JINさんの陽蜂農遠日記

2020/05/31(日)18:22

ポルトガル旅行記:その20(ロカ岬-1 2019.02.12)

オビドスの観光を終え、バスに乗り込み次の観光地のロカ岬に向けて バスは出発した。観光用の2頭立ての馬車が客待ち中か? 再び水道橋が見えて来た。 1570年頃、狂女ファナの娘で、神聖ローマ皇帝カール5世の妹でもあるカタリナ王妃が、 町に水を供給するためにつくらせた。建設費を支払うために、オビドス周辺の王妃名義の 土地を売却したのだと。旧市街の入り口から町の外に向かってずっと伸びていた。 他のヨーロッパの街でみる水道橋に比べると規模が少し小さめの感あり。 高速A8を利用してひたすら南下。オビドスからロカ岬まで約132kmあると。 車窓からは、常にオレンジ瓦の屋根と白壁に家々が。 果実畑が拡がる。 風力発電も。 発達した高速道路網に感心しきり。 山の斜面には高層アパート郡が。 居眠りする暇もなく、車窓の景色を楽しむ。 家庭用の風力発電装置か? そして大西洋の海岸に向かって山道を下っていくと道の両脇には 黄色の世界が拡がる。 カタバミの一種であろうか?オオキバナカタバミ?それとも黄色のオギザリス? カボ・ダ・ロッカ道路をロカ岬に向かって進む。 google mapで。 航空写真で。 ズームで。 世の中、便利になりました。 車窓前方に僅かにロカ岬(Cabo da Roca)の建物が見えて来た。 ロカ岬に建つ、観光案内所やカフェ・レストランが入っている建物を車窓から。 そして到着しバスを降りる。時間は15:15。 高さ140mの断崖の上に建つロカ岬灯台。 ロカ岬は、ポルトガル共和国リスボン都市圏にあるユーラシア大陸最西端の岬。 西には大西洋が広がり、その遥か先にはポルトガル領のアゾレス諸島があるのだ。 そして更にその先にはアメリカ大陸が。 もし有り余る時間と金があるのなら、この海を越えてアメリカ経由で日本へ戻ってみたい。 「地球一周の旅」!!それはまた、いつの日か??? 位置は北緯38度47分、西経9度30分。 北緯38度47分は日本の福島市とほぼ同じ緯度。 レンタルの小型の電気自動車で散策できるのであろうか? 石碑の立つ断崖の先に大西洋が拡がる。 再び灯台周辺の建物を。 石碑の周りには多くの観光客の姿が。 石碑に近づき海側から見上げて。 カトリック教徒の十字架が先端部に。 十字架のモニュメントはロカ岬のシンボル ポルトガルの詩人ルイス・デ・カモンイスの叙事詩『ウズ・ルジアダス』第3詩20節の一節 「ここに地終わり 海始まる AQUI ONDE A TERRA SE ACABA E O MAR COMECA」 を刻んだ石碑。 『AQUI ONDE A TERRA SE ACABA E O MAR COMECA(CAMOES)』 訳すと 余談ですが、PONTA(先端)が日本に伝わり「先斗町」(ポントチョウ)となったとのこと。 ユーラシア大陸最西端のロカ岬。 北緯38度47分、西経9度30分、海抜140m。 添乗員からは、大西洋からの強い風が吹き荒れている為、帽子は飛ばされるので 無帽が原則とのことであったが、この日は幸いにも快晴、無風という添乗員も 初体験のようで非常に幸運であったのだ。 大西洋の波も静かに。 時間は15:22、光る海・大西洋。 再び灯台の建物を。 断崖前には、木柵が。 石碑近くから、北の方向を見る。 積丹半島を思い出したのであった。 以下4枚の写真は、先日のBS放送のロカ岬の上空からの写真です。 そして、黄色のカタバミの花の中に多肉植物が群生していた。 常緑多年草多肉植物のカルポブローツス・エドゥリスであろうか?                    ・・・​つづく​・・・

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る