テーマ:★☆今日のこと☆★(31)
カテゴリ:歳時記
早いもので正月も五日(当地ではごかんちと云います)となりました。
今年のお正月もノンビリと過ごしています、昨日(午後)は好天で1週間ぶりに大山が全容を現わしました。 <4日の大山> 昨晩から寒気が入って気圧配置が冬型となったらもう今朝はの中です 本日5日は当地では「お陽待ちさん」といって神事を行います「家内安全、豊年祈願」といったところでしょうが 現在は太陽は最も南に位置しています、天文年鑑で調べてみたら昼は9時間54分となって冬至より8分長くなっていました 農業においては太陽依存度が高く太陽崇拝は古代からより強いではないかと思われます。 「お日様こちらに来てちょうだい」という訳で「お陽待ち行事」が行われています・・・・<一陽来復> この行事、昭和時代までは全戸集って氏神さんに参拝し宮司さんにお払いを受けていたのですが平成以降は簡素化して戸別に参拝ということになりましたがNETで調べてみると全国的に行われているみたいですね 私も寒風吹くなか参拝してきました。当番さんが1時間ほど参拝者にお神酒を振舞います。この当番も順番制度でやがて自宅にもやってきます。 ------------------------------- さて、神棚のお飾りはそのままですがお供え餅は片付けです。 お供え餅は処分する習慣はありません、神さまのものは戴くものと相場は決まっていますがそのままでは大きいので小さくします 30日についた餅はすっかり硬くなって既に割れ目が出来ています 出刃包丁で削ったりすれば危ないですね 勢いあまって手を切断という・・・ことも聴いたことがあります いつの頃からか自宅では「押し切り」を使用して行っています。 これなら手を切ることがありませんし作業能率も向上します「お餅切断機」ばかりでなく野菜の裁断機として重宝して使用しています。 この「押し切り」もともとは牛馬の餌となるマグサの「手動切断機」です。 牛馬を廃止するまで毎日使用していました、懐かしいレトロ工具です。 牛馬がいなくなり農家の衛生環境は一段と向上したのはご承知のとおりです。 <終了!>わずか5分です お餅10個(左は仏様用です) 先日の雪にも耐えてロウバイがわずかですが膨らみかかっていました お日さまは少しずつこちらにやって来ますが寒さはこれからですね、「寒い、寒い」と閉じこもっていると抵抗力がなくなってしまいます、適度に運動して身から温まらないとダメみたいですね お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[歳時記] カテゴリの最新記事
|
|