1735369 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

夜空を見上げるブログ

夜空を見上げるブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022/08/26
XML
カテゴリ:パソコン・ブログ
先日、ふと頭の中に「あきすこぜねこ」という文言が思い浮かびました。
んっ(・・?、あきすこぜねこ?。なんか聞いたことがあるような無いような…。

最初は語呂合わせもいいので五十音の「あかさたな…」とか、虹の色の配列の「せきとうおうりょくせいらんしっ」みたいな、何かの頭文字のつづりかな…と思いながらもこ管理人の中ではその文言を使っていた記憶も無く、ひょっとして頭が勝手に単語を並べたのカモ…程度に思っていたところに、やっぱり妙に気になったので検索してみました。
らっ、モノノミゴトに出てきましたよ(゜o゜)。←実際に存在していた言葉だったことに管理人もビックリ。

検索結果は「あきすとぜねこ」と出てきて、1文字間違えて覚えていたみたいです。まぁ間違えていた1文字はどちらも母音は「O=オー」なので勘違いの範囲か。
そしてそれは昔流行ったおまじないの言葉のようでした。

ハテ(・・?、でも自分がそれを使った記憶がない…。
多分小・中学生のころに仲間内で流行っていた為に頭の片隅に記憶されていたと想像しましたが、でも使った記憶がない言葉がすらすら~っと出てきたことには再度我ながらビックリしました。
恐らく思い出せない大事な記憶ってある日突然こんな感じで思い浮かぶことがあるのでしょうね。

ちなみに管理人は思い出せない大事な記憶があるかどうかも記憶にございません^^;。


ついでですが、小学生のころの言葉と言えば、管理人は角砂糖を使ったことのある世代ではあるのですが、天体関係の説明するに際し星の重さを「角砂糖1コの重さがダンプカー何台分」の重さと表現することがあります。

先日も天体観測会で白色矮星や中性子星の重さを説明する時、小学生の子にこの話をしようと思ってその瞬間「待てよ、ひよっとしてイマドキのコって角砂糖って知っているのかな?」と疑問がわき、まず角砂糖って知ってる?って聞くと知らないと言われてしまいました^^;。

ですよね~。管理人でさえコーヒーに砂糖を使うとすれば(ブラック派ですが)今ではスティックシュガーかポーションを使うようになっています。ってことは小学生ならその存在さえ知らないですよね。

なので昔はコーヒーに入れる砂糖は1cm真四角くらいの四角く固められていて…というところから説明を始めましたが、面倒くせぇのでサイコロ何個分…と言い方を変えると素直に理解してもらえました^^;。

若いおねぇちゃんと音楽の話をする時でも、カセットテープって知ってる?…から話を始める場合もあります(いったいいくつのおねぇちゃんと遊んでいルン♪だ^^;)。

管理人が古いニンゲンなのか、それとも知識をイマドキの表現に置き換えなくてはならないのか、面倒くせぇ世の中になってきましたね(-_-;)。

たまには写真無しで。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/08/26 09:57:52 AM
コメント(6) | コメントを書く
[パソコン・ブログ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:あきすこぜねこ(08/26)   ★紺桔梗 さん
遠い過去に知っていた言葉のような気がして思い出そうとしましたが
なんの言葉だったか結局は思い出せず、調べてしまいました。
「あ~、そうだったか~」と、ふっと一瞬、青臭い思いが駆け抜けました。(^-^;


(2022/08/26 07:45:34 PM)

Re:あきすこぜねこ(08/26)   ホシミスト_3013 さん
これは知らなかったので、早速やってみました。
私→お相手=「ぜ」で、
相手→私=「0」でした。
でも現実は
べた惚れの私が相手からふられたのですが(笑) (2022/08/27 06:47:16 PM)

Re:あきすこぜねこ(08/26)   放浪の達人 さん
あきすとぜねこ、ありましたね~。
それと同じ頃、授業中に流行っていたのは1H1Bでした。
ワンヒットワンボギーってみんな呼んでたけど
正しくはヒットアンドブローだったんですね。

(2022/08/28 05:26:28 PM)

Re[1]:あきすこぜねこ(08/26)   martind35 さん
★紺桔梗様

>遠い過去に知っていた言葉のような気がして思い出そうとしましたが
>なんの言葉だったか結局は思い出せず、調べてしまいました。
>「あ~、そうだったか~」と、ふっと一瞬、青臭い思いが駆け抜けまし
>た。(^-^;

おぉっ、紺桔梗さんは子供の頃に使われていたのですね。

私は使った記憶がないのでクラスのコが話している文言を記憶していたと思うのですが、それだけ当時は流行っていたのでしょうか?。

誰も知らないだろうなと思っていたところに知っている方がいらして妙にうれしいです♪。

今更に計算してみようかな?^^;。



(2022/08/28 06:39:14 PM)

Re[1]:あきすこぜねこ(08/26)   martind35 さん
ホシミスト_3013様

>これは知らなかったので、早速やってみました。
>私→お相手=「ぜ」で、
>相手→私=「0」でした。
>でも現実は
>べた惚れの私が相手からふられたのですが(笑)

今回調べたことによりその計算法を知りましたが、複雑な計算なのでやっていれば覚えていると思うところにやっぱり試した記憶がないんです、記憶がないだけで実はやっていたかも知れませんが^^;。

若い頃相性の姓名判断をしてもらったことがありますが(決してアヤシイところではありませんっ)、その結果は火と水でした^^;。

こんな占いなど2人でぶち壊そうと息巻いていましたが、結果は別れてしまいました。
…当ったのでしょうかね?(-.-)。


(2022/08/28 06:48:10 PM)

Re[1]:あきすこぜねこ(08/26)   martind35 さん
放浪の達人様

>あきすとぜねこ、ありましたね~。
おぉっ、放浪の達人さんもこの文言をご存知だったのですね。
紺桔梗さんもご存知のようでしたので全国的に広がっていた可能性がありますが、出所はどこだったのでしょうね?。

>それと同じ頃、授業中に流行っていたのは1H1Bでした。
>ワンヒットワンボギーってみんな呼んでたけど
>正しくはヒットアンドブローだったんですね。
それは存じませんでした。その文字から鉛筆と関係がありそうですが、それも占いの一種だったのでしょうか?。

当時はコックりさんや100年ゴ口しってのも流行りましたね。
あの頃は情報少なかったので、ひとつの情報にかじりついていたのでしょうね。

ちなみに口裂け女は流行りだしてから2週間くらいで耳にしていたと思います。
今みたくSNSもなかった時代によく凄いスピードで全国に広まったものですよね。

不便でしたが良い時代でしたね^^;。




(2022/08/28 06:57:59 PM)

PR

Favorite Blog

日々のこと ★紺桔梗さん

クッキーの賞味期限 放浪の達人さん

パソコンの画面が出… くま娘さん

花の便り・・・赤城… TSANYOさん

夢見るタナゴと仲間達 タナゴママさん

Comments

martind35@ Re[1]:いつもお世話になっております(06/12) 放浪の達人様 >この宣伝ウザいですよね…
放浪の達人@ Re:いつもお世話になっております(06/12) この宣伝ウザいですよね。 テレビのCMも(…
martind35@ Re[1]:車の燃費(覚書)(06/10) 放浪の達人様 >下りで10km以上エンジン…
放浪の達人@ Re:車の燃費(覚書)(06/10) 下りで10km以上エンジン掛からずってスゲ…
martind35@ Re[1]:マーフィーのナントカ(06/07) 放浪の達人様 >分かります、よりによっ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Archives


© Rakuten Group, Inc.