582358 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

パラサイトシングルの徒然日記?!

パラサイトシングルの徒然日記?!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

フリーページ

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024年01月01日
XML
カテゴリ:節約


●1/3(水)
2024年6月予定の定額減税4万円(所得税3万円・住民税1万円)→4月21日以降分の所得税
ふるさと納税は、やめとく?

●1/4(木)
確定申告の医療費集計フォームを入力する。
令和5年分の確定申告からは所得税と住民税とで異なる方式を選択することができなくなった。
所得税で総合課税にて確定申告することを選択したら住民税も同様に総合課税にて確定申告することを選択する必要がある。
ポイントとなるのは、所得税、住民税の税額だけではなく、国民健康保険料の負担も併せた、トータルの負担額がどうなるか。
私は社会保険だけど父は国民健康保険→申告不要制度は合計所得金額への参入なし
所得税と住民税の両方で考えると総合課税を選択したときの税率が低くなるのは課税所得金額が695万円未満の場合。
総合課税は配当控除の適用あり、申告分離課税は譲渡損失との損益通算あり

●1/18(木)
一次更衣室のロッカーにマヨネーズとサランラップのセットが2つ、万代の特売日?
●1/28(日)
非接触体温計がエラー表示で買おうとしたらアイリスの10秒で検温できるのは2178円、
ネットで調べたら測定前の30分間は、体温計本体を16~40℃の部屋に置け!?
●2/6(火)
スギ薬局のPayPayクーポンの存在を知り、バンテリンを買ってボーナスポイント50点もらったが、今度はポイント3倍クーポンを忘れた。

●2/11(日)
図書館でダイヤモンド・ザイZAi 24年 3月号を1/18(木)に予約して2/9(金)から
予約割当済にならない。11:30頃、予約割当済になって取りに行く。
YouTubeで健康診断は医療費控除に含まれないと言ってたから慌てて消した。
貸株は年収が2000万円以下の給与所得者であり、貸株金利、その他の雑所得を合計すると20万円以下の場合確定申告が不要。国内株式→貸株→金利・配当金相当額明細
株の売買で損があるなら、原則として申告分離課税を選択し、配当金と損益通算するほうがおトク。
株の損失が大きければ配当金にかかる税金が丸々戻るが、総合課税は税率の差額分しか戻らない。
今回はP29の入力項目一覧を見ながら確定申告をやったら、すぐ終わった。
手術して医療費控除をしたいが、めんどくさがりの釣り♀に一応、声をかけたが本を読みたくないと断られた。医療費控除だけで本を読むうちに入るの!?
配当が60万円以上あったけど6/14に社債が償還するから高配当ETF欲しいな。

●2/13(火)
KDDIがローソンの株をTOB
浣腸彼氏情報でKDDIがローソンの株を買うからローソンの株は上がってるがKDDIの株は
下がっている。
釣り♀は金がないから買えない。いざと言う時のために取っておく。
TOB価格は10360円で4月にもTOBを実施する予定。
応募が下限1445万8800株に満たない場合は買い付けしない。
信用買の人は強制的に売らざるを得なくなるから下がる。
10210まで下がった。普通、公開価格は5割増しなのに安い。
手続きが面倒臭い。野村證券に口座開設して株式を移管してTOBに応募する。
野村證券に口座を持ってるけど売買手数料と税金で儲かるの?

●2/17(土)
・美容院で女性週刊誌を読む、円高になったら外貨建て保険、アメリカは金利が高い。
・TポイントからPayPayポイントへの交換は3月31日18:00まで。
 WAON POINTに交換するにはiAEONのログインIDが必要。

●2/25(日)
ぴっくり通り商店街にコストコ再販店が2/28(水)にオープン

●3/3(日)
Amazonで欲しかったMEDIHEAL(メディヒール) ミルクブライトニングクリーム 60mlがタイムセールと500円クーポンがあるから買った。
レビューがさっぱりしすぎて乾燥肌には夏しか無理???
乾燥肌でも大丈夫???どっちやねん!
縁をなぞったら指を切る???

●3/17(日)
ダイソーのボディシート冷感タイプの口コミは冷感さは感じない。

●3/20(水)
スギ薬局の取引先特別販売とクーポンと3000毎に100ポイントアップクーポンで買った。
化粧下地は20%増量数量限定品は置いてなかった。
母にカイロを頼まれるが虫除け商品に切り替えて10個しか置いてないから
図書館に予約本を取りに行った帰りにアカカベの開店まで雑誌を読んだ。

●3/22(金)
今年の開運運命数:7の運勢
内面から自分を鍛えましょう。その他1対1の付き合いがテーマの年。
競い合って成長するライバル関係になる人もいるでしょう。
開運アクション:お城やお寺などに行く

●3/24(日)
スーパーのダメマネーポイント
1.もやしを水にスーパーの良し悪しを判断→立つか
2.春にお惣菜を買わない
3.ひとつのスーパーで買い物を完結させる
得をする買い方
チラシを見ている→2月決算が多いから3月・4月はお買い得品多い
懸賞の当選率アップ術
目を引くコメント
男性が応募する
お酒、書籍など応募者が少ない商品のさらに応募者が少ないジャンルを選ぶ
ハガキ懸賞に応募する

●4/6(土)
3カ月連続で電気代アップ
4月:容量拠出金制度が開始
5月:再エネ賦課金が増額
6月:電気料金への補助金が打ち切り

●4/14(日)
セレンディクス:550万円で1LDKの家ができる3Dプリンターを活用したローコスト住宅
3Dプリンターによる製造なら、2層構造にできるので、外気温の影響を受けにくい。
serendix50が採用するコンクリート壁は、十分な強度を持っており、それだけでも躯体を支えられるが
建築基準法に準拠するためにあえて鉄筋を入れている。
火災保険は対応、住宅ローン減税は床面積50平米以上

●4/22(月)
歯周病♀は定額減税は子育て世代に10万円渡すために4万円引かれる、不公平、
前回みたいに一律10万円がいい。

●4/23(火)
新Vポイントに障害 使用や残高確認できず
新Vポイントの不具合
 利用者のIDの連携に関するシステムで問題が発生か
新Vポイント
 現在一部機能を停止 復旧に向け原因を調査
 みずほ銀行じゃないのかよ。三井住友フィナンシャルグループの株価は下がってない。

●5/3(金)
WAONで決済したら49000円オートチャージしてしまった。
POSAカードを買って楽天キャッシュに入金しよう。
30%OFFでクリーニングに行ってLINEなら更新手数料がかからないと言われ登録、
イオンカードの5%OFFは終了していた。

●5/5(日)
厚生労働省は国民健康保険や後期高齢者医療制度、介護保険の算定に株式の配当などの金融所得を反映する仕組みの検討を始めた。2028年度までに可否についての議論を進める
金融所得減税(一時的に10%への減税)が終了する時にやったのは
導入前に含み益の銘柄だけいったん売って翌日、買いなおす。
特定口座ならその時点で税金払う羽目になるけど、その後の利益はほぼ出ないんで負担も激減する。
配当分は含み損銘柄を損だしして相殺する。
ひとまず配当再投資タイプの投資信託にしていれば積立中は関係ない
「課税の手続きで確定申告の有無を選べる所得」という表現だからNISAは含まれないの?

平均課税制度の適応できる条件は、事業所得・不動産所得・雑所得に区分されるもの
為替差益は、雑所得だから海外ETFを一般口座して、FXも使えるの?
坂下の従姉、平均課税制度があったんじゃないの!?

やっぱり野村webローンは、リートや高配当株を担保にしないと配当で返済できない。
野村證券しか得しないような???

配当所得は企業が税金を払った後に個人で税金を払い二重課税

●5/12(日)
乳癌♀がマンションのドアノブが壊れて直してもらうと言っていたが、
玄関ドアのリフォームで補助金出る、しかもスマートコントロールキー、ドアを閉めたまま風を
取り込む。
だから隣はスマートコントロールキーなの?

●5/13(月)
定額減税の対象者
以下、少なくとも一つに該当する
・令和6年分の所得税が課税される
・令和6年度分の個人住民税所得割が課税される
5.定額減税しきれないと見込まれる方(調整給付対象者)
差額を1万円単位で給付
単身世帯は年収~210万円
給与所得者に係る所得税の定額減税
令和6年6月1日以後、最初に支払われる給与等(賞与を含みます)につき源泉徴収される所得税等から控除される
令和5年の課税状況に基づき、給付額が算定→当初の給付額に不足があることが判明した場合は、追加で給付

●5/14(火)
・電気料金どう抑える?
エアコン
 AI快適自動:よく使う温度・風量を勉強するので使えば使うほど勝手に最適に動く
 統一省エネラベル星が多いほど省エネ性が高い
家電を買い替える、温度を1℃上げる、フィルターを2週間に1回掃除する、
切ったりつけたりしないくらいしかない。
・病院受付♀は定額減税を知らなかった。

●5/25(土)
6月使用分(7月請求)から大手電力10社全て電気代大幅アップ 
去年6月と比較すると関西46.4%UP
再エネ賦課金引き上げ+価格を抑えるための補助金打ち切り

●5/31(金)
咳♀が腰痛♀が娘と年が近い、だから喋らないといけない?
昨日、友達がGUに返品に行くのについて行った、サンダルが高い、Sheinで買うのは心配、
2000円以上で送料無料、腰痛♀がレビューを見て買う。
パニック障害♀に東大阪市は住みやすいのか聞いたら年寄りしか米がもらえなくてケチ、
大東市は物価費5000円もらえる???

●6/1(土)
定額減税で年間の納税額が1人あたり4万円なかった人には1万円単位で給付
●6/6(木)
給与明細の確認にサインアップがいる???新規のアカウント作成???
病院受付♀に聞いたらQRを読んだら出来ると思う。咳♀は、封筒を開けてないのに食いついてくる。
QRを読もうとしたら、ないし、メールアドレスに送ってくるか、送るかじゃん。
とりあえず、メールアドレスを送ったら翌日の11:30頃サインアップメールが来た。

●6/8(土)
TポイントがVポイントに統合されてPayPayにチャージ出来ない、コンビニもややこしい、
SBI証券はログインできない。パスワードが複雑に変更させられた。
今年は、どいつもこいつも何なの!?
ほぼトラなら2倍になるからポイントで投資信託買うのもあり。

●6/13(木)
クレンジングオイルのポンプのストッパーをなくし、洗濯はさみをポンプのクビの部分に挟む。
市民税・府民税・森林環境税 税額決定・納税通知書が来た。
定額減税は引かれても高い。森林環境税が増えてる。
奈良ならありそうだけど大阪で!?
翌日、病院受付♀に聞いたら大東市はない、四條畷市だけじゃない?
乳癌♀は、月末の給料日までわからない、心の準備をしておく。
住民税を延滞する病院受付♀は、クレジットカードの請求が来てから働こうとしても
電気代46.4%UPと原材料の高騰で収率を上げて不良率を減らさないといけないから
残業も休日出勤も減ると思うけど?病院受付♀が乗り切ったら老後は暮らせるわ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年06月14日 21時09分12秒
[節約] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.