516319 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アントレプレナー塾長 「大人の探検隊日誌」 夢のソーシャル・アントレプレナー            

アントレプレナー塾長 「大人の探検隊日誌」 夢のソーシャル・アントレプレナー            

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

蔵修息遊

蔵修息遊

Freepage List

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

藤の花が咲いた Mittyoさん

日々のあれこれ ayux007さん
中国ビ… 美沙子社長さん
一日一冊:読書日記… 本のソムリエさん
プチ・グルメ☆東京食… kasumi6303さん

Comments

坂東太郎9422@ ノーベル賞受賞者  「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…
ありません@ 10万円 ぬいた+.(・∀・).+♂ <small> <a href="…
婆裟羅大将@ Re:沖縄は奥が深いのだ 沖縄のお墓の話(06/23) 亀甲墓、かみぬくーばかですか、先月 恩納…
太めの『喰う悔』@ 予病の大切さ痛感 予病のお仲間がいたので、うれしく思い投…
片所谷戸のホタル@ Re:やった!朝日新聞夕刊一面に載った 蛍の里山守れ(07/20) 京王線多摩境駅から歩いて5分です。東京に…
2008.05.16
XML
カテゴリ:B級グルメ
公私共にお世話になっている大先輩に美味しいものを食べに行こうと言われた。
    ちょっぴり嬉しかった。どこに行くのだろう?


 不安と期待が入り混じった。
  銀座から新橋の方向へ向かう。


  新橋駅前第一ビルの二階に向かう。ええー、ひょっとして・・・・
  ここの二階は、めちゃくちゃ美味しいビーフンの老舗か、
  稲庭うどんの専門店がある。


  ああ、やっぱり。


  小奇麗な「七蔵」に入る。
  予約していたのか、親父が「お待ちしてました」と席に連れて行く。


  私の顔を見るとニコッと笑って会釈してくれた。
  それもそのはずである。5、6年前には昔の店によく通ったものだ。


  「ここの店は美味しいんだよ」と先輩は教えてくれる。
   一瞬言おうか迷うが、地下にあった時はよく並びましたと答える。

  「でも、夜は初めてです。うわー楽しみです」


  「ああ、みつおか君はよく知ってるな・・・・」と嬉しそう。


  私が夜は初めてだったので、入門編としてコースを頼んでくれる。


    前菜:鯛のにこごり内臓添え
     なかなかの珍味だ。日本酒があいそうである。


   一の皿:カニ味噌とうにとあん肝のテリーヌイクラ乗せ
     見た目もいい。三色のテリーヌである。


     うぐいす色を食すとカニ味噌のコクが口いっぱいにに広がる。
     つづいてうに。イヤー贅沢。やっぱりこれは日本酒だ。
     最後はあん肝のこってり感に、イクラの食感。

   
     これは絶品だ。


   二の皿:刺身の盛り合わせ 


   一の椀:ウニの茶碗蒸し


   三の皿:季節のサラダアスパラ添え


   四の皿:マグロの大トロ  文句なく旨い。口にまったり絡む。


   大皿:じゃジャーん 本日のメイン 和牛のローストビーフ
       これは凄い。いままで高砂のローストビーフが好きだったが、
       ここのはそれをはるかに凌ぐ味だ。

       
      もう降参。またまた太ってしまう。
      今日はよしとしよう。

   
   締め:自家製白菜の麹漬け+稲庭うどんの+鴨汁
       いやー定番の美味しさだ。味は昔と変わらない。


   もうお腹になにも入らない。

   みなさん、締めて二人でおいくらだと思いますか?


小声でお答えします。 二人で福沢先生お一人。


   それって何かの間違いでは ・・・・・

     どうですか? 新橋に来たらお寄りになったら


   明日は、七蔵の誰も知らない秘密と昔の姿をしゃべってしまいましょう。












   


























   




 
 









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.16 08:31:03
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.