7673815 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「きらりの旅日記」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ほしのきらり。

ほしのきらり。

カテゴリ

2011.07.14
XML
カテゴリ:ペルー
クスコの街から山道を走り・・・サクサイワマン遺跡に到着♪ここはユネスコ【世界遺産】クスコ市街の一部に1983年登録されているのだそうで有名な遺跡ですが・・・日本では、あまり知られていないみたい・・・・

           『ペルー旅日記』・・・サクサイワマン遺跡
       
     サクサイワマン遺跡・・・・もっこりの丘みたい?
     CIMG5191.jpg
     インカ時代の城壁なのでしょうか?


     近くで見れば・・・
     CIMG5224.jpg
     ここは、いったい何なのでしょうか?




     侵略されたスペインの建築は無い・・・
     CIMG5220.jpg
     インカ時代の城壁なのでしょうか?




           スペインに破壊され・・・・





           残っているのは、この土台





           城壁だったのか?





           お城の土台だったのか?





           高台で神事を行う施設だったのか?






           
     それさえも解明されていない・・・・謎多き遺跡





   
     石組は、3段に重なっていて
     CIMG5199.jpg
     上から見ると・・・ジグザグの「蛇」の形になっているらしい?




           蛇は、インカの神様だったそうです。




           何故・・・3段なのでしょうか?




           インカ時代・・・独特の世界観




           天上・地上・地下




           この3つを意識し3段の石組になったと言う





           インカのきっちりキシキシ・・・石組




           そして・・・ときおり巨大な石が! 





           インカ最大の石があります・・・重さは、360トン
           CIMG5217.jpg
           高さは、きらりの3倍くらいありますね!





     インカ最小の石は、太陽の神殿にありましたが・・・
     CIMG5212.jpg
     どちらも、カミソリの刃も通さぬ・・・きっしりキシキシ




                サクサイワマン

                Saksaq Waman



     現地のケチュア語で・・・・・「満腹のハヤブサ」の意味





           いつごろ?



           1438年に開始・・・50年を要した





           石は、どこから運んだの?


     
     望遠で、山の上の石下向き矢印
     CIMG5202.jpg
     向かいの山の上に石が見えるでしょ・・・・近く見えるけど

     CIMG5207.jpg
     あんな遠くから・・・





           30kmも先なんですよ!




           ええ・・・・トラクターもクレーンも無いし




           車も・・・・車輪さえも無かった!




           どうやって運んだのでしょうね?




           むつちゃ~沢山の人が





           人力で・・・エッサエッサ・・・引いて来た!?




           ある時は




           山を巨石が転がり落ち・・・次々と




           3000人が押しつぶされた事もあった




           そこまでして・・・築いた石組は、




           神様のように見えて来ました。
     



          
     巨石が並ぶ前には
     CIMG5188.jpg      
     草原に花が咲き・・・動物たちが牧草を食べている




           なんと素敵な光景が・・・




           あら?




           グループのご夫婦が・・・草原で寝ている!




           高山病でクラクラして寝ころんでいますよ




           おじ様は、某医大の教授らしいが・・・




           インターネットで「高山病」の薬を入手




           それは、ただの「利尿剤」だったのだと!




           「元々、高山病の特効薬なんて無いんですよ」




           えええ・・・そうなんだぁ~




           気持ちの問題・慣れるしかない・・・




           一番いいのは・・・クスコから離れること




           クスコを下り・・・マチュピチュへ




           
くらくらの世界から天空都市へおとめ座 ポチっとグッドよろしこ→にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ




        









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.07.14 10:48:07
コメント(11) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.