1735067 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

夜空を見上げるブログ

夜空を見上げるブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008/12/15
XML
まずはふたご群ですが、相変わらずダメモトで準備だけはしてありました。でも外はずーっと雨…(-.-)。
諦めて寝ましたが、でも体が諦めきれないんですね?、5時に目が覚めてしまいました。
ちょっと寝ぼけまなこ(死語?)のまま、たま~に外を走る車の走行音(田舎なので夜は超!静かです^^;)に聞き耳を立てると、どうやら道路が濡れているような音…。やっぱり雨だ…と思いまた寝ようとするんだけど、何かが気になってなかなか眠れない(-_-;)。
そうこうしているうちに気が付けば6時(ーー;)。外が気になっているんだったら雨だということがわかれば寝られるはず…と、窓をガラっと開けてみれば…あらぁ?お星様^^;。

っということはうまくすればふたご群がまだ見れるかも…とソッコーで起きて準備をして、撮影道具を…と、ここでちょっと待てよ(-.-)、今6時という事は日の出まではあと1時間ちょっと。これから観測場所まで行って撮影の準備をすると最低30分はかかるぞ…(-_-)ということで流れ星は諦め、でもせっかく準備をしたのでこのまま早朝の風景を撮りに出掛けることにしました(変わり身早ぇ~^^;)。

向かった場所は…霧がかかっている写真を写すべく日夜努力?(別に努力はしてないが)しているいつものところ。
何時行っても一向に霧が出ていないところなのですが、早朝だったら朝もやくらいは出ているだろうと、雲に霞んでいるその方向へ向かいました。

で、現場に着いてみると…

1.jpg

↑やっぱり霧は出ていませんでした(-.-)。ここは本当に霧が出ないところのようです。すぐそばに川も流れているんだけど、なんでかな?。ひょっとして地盤が暖かいとか?(掘れば温泉が出るカモ?^^;)。
後ろの山には霧がシッカリとかかっているんたですけどねぇ…。

2.jpg

↑1枚目の写真では単純に露出を失敗した写真みたいなので(-_-;)、月を写して早朝ということの証拠写真^^;。
日の出前の薄明により空が白み始めています(6時半頃撮影)。

3.jpg

↑すぐそばの山まで霧は下りてきているんだけど、ついに周りに霧が張ることはありませんでした。…ん~ナゾだ(-_-)。


結局目的の写真が撮れなかったので欲求不満に陥り?もうちょっと朝の景色を写して周ることにしました。
次に向かったところは秋口までよく写しに行っていた棚田があるところ。

4.jpg

↑移動の途中で太陽が昇ってきたようで、進行方向正面(太陽の反対側)の雲が赤くきれいに染まっていました。そんなところを1枚…のはずが、停めた車の中からフロントガラス越し(面倒くさがって(^^ゞ)に写しているので肝心の赤が薄くなってしまいました(-.-)。

5.jpg

↑隣の山の上に朝日が当たり赤く染まってきました。のでまた車を停めて今度は窓を下ろして車内から写しています。

ここで一つ疑問が(゜o゜)。山の上が白くなってますよね(赤いからわからない?)。すぐ上(5枚目)の写真を見てもらうと道路上に雪が無いのがわかりますが、昨夜は雨で雪は降っていないはずなんです。
何で?(?_?)。その答えは後ほどわかることになります。

6.jpg

↑棚田のポイントに来ました。正面奥の山は雪で白くなっていて、そこに朝日が当たりきれいに赤くなっていました。また、その下には雲が張り雲海のようになっていました。早朝ならではの風景です。

7.jpg

↑水が張られた棚田に月を映して1枚。
今回は管理人にしては珍しく?車を停め停め写真を写していたのですが、この場所付近に来ると車の挙動に変化が出始めてきました。どうもハンドルが軽いんです(・・?。なんで?…ひょっとして…と、ブレーキをちょこっと踏んだらガガガガガ…(ーー;)。道路が凍結していてABSが作動しました。
さっき朝日が当たっていた山の上が白かったのは、雪ではなくて水蒸気が凍結して木の枝に張り付く「シガ」(←方言?)と呼ばれているものだったことにこの時気付きました。
タイヤ換えておいて良かった~^^;。

8.jpg

赤く染まった山を棚田の水面に映してみました。この山も全体が白くなっていました。水の手前側が凍っているのがわかるでしょうか?(7時15分頃撮影)。

9.jpg

↑足元には霜が降りていました。
外の温度にはあまり寒さを感じていなかったのでまさか凍結はしていないだろうと思っていたのですが、それは湿度と気温が絶妙にバランスしていた為のようで、実は氷点下だったんですね(-_-;)。
これ以降それまでの暴走運転?がガラっと変わって幼稚園の送迎バスのような運転になりました(^^ゞ。


このあともう一つのポイントへ向かったのですが、長くなりますのでそのカキコはまた後ほど。まぁネタの先延ばしですな^^;。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/12/16 08:53:09 AM
コメント(6) | コメントを書く
[(旧)風景・自然・デジカメ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:朝遊び族?(12/15)   タナゴママ さん
冬場の早朝に撮影、考えただけで凍えそうですが、そんな寒さの中、撮影に行かれるmartindさんは本当に写す事が好きなんですね♪
でも、だからこそ、素晴らしい写真も沢山撮れるのでしょうか。勿論、センスも抜群だと思います♪

いつもの場所、霧が出たら幻想的な風景になりそうで、見てみたいですね。
霧が出ないのは地形的な問題でしょうか?

棚田は趣きがあっていいですね~。(^^) (2008/12/15 11:40:44 PM)

Re:朝遊び族?(12/15)   こあさ星人 さん
おはようございます^^

こちは、現在晴天で双子座も西に傾き
よく星空が見えています。
これから子供を駅に送るので
ゆっくり見ていられませんが
朝日が昇るまで
見るぞ~~~☆ミ

朝と月と棚田・・・気持ちの良い風景ですね^^ (2008/12/16 05:48:50 AM)

Re[1]:朝遊び族?(12/15)   martind35 さん
タナゴママ様

>冬場の早朝に撮影、考えただけで凍えそうですが、そんな寒さの中、撮影に行かれるmartindさんは本当に写す事が好きなんですね♪
…ん~っていうか(←ダイ○ではないですが^^)写真家(写真屋さんではなくて)は早朝の風景を狙っているんですよね。朝焼けと朝霧と、俗世間では見られない景色を写す為だと思いますが。

>でも、だからこそ、素晴らしい写真も沢山撮れるのでしょうか。勿論、センスも抜群だと思います♪
写真家に言わせると朝霧と朝焼けの赤が大事なのだととか。それからすれば今回の写真は片手落ちといったところでしょうか(-.-)。

>いつもの場所、霧が出たら幻想的な風景になりそうで、見てみたいですね。
>霧が出ないのは地形的な問題でしょうか?
今日もその場所の上空には霧が出ていましたが、でもおそらく現場は晴れていたと思います。ホント理由を探ってみたい気がしますね(イッカクセンキンできるカモ?^^;)。
とりあえずあの場所での霧の写真は諦めました(-.-)。

>棚田は趣きがあっていいですね~。(^^)
棚田って日本の原風景を感じますよね。
棚田も四季折々の顔を持っているからいつ写していても楽しいです。

(2008/12/16 09:24:30 AM)

Re[1]:朝遊び族?(12/15)   martind35 さん
こあさ星人様

>おはようございます^^
おはようございます(-_-)zzz

>こちは、現在晴天で双子座も西に傾き
>よく星空が見えています。
>これから子供を駅に送るので
>ゆっくり見ていられませんが
>朝日が昇るまで
>見るぞ~~~☆ミ
私が出かけた頃の時間のカキコありがとうございます^^;。
結局流れ星は見られたでしょうか?。

しかし先日の12月1日の月・惑星の接近ではあれだけ騒いでいたマスメディアも今回は静かでしたよね?。
なんか星見人的にはなんだかなぁ…って感じですよね。

>朝と月と棚田・・・気持ちの良い風景ですね^^
早朝の空気感はなんともいえませんね(こあさ星人さんは毎朝体験中?^^;)。

この棚田の付近には民家が何件かあるのですが、毎朝この景色を見ていられると思うとうらやましさを感じます。
高所なので雪が降ると大変でしょうからそれなりに苦労はあるのでしょうけどね。
まぁ無いものねだりですかね^^;。 (2008/12/16 09:41:41 AM)

Re:朝遊び族?(12/15)   灯里☆ さん
早朝の散歩した気分です。私の好きな場所がまた水墨画の世界です。棚田が綺麗に写って綺麗ですね。 (2008/12/16 09:42:53 AM)

Re[1]:朝遊び族?(12/15)   martind35 さん
灯里☆様

>早朝の散歩した気分です。私の好きな場所がまた水墨画の世界です。棚田が綺麗に写って綺麗ですね。
あの場所での霧の写真は諦めましたので(-.-)、灯里☆さんの絵の世界で霧景色にしてください。

水が張られた棚田への写りこみは、本来なら光の入り込む時間を見計らって写さないとダメなのですが、私の撮影スタイルは「行き当たりばったり」でして…(-_-;ゞ。

今回写せた雲海も、その下にお住まいの灯里☆さんが空を見上げても晴れているんですよね。この辺もなんか不思議ですね。
(2008/12/16 09:54:50 AM)

PR

Favorite Blog

日々のこと New! ★紺桔梗さん

クッキーの賞味期限 放浪の達人さん

パソコンの画面が出… くま娘さん

花の便り・・・赤城… TSANYOさん

夢見るタナゴと仲間達 タナゴママさん

Comments

martind35@ Re[1]:いつもお世話になっております(06/12) New! 放浪の達人様 >この宣伝ウザいですよね…
放浪の達人@ Re:いつもお世話になっております(06/12) この宣伝ウザいですよね。 テレビのCMも(…
martind35@ Re[1]:車の燃費(覚書)(06/10) 放浪の達人様 >下りで10km以上エンジン…
放浪の達人@ Re:車の燃費(覚書)(06/10) 下りで10km以上エンジン掛からずってスゲ…
martind35@ Re[1]:マーフィーのナントカ(06/07) 放浪の達人様 >分かります、よりによっ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Archives


© Rakuten Group, Inc.