1263308 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Day by Day(その日 その日)

Day by Day(その日 その日)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015/01/23
XML
カテゴリ:歳時記
はや、正月も後半となって早いものですね~・・・ショック
2日に行った「アマチュア無線の交信記録」を整理してJARLに送らなければなりませんがまだボヤボヤしていますウィンク
  • 無線.jpg

  • やる気になればすぐ出来るのですが・・・・・締め切りの2月1日までには送付するつもりです。
    冬半ばですので出歩く人もまばらでましてや、屋外で農作業をする人はみかけません。
    我家でやる事はいくらっでもありますが(とか何とか云っています・・・・)兎角、この頃は会合が多いですね
    ---------------------
    新所帯が出来上がって家族団らんで往来していますがまだ完成ではありません?
    一応、家の引き渡しは終わったのですが今度の工事は屋敷周りの工事となりました

    戴いた名刺では「和風、洋風庭園・外構工事設計施工・観葉植物レンタル・・・・・他」となっていてこの外構工事設計施工をやってもらうことになっているようです。
    幸いに降雪はありませんが、北風は寒くて外仕事は大変ですダッシュ
    生コン車が入って来て土間打ちが始まりました
  • 生コン.jpg

  • 左官ごてでサッと撫でると思いきや・・・・・なにやら1枚1枚異なるサイズのタイル?が持ち込まれてペタペタと貼られるのではありませんか?
  • 生コン2.jpg

  • ところがよく見るとそれは工場で模様を作ってここでパズルのように張り合わせるものだと思ってたら1枚1枚並べてみながら職人さんのセンスで敷いているようなのですグッド
    • モザイク.jpg
    補助者は傍でジスクブラインダーで石材を裁断されていますはさみ
    お邪魔して問うてみるに「決まった模様、パターンなんかはありませんが、やってはならない事があります」

    そんな事を話しながら出来上がるのを見ていました、「たったこれだけ!」と思いきや結構時間がかかるもので一日では終わらなかったようです。
    他の職人さんは玄関周りの置石の配置にあれこれと工夫されておられたようですスマイル
  • 石.jpg

  • それにつけても、昔なら作業場所ではトロトロと焚火の日が燃えて寒くなったら火を囲んで炎・・・・・とそんな風景は見られなくなりました。
    この工事いつ終わるのかは解かりませんが、お天とう様晴れと相談なんですスマイル





    お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

    最終更新日  2015/01/23 09:56:03 PM
    コメント(8) | コメントを書く
    [歳時記] カテゴリの最新記事


    ■コメント

    お名前
    タイトル
    メッセージ

    利用規約に同意してコメントを
    ※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


    Re:最終段階の工事が始まった(01/23)   may day さん
    こんばんは
    寒い毎日ですね、やはり大寒の頃は寒いです。

    ご新居には素敵なテラス?が出来そうですね。
    なかなか凝ったタイル貼りで、完成が楽しみですね。
    是非アップしてください。 (2015/01/23 11:22:26 PM)

    Re:最終段階の工事が始まった(01/23)   春の小川7768 さん
    本当にやる気になればすぐ出来るのですが・・
    「やる気」が怠け者でなかなか立ち上がってくれません。
    外は寒いしあれもこれもしたい事は沢山有るのですが・・・

    いよいよ最終段階なのですね。
    お花が咲くころにはお庭もすっかり仕上がって
    新しい花壇には山芍薬も咲くのでしょうか?
    仕事を辞めて今年から同じ施設に
    ボランティアで週2日言っています。
    自由に休めるし責任のある仕事は
    しなくて良いので気が楽です。
    障害者の皆さん慕ってくれるので自分でも少しは
    役に経っている事が生きがいになっています。 (2015/01/24 08:20:25 AM)

    Re[1]:最終段階の工事が始まった(01/23)   今津三十八 さん
    may dayさん
    >こんばんは
    >寒い毎日ですね、やはり大寒の頃は寒いです。
    雪がないのがせめてもの慰めです。風が出ると体感温度が下がり一層寒く感じます。

    >ご新居には素敵なテラス?が出来そうですね。
    >なかなか凝ったタイル貼りで、完成が楽しみですね。
    >是非アップしてください。
    -----
    そのように思っています、今日はタイル屋さんは休みでそのままペタペタと置いてありました。暖かかったので造園師がきていました。
    (2015/01/24 11:49:19 PM)

    Re[1]:最終段階の工事が始まった(01/23)   今津三十八 さん
    春の小川7768さん
    >本当にやる気になればすぐ出来るのですが・・
    >「やる気」が怠け者でなかなか立ち上がってくれません。
    ★パソコンでも不調ですか?

    >外は寒いしあれもこれもしたい事は沢山有るのですが・・・

    >いよいよ最終段階なのですね。
    >お花が咲くころにはお庭もすっかり仕上がって
    >新しい花壇には山芍薬も咲くのでしょうか?
    >仕事を辞めて今年から同じ施設に
    >ボランティアで週2日言っています。
    >自由に休めるし責任のある仕事は
    >しなくて良いので気が楽です。
    >障害者の皆さん慕ってくれるので自分でも少しは
    >役に経っている事が生きがいになっています。
    -----
    随分と楽しくそれに慕われるなんて女冥利に尽きますね! そんな生活が人生を健康で楽しく充実してくれます。
    羨ましいですね。
    (2015/01/24 11:58:39 PM)

    Re:最終段階の工事が始まった(01/23)   ただのデブ0208 さん
     おはようございます。
     息子さんのお宅、まだ工事が続いているのですか、立派な豪邸が出来上がりますね。 (2015/01/25 09:06:05 AM)

    Re[1]:最終段階の工事が始まった(01/23)   今津三十八 さん
    ただのデブ0208さん
    > おはようございます。
    > 息子さんのお宅、まだ工事が続いているのですか、立派な豪邸が出来上がりますね。
    -----
    こんにちは
    はい、師走の連続寒波襲来で後回しになっていたようです。
    といっても、これからが積雪の時期なので、昔から2月一杯まではコンクリート打ちは凍るので休眠と云うのが山陰の通説ですが暖冬に様変わりしているので決行しているのです。
    ・入居は既にX-mas頃に終えていますので問題はありません。
    ・冬期の外仕事は天気次第です、肝心なのは雑な仕事をされることですね。 (2015/01/25 09:23:35 AM)

    Re:最終段階の工事が始まった(01/23)   ただのデブ0208 さん
     こんばんは。夕方から一気に冷え込んできました。
     アマチュア無線の交信記録を整理してJARLに送るのですか、確定申告で忙しい時に大変ですね。 (2015/01/28 08:13:11 PM)

    Re:最終段階の工事が始まった(01/23)   ただのデブ0208 さん
     おはようございます。
     天候を見ながらの工事、雪が降ったりすると工事も中断でしょうね。今年は暖冬で雪は少ないですかね。 (2015/02/04 06:50:12 AM)

    PR

    プロフィール

    今津三十八

    今津三十八

    お気に入りブログ

    スイトピー。ヒベリ… New! 春の小川7768さん

    豊科近代美術館バラ園 New! フォト安次郎さん

    スーパーマンの日 … New! ただのデブ0208さん

    楽天ブログからの配… 楽天ブログスタッフさん

    カテゴリ

    カレンダー

    日記/記事の投稿

    コメント新着

    石川  番組制作会社所属@ Re:銭太鼓の仕組み!?(10/30) 突然のご連絡失礼します。 私、テレビ番組…
    kadoちゃん@ Re:国税還付金振込通知がきた 俺サギとは無関係(03/10) こんにちは(^^♪ PCの速度が遅くなり、た…
    ただのデブ0208@ Re:国税還付金振込通知がきた 俺サギとは無関係(03/10)  おはようございます。河井夫妻の選挙買…
    今津三十八@ Re[1]:国税還付金振込通知がきた 俺サギとは無関係(03/10) ただのデブ0208さんへ 思ったより早く帰り…

    バックナンバー

    2024/06
    2024/05

    © Rakuten Group, Inc.