1858266 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

毎日は書かないダラダラブログ

毎日は書かないダラダラブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ひすわし4649

ひすわし4649

カテゴリ

フリーページ

ニューストピックス

カレンダー

コメント新着

カピの丸@ Re:マフィア・ジャパン・スタイル(08/07) このエピのラストの「達磨船」爆破シーン…
mkd5569@ Re:ツイッター(06/09) おはようございます。 ひさしぶりにきてみ…
めぐみ@ 突然失礼します。 ここに出演していた鈴木卓弘さんて45年…
ゆうき さん@ GTA4 ps3版 TBoGT 起動できない) この前PS3でGTA4のTBoGTを買って …
ゆうき@ GTA4 ps3版 TBoGT 起動できない この前PS3でGTA4のTBoGTを買って …
マイケル村田@ またもや激突!ネタのオーマジュ 前作の大都会PARTIIの第48話「狙われた刑…
mkd5569@ Re:ツイッター(06/09) こんばんは 久しぶりにきてみました 最近…
mkd5569@ Re:今日は清明(せいめい)(04/05) おはようございます。 久しぶりのご挨拶で…

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

キーワードサーチ

▼キーワード検索

日記/記事の投稿

2007.02.09
XML
カテゴリ:将棋
B1 12回戦
▲島ー△木村
横歩取り△8五飛戦法に先手は新山崎流。この戦型らしく攻め合いの将棋になったが難解ながら後手がリードする形に。最後まで激しい攻め合いになったが、最後は先手が後手に駒を渡したために先手玉が詰む形に。木村8-3 島6-5

▲行方ー△北浜
後手一手損角換わりの△8四歩型。先手は後手に隙ありと見て右銀が3八のまま桂を4五に跳ねだして戦いに。さらに2筋で歩交換後先手は飛車を切って(銀と交換)攻め込む。
後手も耐えようとするが最後まで先手の攻めが厳しく続いて先手が勝ちに。
行方8-3 北浜6-6

▲鈴木ー△畠山
先手ゴキゲン中飛車の角交換型。先手は5筋の歩交換をして下段まで飛車を引き駒組みを進める。後手も玉を3二に囲った後7筋から動く。駒を取り合う攻め合いになったが、玉の位置や1筋の歩が伸びているなどで先手が優勢に。最後は後手玉を寄せきって先手が勝ち。
鈴木7-4 畠山6-5

▲堀口ー△井上
後手△3三角△3二金型で駒組み、先手は角を7七から6八へ引いて2筋で歩・角を交換して角を自陣に打ち合う居飛車戦に。後手は銀冠、先手は矢倉で右銀を3六から活用する。後手は5筋で歩交換するが先手も4筋から動いて戦いに。難解な攻防が続いたが先手はごり押しの攻めでと金を作ると最後は先手が一手勝ちに。堀口6-5 井上6-5

▲森ー△中川
相掛かり先手タテ歩取り。先手は後手の△3四歩を取るが後手も角交換から角を打って飛車を奪う(金と交換)。先手は攻め続けるが後手は玉を中段に逃げ出して耐える。先手の攻めが細くなったところで後手が反撃し、最後は先手玉を寄せきった。中川5-6 森0-11

▲野月ー△森下
相掛かり▲2八飛型対△8四飛型。先手は▲2七銀から銀を中央へ向かう。お互い腰掛銀にして玉を囲い合った後細かい動きを交えながら3筋から戦いに。後手の攻めに対して攻め合いはまずいと見た先手は入玉含みに受けるが、後手の攻めが厳しく最後は先手が入玉できない形になって先手が投了。森下4-6 野月3-8

抜け番高橋

8-3 木村 行方
7-4 鈴木 高橋
6-5 井上 堀口 島 畠山
6-6 北浜
5-6 中川
4-7 森下
3-8 野月(今日の負けで陥落決定)
0-11 森

B2 10回戦
▲先崎ー△渡辺
先手矢倉模様、後手5筋交換型右四間飛車。先手は隙ありとみて囲いもそこそこに後手の桂頭である7筋から動く。先手はと金を作り、後手は銀桂交換の駒得と先手の歩切れという状態で攻め合いに。お互い玉形が悪く際どい攻防だったが、最後は後手の玉のほうが安定し大駒を切っての攻めが厳しく後手が勝ち。渡辺9-0 先崎5-4

▲飯塚ー△杉本
後手四間飛車に先手は棒銀。先手は3筋から仕掛けるが角交換後後手も好位置6四から角を打って攻め合いに。後手は中央から攻めを狙うが先手の9筋の攻めが厳しく先手有利に。
最後は先手の手勝ちとなり後手玉を寄せきった。飯塚4-4 杉本7-2

▲神谷ー△山崎
後手一手損角換わり△8三歩型。先手は1筋の位を取って一旦右玉にするがすぐに玉を左に囲う。後手もある程度駒組みが進んでから8筋の歩を伸ばして矢倉に。後手は6筋から動くが先手も4筋から動いて攻め合いに。先手の3筋からの執拗な攻めが決まって最後は後手玉を寄せきって先手が勝ちに。神谷5-4 山崎6-3

▲加藤ー△泉
相矢倉先手▲3七銀型に後手は△6四角△5三銀型。後手は角を8二に引いたので先手は▲8六歩と突き、後手が△8五歩として戦いに。後手が先に攻めるが先手も駒を持って反撃。
際どい攻防が続いたが最後は先手が後手玉を寄せきって勝ちに。
加藤7-2 泉3-6

▲屋敷ー△西川
先手四間飛車穴熊に後手居飛車穴熊。お互いがっちり囲い合った後後手が4筋から仕掛ける。
先手は角を成って銀香交換の駒得になるが、後手も飛車角を成りこむ。先手はうまく後手の穴熊に食いつくと自陣の堅さを生かして思い切った攻めに。最後は後手玉を寄せきって先手が勝ち。屋敷6-3 西川3-7

▲中村ー△内藤
先手四間飛車に後手は天守閣美濃から米長玉銀冠に。先手も銀冠から4筋の位を取る。
先手は5筋で一歩交換してポイントを稼ぐとうまく動きながら駒得に。先手は丁寧な指しまわしからポイントをさらに稼ぎ、最後は後手が攻防ともに見込みなしと見て投了。
中村6-3 内藤3-6

▲畠山ー△青野
先手四間飛車穴熊に後手は4筋位取り。先手はうまく石田流に組むが後手も△2二玉左ダイヤモンド美濃から銀冠に。先手は後手が銀冠にする瞬間に7筋から動いて戦いに。先手は2枚飛車になるが後手が先に駒得して1筋から攻めこみリードする。しかし先手も粘りながら後手玉に迫ると最後は逆転していて後手玉を寄せきって先手が勝ちに。畠山6-3 青野0-9

▲土佐ー△南
後手右玉に先手は▲7八玉▲6九金型の矢倉。先手は3筋交換を目指すが後手も5筋の歩を突いて戦いに。攻め合いになるが後手は2枚替えから飛車を成りこみリードをする。先手も攻めるが最後は先手の2枚角に対して竜を自陣に2枚引いた後手が受け切った格好で後手が勝ちに。南5-4 土佐3-6

▲桐山ー△小野
後手四間飛車穴熊に先手居飛車穴熊模様。お互い玉を囲う前に角交換になり結局先手は銀冠に囲う。先手の5筋の歩の突き捨てから局面が動いて戦いに。細かい動きから本格的な攻め合いになるが、先手の8,9筋からの攻めが厳しく最後は先手が後手玉を寄せきって勝ちに。
桐山4-5 小野4-5

▲浦野ー△田中
先手右四間飛車に後手無理矢理矢倉模様。早い動きで先手は4筋の位を取る。その後角交換からお互い自陣整備をするが5筋で一歩交換の後先手が7筋の桂頭を狙って動いて戦いに。
先手は1,2筋から猛攻を仕掛けると後手は入玉含みに頑張る。先手の攻めが細くなったところで後手が反撃すると最後は先手玉を寄せきって後手が勝ちに。田中4-5 浦野3-6

▲福崎ー△中田
相掛かり先手ヒネリ飛車角交換型。しばらく自陣整備が続くかと思われたが△5四角から局面が動き出す。お互い細かい動きをした後先手は銀を進出させ攻めると後手も角を切って反撃する。攻め合いになったが先手玉が薄くなったのが響き最後は後手が一手勝ちに。
中田4-5 福崎0-9

抜け番 佐藤秀

9-0 渡辺(今日勝ってB1昇級)
7-2 杉本 加藤
6-3 佐藤秀ほか
(残り1枠は杉本、加藤、佐藤秀のいずれか)

3-6 内藤 浦野 泉 土佐
3-7 西川☆
0-9 青野☆ 福崎☆ 
(☆は今期降級点。降級点は下位4人で残り1。西川、福崎は2つ目の降級点でC1陥落)









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.02.10 02:19:26
コメント(0) | コメントを書く
[将棋] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.