516299 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アントレプレナー塾長 「大人の探検隊日誌」 夢のソーシャル・アントレプレナー            

アントレプレナー塾長 「大人の探検隊日誌」 夢のソーシャル・アントレプレナー            

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

蔵修息遊

蔵修息遊

Freepage List

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

藤の花が咲いた Mittyoさん

第8回ハープミューズ… 47弦の詩人さん

日々のあれこれ ayux007さん
中国ビ… 美沙子社長さん
一日一冊:読書日記… 本のソムリエさん

Comments

坂東太郎9422@ ノーベル賞受賞者  「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…
ありません@ 10万円 ぬいた+.(・∀・).+♂ <small> <a href="…
婆裟羅大将@ Re:沖縄は奥が深いのだ 沖縄のお墓の話(06/23) 亀甲墓、かみぬくーばかですか、先月 恩納…
太めの『喰う悔』@ 予病の大切さ痛感 予病のお仲間がいたので、うれしく思い投…
片所谷戸のホタル@ Re:やった!朝日新聞夕刊一面に載った 蛍の里山守れ(07/20) 京王線多摩境駅から歩いて5分です。東京に…
2009.01.13
XML
カテゴリ:B級グルメ

埼玉の霧里農園を見学後、お腹がすいた。

 よく考えてみると、今日は何も食べていない。

  だから金子さんの有機農法のカモ達が美味しそうに見えた。

 

  心友とどこかで食べていこうという事になった。

 

  前から行きたい店があったので、渋谷にした。

  呑んべい横丁である。

 

  中学の頃、渋谷で降りて大盛堂という本屋によく行った。

  線路脇にずらりと飲み屋が並ぶ呑んべい横丁があった。

  なにか近寄りがたい大人の世界だった。

 

  一度は近づいてみたいと思ったまま、勇気がなくて行けなかった場所だ。

  大学生になると新宿のゴールデン街やションベン横丁には行ったのだが・・・

 

  ついに線路脇にある呑んべい横丁に突入した。

  わずか20メートル足らずの細い路地に200十数軒がひしめいている。

  どの店も5,6人入れば一杯だ。

 

  「やさいや」に意を決して入る。

  カウンターには二人の先客。

  どうやら医者らしい。

 

  メニューをみると京風おばんざい。

  すぐに女将と京料理の話題で盛り上がる。

 

  女将は元サントリーの宣伝部。

  だから開高 健らも贔屓にしていたらしい。

 

  てきぱきと料理を つくっていく。

  なかなかの腕前だ。

  なにしろ狭いから、客と距離が近い。

  こういうカウンターの飲み屋は私は大好きだ。

 

  料理を作る動きが絵になるのだ。

 

  五種類のおばんざいはどれも美味い。

  お酒に合う。

 

  そしてメインは鴨なべ。

  長葱と脂の乗った鴨が最高だ。

  ダシもいい。

 

  今日も一日幸せだ。

  窓の外の緑がなんだか高瀬川に見えてきた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.13 06:09:53
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.