね。
ありがとうございます。
>母としては、複雑な心境・・
わかるわかる!
「私、毎日こんなにしてるのに~」、なんにもしてないお父さん好きっていわれると、ちょっと むっ
ってくるよね!
でも、うちみたいに 嫌いを連発されても複雑ですよ。
(2006.06.28 10:45:52)

Re[1]:落ち着かん(06/26)   shun2664 さん
メイプル0128さん
子供との距離も成長と共に広げていかないといけないのでしょうね。
もう少し私のほうから距離をとっても良いのかなあ?
自分も大切にして、やっていきますね。
(2006.06.28 10:49:13)

Re[1]:落ち着かん(06/26)   shun2664 さん
和人1030さん
>親はなくとも子は育つ♪
実践できれば 楽かもね。。
でも・・・できない とほほな父ですわ。
見守ることの上手な父をもった、和人さん、きっと良い父親になれるとおもうなぁ。。
(2006.06.28 10:52:13)

Re[1]:落ち着かん(06/26)   shun2664 さん
あき415jpさん
>何が起こっているのでしょう?
私の心境の変化かな?
>私も気になります。
気にしてもらえて、とても嬉しいです。
>「こんな親で悪いなあ」と思う日があって、「この親でよかったやろ!あんた幸せやな!」って思える日があって当たり前だと思います。
そうそう、私もそんな風に思えるようになりたです。

(2006.06.28 10:55:10)

Re:そんな風に言われると…(06/26)   shun2664 さん
AKIKO0845さん
>私なんて、足元にも及ばないと思っているのに…。
働きながら、自分も大事にしてみえるし、食事なんかも工夫して、息子さんとの時間も大事にしている、立派だと思いますよ。。
私 正直に言ってかなり影響されていますもん。
見習うとこあるって、考えてました。。

(2006.06.28 11:00:04)

Re:落ち着かん(06/26)   アール さん
大丈夫だぁ~!どっしり構えていたらいいっすよ!
いざとなった時のshunさんの瞬発力はまだまだ存在してますって! それだけのこと今出来てると思う。

って、オイラも現在↓だからあんま人の事いえねーっすwww

(2006.06.30 00:26:37)

Re[1]:落ち着かん(06/26)   shun2664 さん
アールさん
嫁も子供らも頑張ってるのにって・・・って思うと なんか自分の駄目さが 嫌になってました。
イジイジしていてもしょうがないので、一晩思いっきり イジイジ、ぐぢぐぢ、して おしまいにすることにしました。

アールさん、無理やりテンション上げてもええけど、先は 長いから 細く長くいく道も考えてみて?
お互い ぼちぼちと行きましょ!
あろがとう!
(2006.06.30 10:06:21)


© Rakuten Group, Inc.