3374010 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

久恒啓一

久恒啓一

Comments

日本古典文学研究家@ Re:「たたら製鉄 技と精神(こころ)---誠実は美鋼を生む」(07/30) 日立金属さんプロテリアルに名前が変わり…
山陰中国地方サムライ@ Re:新著「遅咲き偉人伝-人生後半に輝いた日本人」の見本が届く(12/04) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
プロの魂たたら山陰サムライ@ Re:「たたら製鉄 技と精神(こころ)---誠実は美鋼を生む」(07/30) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
坂東太郎9422@ ノーベル賞(10/08) 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…
一町民@ Re:「男爵いも」--川田龍吉男爵の55歳からの大仕事(03/30) 娘は、函館・湯川のトラピスチヌ修道院に…

Freepage List

Category

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2010/01/13
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
JR東日本の新宿の本社で今年度5回目の研修の講師。昨年受講した若手社員研修の応用編という位置づけ。東京、横浜、八王子、大宮、高崎、水戸、千葉、仙台、盛岡、秋田、新潟、長野の各支社から総勢75名が受講。題材は、中期経営計画。


始まる前に、この研修の導入時の担当で、今はJR東日本パーソネルサービスの梅津取締役と久保田事業部長が挨拶にみえて懇談する。


研修終了後、ビジネスマン時代からの長い付き合いのJR東日本の小がた副社長がみえて話をする。小がたさんとつきあっていた当時は彼は広報部長あたりだったが、今はJR東のキーマンとなっている。「7つの成功法則」を前回差し上げたので、今回は「知の現場」を贈呈する。


終了後、赤坂のメゾン・ド・ユーロンに駆けつける。この店は2010年版のミシュランで一つ星を獲得した店だそうだ。さすがに料理も珍しいものが多く、パンもおいしい。


昨年末に東洋経済新報社から発刊した「知の現場」を発案した清末部長(私の20年前に出した最初の単行本「図解の技術」の編集者!)と編集を担当した中村さんへの御礼の会である。知研からは、八木会長、秋田事務局長、わたし、田村さん等が出席。今回の写真を担当して下さったタツ・オザワさん(タツさんは東洋経済から出したChabo1メンバーの本のときのカメラマン。いい写真を撮るプロ)。また別件で食事を予定していたKIQTAS(キクタス)の早川さん(30才前)も一緒にはいってもらったので、賑やかな会となった。


団塊世代論、団塊ジュニア論、山田真哉、勝間和代、山本冬彦、手帳論、知研らしさ、、、、と話題も発散し楽しい会となった。


終わって、早川さんとコーヒーを飲みながら情報交換をする。いくつか企画が浮上。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/01/14 08:21:39 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.