1265106 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Day by Day(その日 その日)

Day by Day(その日 その日)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009/09/23
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
稲刈りも終えて10日以上になります

稲刈り中に孫が誕生して我家は賑やかになって自然と孫の話題で持ちきりですスマイル音符
1昨日は気圧の谷の通過で小雨だったですが毎日好天が続きいよいよ秋本番ですね・・・葉
お墓まいりも済ませて・・・空を仰ぐと・・・
秋空

これからが稲刈りという品種もありますがほとんどの田圃はご覧のとおりです
刈り跡

拙宅の栗園によって見ました
まだ、青くて・・・・葉っぱだけが元気がいいですね
栗園

中には早くも顔を出していますびっくり
栗坊主

若い頃、接木したものが成長し主木は枕の太さにもなってこれでも1斗(10升)位の収穫で自宅では食いきれませんスマイル
お隣では彼岸花が満開です花
彼岸花

畑に寄ってみると小豆の花が満開でした。この時期に殺虫消毒散布です。
これを怠ると収穫は虫食いだらけで食べるところが無いくらいで時期を失せず明日にでも薬剤散布ですどくろ
小豆の花

田舎はのんびりとした光景で毎日大山が毎日見えています富士山 

今日は写真を中心にUPしてみました。最後までお付き合いありがとうございました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009/09/23 09:36:23 PM
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:田舎の秋・・(09/23)   フォト安次郎 さん
稲刈りも終わって秋の空が綺麗ですね。
見事な栗ですね、信州でも北部の小布施の栗菓子が有名です、栗が入ると一味美味しくなりますね。

澄んだ空に大山とのどかな風景が想像されます。
(2009/09/23 10:20:58 PM)

Re:田舎の秋・・(09/23)   may day さん
田圃はすっかり片付きましたね。

栗は食べれば美味しいのですが、イガを取る
作業は大変でしょうね。

小豆は今が開花時期なんですか。
花を見るのもたぶん初めてです。
可愛いお花なんですね~

大山の写真、またアップして下さい。
(2009/09/24 01:10:39 AM)

Re[1]:田舎の秋・・(09/23)   今津三十八 さん
フォト安次郎さん
>稲刈りも終わって秋の空が綺麗ですね。
>見事な栗ですね、信州でも北部の小布施の栗菓子が有名です、栗が入ると一味美味しくなりますね。
★2,3本あったのですが自宅消費は1本で十分で2本は切り倒しました。
先日UPしたのは早生なんですが味がイマイチですがこれは美味いです。
早生は早かろう、不味かろうというのが小生の感想です(笑)

>澄んだ空に大山とのどかな風景が想像されます。
-----
稲作も終えてしばしポカーンとしていましたので話題がないので・・・我が家周辺の光景をといった按配です。
(2009/09/24 07:44:01 AM)

Re:田舎の秋・・(09/23)   春の小川7768 さん
お早うございます。
此方の田園もわずかを残し殆ど借り入れが済みました。栗の実がはじいて艶々と綺麗ですね。
小豆の花は黄色なのですね~・
この辺では何処も作っていないので初めて見ました (2009/09/24 07:55:03 AM)

Re[1]:田舎の秋・・(09/23)   今津三十八 さん
may dayさん
>田圃はすっかり片付きましたね。
★好天続きで台風もなく近年になく快適な作業でした

>栗は食べれば美味しいのですが、イガを取る
>作業は大変でしょうね。
★イガは長靴で踏み割れば簡単に剥げますが、皮むき、渋取りが大変です。
それでも暫くは保存がききますので必要数のみその作業をやります。
それにしても、厄介ものです。

>小豆は今が開花時期なんですか。
>花を見るのもたぶん初めてです。
>可愛いお花なんですね~
★大豆は殆ど無農薬でも病害虫は発生しませんが小豆はまるっきりダメなんです。
この季節ですので病気は出ないのですが夏季に蝶々が産卵した幼虫が花、茎、実とも食い荒らすので殺虫剤は必須です。
農薬と聞いてびっくりなんでしょうが、まだ小豆の実が出来ない頃の農薬散布です、害虫は駆除出来ますが
残留農薬ということになると、生きた植物に散布しても自浄作用があり、なお太陽の紫外線の作用で収穫時は心配は不要ということを信じています。
昔はもっともっと強い薬剤を使用したのですが近年の意識の高さから使用禁止になった農薬もたくさん有りますね。
ですからなかなか害虫に効果が薄いのです・・(笑)
>大山の写真、またアップして下さい。
-----
大山の件、了解しました。
最後のページにUPすればよかったですね・・・うっかりしていました。
(2009/09/24 08:03:49 AM)

Re:田舎の秋・・(09/23)   童子森の母 さん
お久しぶりです。
SWお休み終了しました。

私の大好きな空、何処で見てもいいですね
稲刈後の田圃・・秋を感じます。
ヒガンバナが沢山咲いて、華やかなのに矢張り秋ですね・・
小豆の花は、黄色なんですね初めて見ました。
とても、穏やかで良い季節ですね ♪ (2009/09/24 11:00:36 AM)

Re:田舎の秋・・(09/23)   yasu41asy さん
ワラもきれいに片づいてますね~
我が地域も稲の刈り取りはほぼ終わりです
天気がよかったのでワラの片づけが楽でした^^

栗は秋の味覚ですね
一昨日、栗ようかんにして食べました
天候に恵まれたおかげで甘くておいしかったです
(2009/09/24 05:50:53 PM)

Re:田舎の秋・・(09/23)   横浜のおにいちゃん さん
うちも、稲刈りをしました。
10分程度で、あっという間でしたが・・・
どうやって、脱穀して、精米するか、楽しみです。
栗は、やはり林がないと、だめなんですね。
お話を聞いていると、自給が当たり前で、うらやましいですね。
(2009/09/24 10:59:25 PM)

Re[1]:田舎の秋・・(09/23)   今津三十八 さん
春の小川7768さん
>お早うございます。
>此方の田園もわずかを残し殆ど借り入れが済みました。栗の実がはじいて艶々と綺麗ですね。
★秋の本当の味覚はこれからですね。

>小豆の花は黄色なのですね~・
>この辺では何処も作っていないので初めて見ました
-----
大豆には虫が付かないのですが小豆にはたくさん付きます・・・きっと美味しいからなんでしょうね。
小豆の栽培は北海道なんでしょうけど、京都の舞鶴方面で栽培されているのを研修に行ったことがあります。
「京都大納言」という大粒の種類でした
(2009/09/25 06:41:21 PM)

Re[1]:田舎の秋・・(09/23)   今津三十八 さん
童子森の母さん
>お久しぶりです。
>SWお休み終了しました。

>私の大好きな空、何処で見てもいいですね
>稲刈後の田圃・・秋を感じます。
>ヒガンバナが沢山咲いて、華やかなのに矢張り秋ですね・・
>小豆の花は、黄色なんですね初めて見ました。
>とても、穏やかで良い季節ですね ♪
-----
柿の実は青いしまだ夏の名残もあるようですが空を見るとやはり秋ですね、台風も来ないようで何よりです
★小豆の花は黄色です。
同じ畑で同じ品種を同時に蒔いても収穫期間が1ケ月にもわたります。
自然と手作業になりますから煩わしくて大変です。
(2009/09/25 06:48:17 PM)

Re[1]:田舎の秋・・(09/23)   今津三十八 さん
yasu41asyさん
>ワラもきれいに片づいてますね~
>我が地域も稲の刈り取りはほぼ終わりです
>天気がよかったのでワラの片づけが楽でした^^
★稲刈りと同時にカッターが自動で切ってくれますので手入らずです。
ただワラも入用ですので軽トラ2台分は保存します

>栗は秋の味覚ですね
>一昨日、栗ようかんにして食べました
>天候に恵まれたおかげで甘くておいしかったです
-----
渋皮煮、栗ご飯、栗ようかん等 利用方法はたくさんあるようですね。
自宅の栗はこれから最盛期を迎えます。
(2009/09/25 06:55:17 PM)

Re[1]:田舎の秋・・(09/23)   今津三十八 さん
横浜のおにいちゃんさん
>うちも、稲刈りをしました。
>10分程度で、あっという間でしたが・・・
>どうやって、脱穀して、精米するか、楽しみです。
★そうですね、竹、または塩ビを半分割りして脱穀されるんでしょうか?
コイン精米で白米に・・・ご苦労さまでした。
今後の処理が楽しみですね。

>栗は、やはり林がないと、だめなんですね。
★栗の木は大きくなりますからね、こじんまりと垣根程度に刈り込んではきっと実が付かないのでは・・・と思います。ある程度大きくしてやらなければなりません。

>お話を聞いていると、自給が当たり前で、うらやましいですね。
-----
自宅の裏山(約10アール)が雑種地になっていたのですがあれこれと苗木を買ってきて所かまわず植えて現在に至っていますが出荷したことも無く自家消費ですのでいい加減な放任栽培難です(笑)
(2009/09/25 07:08:43 PM)

PR

プロフィール

今津三十八

今津三十八

お気に入りブログ

福井地震 1948年6月… New! ただのデブ0208さん

麦と夏そばの花 New! フォト安次郎さん

蓮の花が咲きました。 春の小川7768さん

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

カテゴリ

カレンダー

日記/記事の投稿

コメント新着

石川  番組制作会社所属@ Re:銭太鼓の仕組み!?(10/30) 突然のご連絡失礼します。 私、テレビ番組…
kadoちゃん@ Re:国税還付金振込通知がきた 俺サギとは無関係(03/10) こんにちは(^^♪ PCの速度が遅くなり、た…
ただのデブ0208@ Re:国税還付金振込通知がきた 俺サギとは無関係(03/10)  おはようございます。河井夫妻の選挙買…
今津三十八@ Re[1]:国税還付金振込通知がきた 俺サギとは無関係(03/10) ただのデブ0208さんへ 思ったより早く帰り…

バックナンバー

2024/06
2024/05

© Rakuten Group, Inc.