1857756 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

毎日は書かないダラダラブログ

毎日は書かないダラダラブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ひすわし4649

ひすわし4649

カテゴリ

フリーページ

ニューストピックス

カレンダー

コメント新着

カピの丸@ Re:マフィア・ジャパン・スタイル(08/07) このエピのラストの「達磨船」爆破シーン…
mkd5569@ Re:ツイッター(06/09) おはようございます。 ひさしぶりにきてみ…
めぐみ@ 突然失礼します。 ここに出演していた鈴木卓弘さんて45年…
ゆうき さん@ GTA4 ps3版 TBoGT 起動できない) この前PS3でGTA4のTBoGTを買って …
ゆうき@ GTA4 ps3版 TBoGT 起動できない この前PS3でGTA4のTBoGTを買って …
マイケル村田@ またもや激突!ネタのオーマジュ 前作の大都会PARTIIの第48話「狙われた刑…
mkd5569@ Re:ツイッター(06/09) こんばんは 久しぶりにきてみました 最近…
mkd5569@ Re:今日は清明(せいめい)(04/05) おはようございます。 久しぶりのご挨拶で…

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

キーワードサーチ

▼キーワード検索

日記/記事の投稿

2008.12.05
XML
カテゴリ:将棋
竜王戦

 封じ手は▲1五歩でした。相矢倉戦の最近よく指される形では1筋の突き捨ては大体入るので手筋の突き捨てでしょう。形にもよりますがおおよそ悪手になる事はほとんどないような気がしますね。悪くても「損得微妙」とか「ちょっと指しすぎかも」くらいの評価でしょう。
▲4五銀と桂を取り返して△4四歩と打たれた局面は銀損確定ですが、「駒は取られる直前が一番働く」とも言われているので先手にとっては攻め込んでいくチャンスの局面でしょう。
先手は歩をうまく使った後▲3四銀~▲2六桂で攻めていきます。
 △2六桂に▲6四歩は飛車取りを無視しての攻め。竜王は「やりすぎだったか」という感想ですが、相矢倉戦らしい攻めとも言えそうです。攻めが続けば仮に大駒を損する展開になっても構わないのが特徴ですからね。
先手は上から押さえて後手玉を下段に落とします。後手は△2五金△3七馬△3八成桂の存在を生かして上部に行きたいところですが、上部に行けないとこれらの駒は遊び駒、働きの悪い駒になります。封じ手前の△2一玉は先手の上からの攻めから遠ざかる一手でしたが、こういう展開になってみると△2一玉とした手が自ら玉を下段に落としたという感じがしないでもないところ。上部の駒が遠く感じますしね。
先手の攻め駒は▲7五銀まで参加しそうなので6~7枚での攻め。「4枚の攻めは切れない」と言われるくらいなので、この攻めは後手玉が下段にいる限りは受け切るのは困難ではなかろうかと思います。
 後手は防戦一方の展開で、何とか6三のと金を消しますが先手の攻め駒は相変わらず多い。先手いいと思いますが、後手もひどい手を指したわけでもないし駒得で駒台の上も豊富。しかも上部は後手の強い援軍がいるので、先手が一手間違うと大変な気はするんですけどね。
先手は角も切って寄せに出ますが、後手も豊富な持ち駒を生かして反撃します。このあたり実はソフトは後手がいいと判断してましたがどうなんでしょうかね。ソフトは駒の損得を重視する傾向にあるんでまともに信用できるか怪しいですが、相当きわどそうな感じはします。後手は大駒を攻防に利かしますが▲3五歩が決め手だったようです。

 これで渡辺竜王が3連敗後に2連勝。開き直っての前回の逆転勝ち、今回の先手番での押し切っての勝ちはなかなかいい内容だったんではないでしょうか。ただこれで流れが変わったかというとまだそこまではいってないような気はします。そもそも出だしの渡辺さんの3連敗は実力的におかしいですし、5局終わってどちらかが3勝(2敗)しているという展開が一番考えられた展開でしょうしね。やはり先に王手をしている有利さはあるはずですし、次は羽生さんが先手番ですしね。後手番で課題の多い渡辺竜王にとっては大きな試練でしょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.12.05 21:07:29
コメント(5) | コメントを書く
[将棋] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.