488328 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

眼科クリニック開業までの軌跡

眼科クリニック開業までの軌跡

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

horihori99

horihori99

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

コメント新着

horihori99@ Re:幻の岩日北線(04/19) ご指摘ありがとうございます。記事を訂正…
t.n@ Re:幻の岩日北線(04/19) 初めまして。島根在住のt.nと申します。 …
t.n@ Re:幻の岩日北線(04/19) 初めまして。島根在住のt.nと申します。 …
野村監督@ Re:鹿島鉄道 巴川駅(05/12) 私の妻はこの鉄道が現役だったころ鉾田の…
偶然たどり着きました。@ Re:万字線 万字駅 万字炭山駅(07/29) 北海道の炭鉱に関する検索より偶然たどり…

フリーページ

ニューストピックス

2016.09.14
XML
カテゴリ:その他
2016年9月13日、前日は乗り間違えたりして混乱した国鉄からメトロへの乗り換えにも慣れ、迷うことなく学会会場に到着。雲一つない晴れであった。
デンマーク地下鉄は、日本のようにメトロと呼ばれているが、日本と違い、車両が3両編成と非常に短い。運転席がなく、無人運転されているので、空いていれば地下を走る鉄道の前面風景を眺めるという、日本の地下鉄では(安全のため遮光幕が下ろされている)絶対にできない体験ができる。市内中心部を地下区間で抜けると、地上を走行する。全駅のホームに安全柵が設けられている。
 学会会場の最寄り駅 Bella Center 駅で撮影



駅から、徒歩5分ほどで会場である。会場内は、たぶん撮影禁止だと思うが、そとから撮影すると
こんな感じ。ちょうど、フェムトセカンドレーザー手術(白内障・角膜移植)のシンポジウムが開かれていたので拝聴した。



学会では、新しい機械(術中OCTやOCTアンギオ)、APXと呼ばれる新型の瞳孔拡張器、毛様体扁平部に固定するカプセルアンカーなどが印象に残った。多焦点眼内レンズや調節つき眼内レンズは、光学的に次々と改良されており今の常識が数年先には通用しなくなっているのかもしれないと感じた。

午前中のセッションが終わると、会場からバスで、子どもたちが遊んでいる動物園へ移動。バスは、市内の基幹となる路線は数字とアルファベットの組み合わせで大きくバス停に表示されているので、見知らぬ異国の地でも迷うことなく乗ることができた。会場から動物園まではバスの乗り換え無しで行けた。

バスの中から撮影。バス専用レーンを走っている



15分ほどで、動物園に到着。



園内では、子供たちに抱っこをせがまれ、とても疲れた

ホッキョクグマ、トラの写真。






NHKの子供番組にでてくる歌の
アルパカ、パカ、パカ、ちょっとオカピー、のオカピー。
妻いわく日本の動物園ではいままで見たことないとのことで、撮影。



なんで、せっかく北欧までやってきて動物園に行ってるのか疑問に感じるが子供連れなので致し方ない。
とほほである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.09.25 02:55:29
コメント(0) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.