カテゴリ:法律や規則について
昨日、ホリプロからの最後の情報誌について書きましたが、ところで、なぜホリプロは上場企業であることをやめたのでしょうか?上場企業とは東京証券取引所のような取引所といわれるところに株を上場している会社のことを言います。 上場企業であるということのメリットは、一般的に 〇社会的な信用が増すこと 〇社会的信用が増すことにより優秀な人材が集められること 〇新たな株を発行して資金調達ができること などがあると言われています。 さて、ホリプロはすでに有名企業になりましたから、このまま上場していなくても世間の人たちには充分認知されています。 そして、ホリプロに入社したいという人はたくさんいるでしょうから、優秀な人材も多く集まってくると思います。 3番目の資金調達については、ちょっと難しいのですが、かいつまんでご説明してみたいと思います。 事業をするにはお金が必要ですよね。そのお金を自分が持っていれば問題ないのですが、多くの場合はお金をどこかから調達しなければなりません。一般的には銀行や信用金庫などから借りてきます。これは借入金といって、簡単にいうと借金ですから、のちのち返済しなければなりません。 ところが上場企業の場合には、株を発行してそれを一般の人に買ってもらうという行為を行うことが出来ます。株と引き換えにお金を受け取るわけですが、借金と違うところはこのお金は返済しなくて良いということです。 つまり、上場企業は株と引き換えに返済しなくて良いお金を手に入れることが出来るのですが、ホリプロはこの資金調達の特権を放棄してまでも、上場することをやめました。 なぜかというと、株を買った人たち、つまり「株主」のために会社は株主総会というものを毎年開催しなければならず、そのために株主総会招集通知という法律で定められた書類を株主の人数分作成しなければなりません。株主の人数が多ければ多いほど、作成する費用が多くかかります。 それから、上場企業には証券取引所や金融庁という役所に法律で規定された書面の提出が求められており、その書面を作成するのにも多くの時間と費用が掛かります。 また、ホリプロのような有名企業であれば、資金が必要なときには銀行のほうから「借りてほしい・・・」と言ってくるでしょうから、借金の利子の支払いのことを考えなければ、資金調達に苦労することはないと思われます。 ということを勘案すると、ホリプロは株主総会、取引所や金融庁への書面の提出といった煩わしくてお金がかかることを続けていくことをやめても経営上困ることが無いと思ったんでしょうね。 実は、こういう企業はホリプロだけでなく、他の企業も同じように考えているらしくて、日本の上場企業は減少傾向にあります。上場企業が減少するということは、それだけ株式市場が低迷することになり、ひいては日本経済にも悪影響を及ぼすことになります。 上場企業にとってのデメリット、つまり、株主総会や提出書面などでの煩わしさと費用の問題をなんとかしないと日本の上場企業はどんどん少なくなってしまいますね。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[法律や規則について] カテゴリの最新記事
|
|