222838 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【1日1冊!】猿のごとく読み、人のごとく考える

【1日1冊!】猿のごとく読み、人のごとく考える

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017年06月09日
XML
カテゴリ:時代小説
【猿のごとく読み、人のごとく考える・その125・118冊目】
・紹介する本
・サノーさん一言コメント
「世界大戦を戦い抜き、トルコを近代国家として生き残らせた革命家の道筋。明治維新との対比により、偉業の尺度を得る」
【サノーさんおすすめ度★★★★★】
・ウノーさん一言コメント
「複雑なトルコという国の成り立ちと、その要因を、一人の革命家の生涯から学びます」
【ウノーさんおすすめ度★★★★☆】
・サノーさん、ウノーさん読書会
サノーさん(以下サ):この本を読むまでトルコで大革命を起こした「ケマル・アタチュルク」なる人物を全く知らなかった。
ウノーさん(以下ウ):タイトルの『ケマル・バシャ』とは「ケマル将軍」という愛称なんですね。
サ:一人の「可愛げのない子供」が軍人になり、革命を起こし、独裁者となった物語だな。
ウ:絶対的なイスラム教の教えから脱却し、政教分離と近代化を一人で推し進め、実現しちゃった人なんですね。
サ:明治維新との対比は、わかりやすくもあり、わかりにくくもあり。
ウ:確かに脈々と歴史を重ねた宗教国家という背景と、天下布武により成立した徳川幕府との違いは大きいですが「重い」「軽い」で論じるのは、ちょっと残念な気もしました。
サ:まあ、日本人用に書かれた本で、ケマル将軍の生涯のみが書かれていても、よっぽどのマニアにしか読まれないだろうから、読み手へのサービス、対称性をもった論旨を加えたかったんだろうな。
ウ:全く知らない歴史だから、それだけでも面白かったですけどね。キリスト教圏の列強侵略とイスラム教圏にある「聖法違反」のジレンマは、考えたこともありませんでした。
また、トルコが「大酒飲み」の国だとも知りませんでした。ロシアとの双璧って、よっぽどですよね。
サ:この歴史を知ると、現在のトルコが置かれた複雑な現状がよくわかる。
ウ:そうなんですよ。トルコが、様々なイスラム教国家のなかで、なぜ異質なのか、女性が尊重されているのか、なぜ親日なのか、合点がいきます。
サ:そしてなぜ揉めるのか、なぜ安定しないのかも、よく分かった。
一人の革命家がもたらした法律、社会制度、政教分離が当時から抱えていた「問題」は、宗教と人、宗教と社会という概念において、いまだに回答を得られない「問い」を含んでいるからだ。
ウ:そういう背景、思想社会のなかで、これだけの特異な人物が生まれ、支持を得たのは「突然変異」だったんですかね。
サ:坂本龍馬との比較も書かれているが、やっぱり「大きく考える」ことが出来たからじゃないか?宗派や思想がどうであろうと、同じ場所、同じ国に生まれた仲間として尊重しあおうとする姿勢が、受け入れられたのだろう。
ウ:誰に受け入れられたのです?国民ですか?
サ:いや、それを含めた集合意識にだろうな。でないと、こんな劇的な革命は起きない。
【了】
http://amzn.to/2s0JdjA





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年12月08日 09時44分27秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.