7702797 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「きらりの旅日記」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ほしのきらり。

ほしのきらり。

カテゴリ

2009.03.31
XML
カテゴリ:ロシア
ロシアの「ピョートル大帝」は、身長が2m03cmもある大男だったので、大帝と言われたのか!?恐ろしい独裁者だったからなのか??

            『 ロ シ ア 旅 日 記 』 ・・・第19回

           青銅の騎士像.jpg           
           身長 2m 3cm もある・・・大男

           変人だった!!

           変わった物を収集して楽しんだそうだが・・・




               その中で


               一番


               迷惑なのは、


               歯医者に興味を持ち・・・


               簡単な歯科医のノウハウを学び


               歯を抜く道具を賞金手に入れて


               部下たちの虫歯を


               麻酔なしでショック抜いていたそうだ!!


               痛~いショック じゃ~ん泣き笑い 迷惑すぎる趣味だショック



           IMG_5719.jpg
           『サンクトペテルブルク』 の由来は、


            ピョートル大帝の事


                彼は


                1703年 イングリア地方を占領すると、


                ネヴァ川の河口にあるデルタ地帯に


                港湾都市の建設を開始した。


            ピョートルはこの都市に、


                「聖ペトロの街」を意味する
                    下矢印
                「サンクトペテルブルク」・・・というドイツ語名を付けた。



                ピョートルは・・・「ペトロ」 のロシア語であり・・・


                思いっ切り・・・自分の街との命名ですウィンク




           サンクトペテルブルクは、新しい貿易港として、


           バルト海交易ルートの中継地点の役割を期待されていたが


           ここには・・・問題が・・・


           デルタ地帯 湿地で、


           地盤が弱く 雫雫洪水も多かった!


           数万人の労働力を使い


           大量の石を集め


           大規模な基礎工事をさせた。


           1712年に 


           工事が完了!!


           ピョートル大帝は


           サンクトペテルブルクに都を移し


           大貴族や 裕福な商人 職人を


           無理やり住まわせた!


           1725年には


           人口=4万人の人口となり


           政治 文化の中心としての形を作り上げて行った。


           さてさて ピヨートル大帝については、


           まだまだ 語り足りないですが・・・・またにスマイルバイバイ


何げにランキングに参加してるらしい?良かったらポチよろしく→にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へピヨ!ありがとう





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.03.31 12:01:23
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.