7698757 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「きらりの旅日記」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ほしのきらり。

ほしのきらり。

カテゴリ

2024.06.03
XML
テーマ:相撲(1639)
カテゴリ:大相撲
令和六年七月場所に十両昇格となるのは誰なのでしょうか?確実なのは3人、あと

​令和六年七月場所十両昇進予想​

幕下筆頭『嘉陽』かよう NEW​新十両​NEW


幕下二枚目『生田目』なばためNEW新十両NEW


幕下十一枚目『藤青雲』ふじせいうん王冠右→

幕下優勝したので、再十両に返り咲きさくら

幕下三枚目『木竜皇』きりゅうこう?


幕下二枚目『大青山』だいせいざん?

5人だったら良いのですが・・・

令和六年五月場所『十両の土俵入り』

この星スター軍団に仲間入りは・・・誰?


発表は、まだですが・・・

十両陥落しそうな力士は、3人です。

西十両十四枚目『風賢央』7勝8敗

東十両十三枚目『欧勝海』5勝10敗

西十両十三枚目『千代丸』4勝10敗

となると、ほぼこんな感じかな?

いやいや〜5人まで候補を広げましたうっしっし

確認の為、

十両〜幕下の星取表を見てみましょう目

​『十両』​星取表

筆頭『大奄美』6-9    筆頭『妙義龍』​3-12​

『武将山』9-6       2『大翔鵬』​5-10​

『遠藤』​12-3​       3『千代翔馬』​12-3​​

『東白龍』6-9       4『朝紅龍』​7-8​

『輝』11-4   5『北の若』​8-5-2​

『白熊』6-9        6『若隆景』​14-1​
            王冠十両優勝

​『獅司』5-10  ​    7『島津海』​5-8-2​

『英乃海』6-9     8『伯桜鵬』​5-6-4​

『千代栄』6-9     9『玉正鳳』​8-7​

10『紫雷』8-7        10『白鷹山』​6-9​

11『志摩ノ海』​9-6​  11『碧山』​7-8​

12『阿武剋』13-2    12『對馬洋』​7-8​

13『欧勝海』​5-10    13『千代丸』​4-11​

14​『栃大海』8-7  ​    14『風賢央』​7-8​

​​【幕下】​星取表​

筆頭『天空海』3-4     筆頭『嘉陽』​5-2​

​『琴手計』2-5  ​     『生田目』​5-2​

『木竜皇』​5-2​      3『大青山』​4-3​

『北はり磨』​4-3​    4『荒篤山』​4-3​

『大翔丸』3-4     5『徳之武藏』​2-5​

『天照鵬』3-3-1    6『若碇』​4-3​

『大辻』5-2          7『吉井』​5-2​

『千代の海』​0-5-2​  8『北大地』​3-4​

​『宮城』2-5  ​      9『長村』​​1-6​​

10『春山』2-5       10『朝白龍』​4-3​

11『藤青雲』7-0​ 11『琴恵光』​0-0-3​
   王冠幕下優勝     【引退】

12『矢後』​3-4​   12『勇磨』​3-4​

13『日翔志』​3-4​      13『北勝丸』​2-5​

14​『聖富士』6-1  ​    14『魁勝』​4-3​

15『峰刃』4-3         15『小原』​4-3​

16『琴拳龍』​4-3​     16『北天海』​0-1-6​

17『夢道鵬』​3-4​      17『若隆元』​3-4​

18​『鳴滝』3-4  ​       18『出羽ノ龍』​5-2​

19『花の海』​3-4​     19『富士の山』​2-5​

20『若ノ勝』6-1      20『朝乃若』​4-3​

21『大和湖』​3-4​      21『神崎』​3-4​

22『丹治』2-3-2     22『濱豊』​1-6​

23『深井』5-2         23『良安』​4-3​

24『藤闘志』​5-2​      24『朝興貴』​2-5​

25『旭大星』​4-3​  25『つる林』​2-5​

26『琴裕将』​5-2 ​ 26『栃幸大』​2-5​

27『竜勢』4-3         27『土佐緑』​4-3​

28『阿蘇ノ山』​3-4​ 28『千代虎』​3-4​

29『天道山』4-3     29『栃清龍』​4-3​

30『東俊隆』4-3       30『安大翔』​3-4​

31『朝玉勢』1-6       31『東誠竜』​3-4​

32『風の湖』​5-2​  32『二本柳』​6-1​

33『城間』5-2         33『琴砲』​3-4​

34『大昇龍』1-6     34『千代ノ皇』​4-3​

35『魁郷』4-3       35『琴太豪』​0-0-7​

36『上戸』6-1       37『大喜翔』​0-0-7​

37『琴大龍』2-5     38『漣』​3-4​

39『欧勝竜』​2-3-2​   39『麒麟龍』​2-5​

40『安青錦』​6-1​  40『西ノ龍』​4-3​

41『松井』​4-2-1​      41『須崎』​3-4​

42『一翔』5-2          42『朝志雄』4-3

43『安房乃国』3-4    43『栃武蔵』​0-0-7​

44『将豊竜』​5-2​       44『長内』​5-2​

45『魁禅』1-6          45『納谷』​3-4​

46『黒姫山』3-4       46『秋良』​4-3​

47『隆勝生』​2-5  ​     47『琴大進』​2-5​

48『大野城』5-2       48『海乃島』​5-2​

49​『栃登』3-4  ​        49『魁清城』​4-3​

50『安芸乃山』​2-4-1​  50『鳰の海』​2-5​

51『春雷』​4-3​        51『宝香鵬』​0-0-7​
                                           【引退】

52『麟虎』1-6        52『峰洲山』​3-4​

53『白旺灘』4-3     53『肥後ノ海』​5-2​

54​『豊翔』4-3  ​      54『荒馬』​1-6​

55『穂嵩』3-4        55『濱ノ海』​3-4​

56『虎徹』3-4        56『聖冴』​4-3​

57『延原』3-4        57『時乃平』​4-3​

58『神谷』​3-4​        58『出羽ノ城』​4-3​

59『欧山田』6-1     59『鷹翔』​2-5​

60『荒雄山』​4-3​     60『朝心誠』​2-5​

幕下最下位格付出『草野』​​6-1​

​​星十両確実?力士の紹介星

Makushita#1-Kayou YasutokiNEW
東幕下筆頭嘉陽 快宗』かよう やすとき

二所ノ関部屋 沖縄県 那覇市出身(両親が)

本名:​
嘉陽 快宗​​​(しこ名と同じ)

平成11年7月14日(24歳)

出身校:日本体育大学

171.3cm   156.4kg

千葉県市川市生まれだが、現在
両親の出身地、沖縄県那覇市の出身の扱いに
市川市立新井小学校4年から
市川市相撲教室に通う
12歳から、新潟県に相撲留学し
糸魚川私立能生中学​から
新潟県立海洋高校に進学
日本体育大学スポーツ文化学部武道教育学科に進学
4年、全日本相撲選手権大会と
全国学生相撲選手権大会の両大会でベスト8
大相撲の三段目最下位格付出の資格を獲得
二所ノ関部屋に入門
2022年5月場所、初土俵
三段目格付け最下位(90枚目)格付出だった
初土俵は6勝1敗
7月場所、9月場所は、5勝2敗
11月場所、西幕下6枚目、6勝1敗
白熊は、中学、高校、大学
二所ノ関部屋の同期で
「兄弟のような存在」と
信頼を寄せている。
しこ名は、本名でフルネイム。


(最高位)幕下筆頭
(5月)東幕下十九枚目 2勝5敗
(7月)西幕下三十七枚目 5勝2敗
(9月)西幕下二十三枚目 6勝1敗
(11月)西幕下六枚目 6勝1敗
​(2024年1月)東幕下筆頭 3勝4敗
​(3月)西幕下三枚目 4勝3敗
(5月)西幕下筆頭 5勝2敗
(7月予想)新十両NEW

Makushita#2-Nabatame Tatsuya​NEW

西幕下二枚目『生田目 竜也』なばため たつや

二子山部屋 栃木県 さくら市出身

本名:
​​生田目 竜也​​(なばため たつや)

平成14年2月22日(21歳)

出身校:
栃木県立矢坂高校

176.5cm   151.5kg

家庭の事情で中学校から児童養護施設で育つ
栃木県立矢坂高校に進学してから相撲を始める
2年と3年、
​​全国高校総体個人戦で全国の舞台を踏む
2020年1月、場所初土俵
同期は、楓富士、富士の山、麒麟龍
2020年7月、竹岡に敗れ6勝1敗。9月
北青鵬に敗れ6勝1敗
得意技は、突き押し相撲。


(最高位)幕下二枚目
(5月)東幕下九枚目 3勝4敗
(7月)西幕下十一枚目 4勝3敗
(9月)幕下七枚目 2勝4敗1休
(11月)幕下十六枚目 4勝3敗
(2024年1月)東幕下十二枚目 5勝2敗
​(3月)西幕下五枚目 4勝3敗
(5月)西幕下二枚目 5勝2敗
(7月予想)新十両NEW

Makushita#11-Fuziseiun Tatsuki
​東幕下十一枚目『藤青雲 龍輝』ふじせいうん たつき

藤島部屋​ 熊本県 熊本市 西区出身

本名:東 龍輝

平成9年12月5日(26歳)

出身校:明治大学

181.0cm   137.0kg

熊本市立河内小学校1年から
地元の中村相撲道場で相撲を始めたが
3年までで相撲から離れ
4年から6年までは、野球を経験
熊本市立河内中学では、柔道部に所属
文徳高校でも相撲部に所属し
明治大学4年、国体で個人ベスト32
2020年、大学卒業後は凸版印刷に入社し
埼玉工場に勤務しながら相撲部に所属し
実業団選手として活動の予定だったが
コロナの影響で試合や練習さえもできなくなり
大相撲入りを決意し、藤島部屋に入門
新弟子検査の年齢制限緩和措置を受け
2021年3月、初土俵。
コロナのために前相撲が中止となり
全員が一番出世となり5月に全員が
新序出世披露という異例のデビュー
しこ名は、部屋の「藤」と
「青雲之志」から『藤青雲』

最高位:十両六枚目
(令和5年3月場所)東幕下二枚目 4勝3敗
(5月)東十両十三枚目 9勝6敗
(7月)東十両六枚目 0勝0敗15休
(9月)東幕下五枚目 0勝0敗15休
(11月)東幕下四十六枚目 0勝0敗15休
(令和6年1月)西三段目二十六枚目 7勝0敗王冠​三段目優勝​
(3月)西幕下十四枚目 4勝3敗
​(5月)東幕下十一枚目 7勝0敗王冠幕下優勝
(7月予想)再十両

発表は・・・まだです

もっと増えるかもですが、確実なのは3人

私の希望で5人にうっしっし増やそう!


​​【もしかして十両?のご紹介】

​Makushita#3-Kiryukow Hirokazu​
東幕下三枚目『木竜皇 博一』きりゅうこう ひろかず

立浪部屋 千葉県 柏市出身

平成14年10月31日(20歳)

出身校:
青森県立三本木農業高校

177.0cm   133.0kg

木竜皇は、元幕内「時津海」の長男
​​弟も同部屋の「春雷」西三段目4枚目
墨田区両国小学校1年の時から埼玉県の

草加相撲練修会で相撲を始める
小学2年と4年の時に白鵬杯で優勝
5年、わんぱく相撲全国大会2位
小学校卒業後は、寮生活
柏市立第二中学では
3年、全国中学校相撲選手権大会と
全国少年相撲選手権大会で団体優勝
青森県立三本木農業高校に進学し
相撲部の主将を務める。高校卒業後は
父が師匠である時津風部屋に入門する予定だったが
木竜皇の高校卒業直前の2月に
父の不祥事で日本相撲協会を退職したので
時津風部屋には入門せず
立浪部屋に変更し
2021年5月、初土俵と同時に
しこ名を『木竜皇』とされるが
知り合いが名付けたので由来は不明
3歳年下の弟「春雷」も同時に
立浪部屋に入門したので
兄弟で同期入門となる
2022年5月、幕下昇進
2023年5月、幕下優勝

(最高位)幕下二枚目
(2023年5月)西幕下二十六枚目 7勝0敗(幕下優勝)王冠
(7月)西幕下二枚目 3勝4敗
(9月)西幕下五枚目 3勝4敗
(11月)東幕下八枚目 4勝3敗
(2024年1月)東幕下五枚目 3勝4敗

(3月)西幕下八枚目 5勝2敗
(5月)東幕下三枚目 5勝2敗
(7月)​新十両の可能性少しあり​

Makushita#3-Daiseizan Daisuke

​西幕下三枚目『大青山 大介』だいせいざん だいすけ 

荒汐部屋 中国 内モンゴル自治区出身

本名:アスハダ

平成12年5月22日(23歳)

出身校:
日本ウェルネス高校

191.7cm   156.9kg

親方と同じ中国・内モンゴル自治区の出身
父が、レスリング時代の先輩後輩という縁から入門
生まれ育った町の裏に陰山山脈という山脈があり
そこにある一番高い山の「大青山」からしこ名を
つけてもらいました。
「初めて日本に来たのは、中学2年の時
相撲の大会に出場したその時に
初めてまわしをつけて稽古したんですが
周りで一緒に稽古した子たちが血だらけに
なりながら歯を食いしばって稽古している姿に感動して
自分も将来力士になりたいと思うようになりました」
中学校卒業後に来日。
2018年、日本ウェルネス高校を卒業
そこでお世話になった先生の名前にちなんで
「大介」という名前をしこ名の下の名前にした
高校を卒業してから、研修生という形で
荒汐部屋の力士たちと生活
日本語学校やスポーツ専門学校に通った
太ももが大きくて(写真左)有望な力士
得意技:押し、右四つ、寄り
初土俵:令和4年1月

(最高位)幕下三枚目
(5月)東三段目十枚目 4勝3敗
(7月)東幕下五十九枚目 4勝3敗
(9月)東幕下五十枚目 6勝1敗
(11月)西幕下二十一枚目 4勝3敗
(2024年1月)西幕下十八枚目 4勝3敗
(3月)東幕下十三枚目 6勝1敗
(5月)西幕下三枚目 4勝3敗
(7月予想)新十両は、運が良ければ?

​​
カメラ写真撮影:ほしのきらり。

​​
世界遺産にグッドぽち右矢印にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.03 00:10:08
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.