249241 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

働く主婦のおうちごはん

働く主婦のおうちごはん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ほげ山ほげ子

ほげ山ほげ子

Category

愛妻弁当

(216)

晩ごはん

(227)

昼ごはん

(46)

おかず

(3)

外食

(29)

レシピ

(0)

生活情報

(9)

ブログライターのお仕事

(38)

アフィリエイトのお仕事

(0)

旅行

(14)

その他

(23)

結婚式

(21)

ビーズアクセサリー

(3)

お菓子作り

(1)

グアム

(1)

お仕事

(0)

酔っぱらいのひとこと

(0)

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Comments

弥七の飼い主@ こんにちわ! ごぶさたしてます!お元気ですか? お弁…
ほげ山ほげ子@ Re:今日の夕ご飯は(05/10) 森の妖精5561さん コメントありがとう…
森の妖精5561@ 今日の夕ご飯は 豚肉の水晶仕立てほか  毎日の夕ご飯…
ほげ山ほげ子@ Re:美味しそう(03/20) 森の妖精5561さん >毎日の夕ご飯メニ…
ほげ山ほげ子@ Re:ごぶさた~(03/20) 弥七の飼い主さん >カマンベールは皮ご…

Favorite Blog

納豆炒飯 macchapartyさん

美味しいもの大好き… 恵比寿婦人さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2009.03.17
XML
カテゴリ:晩ごはん
なんだか突然、東京餃子楼に行きたくなって、週末だらだらしていた私たちは三軒茶屋へ。三茶は面白いお店があって大好きです。三茶につくやいなや、お店に直行。駅から少し歩くんだよね。

3月15日晩ごはん01

このお店。餃子とライス類、つまみ3点と酒類の提供も限られています。こういうシンプルなお店大好き。

3月15日晩ごはん02

ここにくると、必ず人で餃子4人前頼みます。ダンナ様はこれに大盛りご飯をプラス。私はビールあればそれでよし。まずは水餃子、ニラニンニク入り。

3月15日晩ごはん03

焼き餃子、ニラニンニク入り。

3月15日晩ごはん04

私、これでも食べたりず、この日はお夕食まで頂きました。食べすぎだわ…。だから太るのね…。プジべジ生活、間食禁止生活を始めても、やせるどころかブクブク太る私。ヨガのサボってるしなぁ。そろそろヤバい感じです。

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.03.17 23:50:51
コメント(6) | コメントを書く
[晩ごはん] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


あっ!!   おいぴん さん
このお店知ってます!
原宿にもありますよねっ?

とにかく餃子だけを食べたいって時とかにぴったり!
お値段もお得ですしね!

私はもやしっていうやつも好きです~ (2009.03.18 10:20:46)

Re:3月15日の晩ごはん:東京餃子楼(03/17)   みとちゃん さん
餃子大好き、でも水餃子食べた事が無い、中々美味しい餃子には回り逢えない、そう言えば家で暫く餃子作って無い、今実家に来ちゃったから今度帰ったら作ろうと、三茶には一回しか行った事が無いな、用事が無いからね。 (2009.03.18 21:29:17)

Re:あっ!!(03/17)   ほげ山ほげ子 さん
おいぴんさん

原宿も同じ店なのかな?ネットで調べたけど、よくわからなかったです。三茶の店には「三茶と経堂だけ」って書いてあったけど、フランチャイズはどうなってるかわからいよね。

もやし、ウチのダンナ様が異様に食べたがってました。注文するタイミングを逃し、今回はパス!

てか、今年こそとんちゃん一緒に行きましょう。今度の連休なんていかが?? (2009.03.18 21:51:43)

Re[1]:3月15日の晩ごはん:東京餃子楼(03/17)   ほげ山ほげ子 さん
みとちゃんさん

水餃子は簡単ですよ。スーパーで売ってる餃子をお湯にくぐらせるだけですから、是非お試しください。三茶界隈は、私の生息地です。
(2009.03.18 21:52:42)

Re[1]:あっ!!(03/17)   おいぴん さん
えと、原宿のお店はこちらです。(三茶とは違うのでしょうかっ?)
http://r.tabelog.com/tokyo/A1306/A130601/13001284/

それから、こんなお店を発見しました。
http://www.jf-net.ne.jp/kamure/murekakiyaki/nakanishi.html
詳しくはこちらのブログを。。。
http://ameblo.jp/run-house/page-9.html#main
(作者さま、勝手に貼りつけてごめんなさいっ。)
四国の方でうどんと牡蠣を味わうのも素敵ですよねっ♪

(2009.03.19 12:00:43)

Re[2]:あっ!!(03/17)   ほげ山ほげ子 さん
おいぴんさん

コメント遅れました。原宿のお店、同じ店なのかしら?私にはわからないです。フランチャイズなのかな??

四国でもかき小屋みたいなものがあるとは思いませんでした。でも牡蠣の種類が松島のものと違いそう。松島の牡蠣は1年物なので、小ぶりで繊細な味です。広島や四国のものは大ぶりで、味もしっかりしてますよね。

でも、当分、牡蠣は結構です…(笑) (2009.03.24 22:40:48)


© Rakuten Group, Inc.