1729164 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

夜空を見上げるブログ

夜空を見上げるブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023/08/15
XML
カテゴリ:星・天体
前回のブログの​スターリンクトレイン​を見た後になりますが、見上げた星空は管理人が今まで見てきた星空の中でも1・2番のきれいな星空が広がっており、いつも以上にしっかりと赤道儀を設定して撮影を始めました。
写真はD780とD500とG7Xと3台総動員で写していましたが、今回はD780での写真を載せてみます。

まずは試写をして撮影条件の設定出しをして、今回も15-30mmの15mmにて、絞り2.8→3.5・露出時間45秒・ISO2000で写すことにしました。
尚、写真には全てどギツくならない程度に画像処理をしていますが、その補正の量は通常よりも少なく仕上げることができました。それだけ空の状態が良かったものと思われます。



↑まずはこれから沈んでゆく天の川中心方向。現地でも天の川が光っているように見えていました。



↑最近のいつもの写し方で赤道儀に同架している200mm望遠レンズで星雲を写しながらその時に写せる方向の空を15mmで写していましたが、あまりにも星空がきれいだったのでこの画角を気を使って出してみました。



↑ペルセウス座が昇ってきた頃にペルセウス流星群の残党が写せたらと狙ってみたもの。
結局は見れた流れ星は全部で8コくらいで、その中で2~3コはレンズで写していた中を流れてゆきましたが、でも写ってくれませんでした。それだけ流れ星を写すことは運も必要で難しいです。

尚、左下に黒い影が映っていますが、田んぼ地帯の中に立っている小屋の横(広場がここにしかない)で写しているのですが、この時にその中からバタンっとトタンが倒れたような音がしてきました。
ここではすでにコ1時間撮影しており、その間に誰かがこの中で動いているような音もしていなかったのですが、その音が鳴った時は怖さを紛らわせるためにもお~~~っとぉ…と、声を出しておりました。
もちろん帰るまで誰も出てくることはありませんでした。
多分小屋の中でギリギリ倒れかかっていたトタンがタイミングで今倒れたんだな、ウン…ウンウン。



↑上の写真の次に写したものですが、天の川の右側の上部に望遠レンズのフードが写ってしまいました。
また、右下にボヤっと写っている黒い影は赤道儀の一部と思われます、多分。



↑一通り望遠レンズで写したいものを写した後で、この星空をしっかりと残すべく画角を調整して写してみました。
水平を出して地上はわざと少しだけ入れてあります。



↑撮影の最後に流れ星を1つでも写したかったのでペルセウス座方向にレンズを向けて連写でずーっと写していたのですが、それでも流れ星は写ってくれませんでした。
まぁ、なんとしても流れ星を写すんだバージョンの設定ではなくて、星空を写しながらもあわよくば流れ星が写ったらバージョンで写していたので仕方ないかな。

なんだけど、最後にこの画角を写していたカットのみ、すべてピンボケで写ってしまいました。
撮影の画角を決めるときにはカメラに触るわけですが、当たり前ですがピントリングには絶対に触らないように気を付けております。ですがピンボケになったとは、ひょっとしてピントリングを何かに当ててしまったのかなぁ…。それとも…(゜o゜;)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/08/15 01:52:04 PM
コメント(2) | コメントを書く
[星・天体] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:すげぇ星空 D780編(08/15)   放浪の達人 さん
すげえ天の川ですね!
天の川がこんなの明るいなんて。

しかし小屋のトタンらしき音、ビビったでしょう。
僕も先日の森の中歩きの時に、定期的にコン、コン...と音がしていて
誰かがハンマーで石を叩いているような音だったんですが
歩き進むうちに「シシ脅し」が現れて納得しました。
(2023/08/15 02:24:20 PM)

Re[1]:すげぇ星空 D780編(08/15)   martind35 さん
放浪の達人様

>すげえ天の川ですね!
>天の川がこんなの明るいなんて。
今まで見てきた天の川で一番すごかったものは子供の時に町中から見ていた風台風の時の動かない雲=天の川でしたが、今回の空はそれを思い出させるものでした。

天の川は普段からよく見ていますが、それがいつもよりも太く見えるんですよね。
おそらく槍ヶ岳の山頂に近い天の川を見れたものと思います。

>しかし小屋のトタンらしき音、ビビったでしょう。
音の大きさで驚いてしまいましたが、それが小屋の中から聞こえてきていたので、こんなことも起こりえるかと納得できたのでそのまま撮影は続けておりました。

>僕も先日の森の中歩きの時に、定期的にコン、コン...と音がしていて
>誰かがハンマーで石を叩いているような音だったんですが
>歩き進むうちに「シシ脅し」が現れて納得しました。
前に山の上の駐車場で、すぐ後ろで段ボール箱を滑らせるような音が聞こえてきて、え゛っ(゜o゜)って思いましたが聞き間違いかと思い撮影を続けていて、でももう一度聞こえたような気がして、そして3度聞こえてきたときには豆腐屋の車も追い抜くくらいの速さで帰ってきました。

今でも何かの自然のものが風で動いていたと思うようにしていますが、リアルに段ボールの箱が動いた音だったのでそこは今でも不思議に思っています。

(2023/08/15 04:13:33 PM)

PR

Favorite Blog

穴の主は? New! ★紺桔梗さん

町内の公園掃除 放浪の達人さん

パソコンの画面が出… くま娘さん

花の便り・・・赤城… TSANYOさん

夢見るタナゴと仲間達 タナゴママさん

Comments

martind35@ Re[1]:一体何が(゜o゜)(05/27) 放浪の達人様 >空気の乾燥度合いの混合…
放浪の達人@ Re:一体何が(゜o゜)(05/27) 空気の乾燥度合いの混合比がどうのかな?…
martind35@ Re[1]:棚田も染まれど(05/24) 放浪の達人様 >これだけ染まれば十分で…
放浪の達人@ Re:棚田も染まれど(05/24) これだけ染まれば十分ですが過去にもっと…
martind35@ Re[1]:ギターの話し(05/23) 放浪の達人様 >エレキギターは持ってお…

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Archives


© Rakuten Group, Inc.