487910 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

眼科クリニック開業までの軌跡

眼科クリニック開業までの軌跡

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

horihori99

horihori99

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

コメント新着

horihori99@ Re:幻の岩日北線(04/19) ご指摘ありがとうございます。記事を訂正…
t.n@ Re:幻の岩日北線(04/19) 初めまして。島根在住のt.nと申します。 …
t.n@ Re:幻の岩日北線(04/19) 初めまして。島根在住のt.nと申します。 …
野村監督@ Re:鹿島鉄道 巴川駅(05/12) 私の妻はこの鉄道が現役だったころ鉾田の…
偶然たどり着きました。@ Re:万字線 万字駅 万字炭山駅(07/29) 北海道の炭鉱に関する検索より偶然たどり…

フリーページ

ニューストピックス

2016.06.15
XML
カテゴリ:乗り鉄
 1歳の長男を連れての九州旅行。2日目は豊肥本線の特急あそぼーいにて、熊本から宮地まで乗車。白いくろちゃんシートは満席で取れなかった。子供は木のプールで遊んでた。客室乗務員が乗務しており安心して過ごすことができた。
 途中駅立野や阿蘇で多くの乗客が下車し最後の阿蘇駅から宮地駅まではガラガラだった。
2014年7月29日撮影 おそらく阿蘇駅
DSC008360000.jpg

 豊肥本線は過去何回も自然災害にて長期運休を余儀なくされてきた路線であり、宮地駅には
平成24年の集中豪雨による被害を写真やレールで伝えていた。普通の観光客は気にもとめないと思うが、私は、展示されていた写真の一つ一つを撮影し、記録しておいた。復旧してまもないうちに平成28年4月の熊本地震にて、同区間は土砂流失により現在もバス代行となっている。

豊肥本線の被害を後世に伝える写真
DSC00852000.jpg

その後、宮地にて食事をしたあと、大分に向けて九州横断特急に乗り換えた。
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.06.15 22:44:40
コメント(0) | コメントを書く
[乗り鉄] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.