1951261 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ほんちのらくがきちょう

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

カレンダー

日記/記事の投稿

コメント新着

honch@ Re[1]:V120D02Sのテスト(01/15) タイラさん、こんにちは >こんにちは!…
タイラ@ Re:V120D02Sのテスト(01/15) こんにちは!高度がいきなり下がります。…
honch@ Re[1]:V200D03 モーター・テールサーボ交換後の一部調整(06/21) forestさん、はじめまして 色々試してお…
forest@ Re:V200D03 モーター・テールサーボ交換後の一部調整(06/21) どうもはじめまして、私もV200飛ばしてい…
honch@ Re[1]:DEVO10がやってきた・・・・・(06/27) ゼニーさん,はじめまして。 送信機と受…
ゼニー@ Re:DEVO10がやってきた・・・・・(06/27) 初めてお便りします。誠にに恐縮ですが、D…
綿帽子@ Re:RealFlight6.5 着弾(12/12) 質問です。DEVO7のexpのLINEはどういう意…

カテゴリ

楽天カード

2011.11.11
XML
カテゴリ:Walkera GeniusCP・MiniCP
ブレードダンパーを少し堅くしたことで、3軸モードで何とかケツホバできるようになったGenius CPですが、6軸モードより飛行時間が延びるだろうと思っていたのに、イマイチ伸びない・・・・・

Lipoがヘタるにしては早いしな~。 満充電で置いておくなんて事はしないし過放電もしてないし・・・・・・
Walkeraのブラシモータは結構ヘタるのが早いと言うのはよく見かけるけど、11/1に交換したばっかりだし、ホバリングしかしてないのに・・・・ でも「ハズレを引いたら20~30フライトくらいでダメになることもある」と言うのも見かけた気がするし・・・・それくらいはもう飛ばしている・・・・しかもその頃は割と低回転でピッチ上げていたので、モーターにはちょっと負荷が強かったかも。発熱も結構多かった。

今日はいよいよ症状が悪化して、電池入れて1分もしないうちに回転がちょっと落ちてきて3分ほどすると、スロットル全開ピッチ45%でも着地してしまう・・・・少し間を置くと30秒位は飛ぶ・・・・・ どうもメインモーターが怪しい・・・
と言うことで、予備で買っておいたモーターと交換してみる。

ブラシモーターは、最初は回転をあまり上げず負荷もかけないでブラシにアタリをつけたほうが良いとか言うのも見かけたので、ブレード外してテールモータのコネクタ外してバインドしてからスロットル1%で30分位回してみた。 まあ、どれくらい効果があるのか分からないですが、工業製品なので最初は負荷をかけずになじませるのはやっておいたほうが良いかなと思って。

それから、3軸モードでケツホバ・・・・・・回転も落ちず6分位飛ぶ。 やっぱりメインモーターが原因だった。 また予備を注文しておこう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.11.26 10:04:36
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.