485989 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

眼科クリニック開業までの軌跡

眼科クリニック開業までの軌跡

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

horihori99

horihori99

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

コメント新着

horihori99@ Re:幻の岩日北線(04/19) ご指摘ありがとうございます。記事を訂正…
t.n@ Re:幻の岩日北線(04/19) 初めまして。島根在住のt.nと申します。 …
t.n@ Re:幻の岩日北線(04/19) 初めまして。島根在住のt.nと申します。 …
野村監督@ Re:鹿島鉄道 巴川駅(05/12) 私の妻はこの鉄道が現役だったころ鉾田の…
偶然たどり着きました。@ Re:万字線 万字駅 万字炭山駅(07/29) 北海道の炭鉱に関する検索より偶然たどり…

フリーページ

ニューストピックス

2016.07.31
XML
カテゴリ:乗り鉄

 九州地方には魅力的なローカル線がたくさんある。これらの路線を効率よく回るのに最適なのがこちら。旅名人の九州満喫きっぷ

DSC04149000000.jpg

 2008年1月、松浦鉄道、島原鉄道、南阿蘇鉄道、くま川鉄道など九州のローカル線めぐりにでかけた。九州に住んだことがあれば気がつくのだが、実は、長崎の島原と熊本は大河の両岸のように目視できるほどの距離である。車で熊本から島原に出かける場合、陸路では佐賀方面に大回りしなくてはならないが、フェリーを利用すると、距離と時間を大幅に節約できる。

 このことを知っていた私は、島原鉄道の多比良町駅を下車し、フェリーで有明海を移動、熊本の長洲港へと渡った。長洲港から長洲駅までは、徒歩で少々時間がかかるが昼間の普通列車の本数が少ない長崎本線を通らずに熊本県へと入った。

有明フェリー 2008年1月13日 乗船

20070901 044.jpg

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.07.31 20:06:26
コメント(0) | コメントを書く
[乗り鉄] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.