5531806 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ふたごノート

ふたごノート

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

カテゴリ

コメント新着

姉と妹@ Re:ミロミロ様 コメントありがとうございます~! >みん…
姉と妹@ Re:みかん様 コメントありがとうございます~! >す、…
ミロミロ@ Re:腹減り一行&スウォン陛下&テジュン&リリ様 アクスタ作りました!(01/03) こんにちは☆ みんなとっっても素敵です♡ …
みかん@ Re:腹減り一行&スウォン陛下&テジュン&リリ様 アクスタ作りました!(01/03) す、、、素敵っっっっ!! 細部まで拘って…
姉と妹@ Re[3]:ミロミロ様 コメントありがとうございます。こちらも…

バックナンバー

フリーページ

銀魂


キャラクターについてby姉


エピソードについてby姉


イラスト・by妹


ペイントby妹


(超)個人的名言録by姉


その他・雑記


イラスト・ペイントby妹・全作


アニメイラスト


少女マンガイラスト


少年マンガイラスト


映画・ドラマイラスト


その他イラスト


イラストby妹・メイキング


読んだ漫画リストby姉


作者・あ行


作者・か行


作者・さ行


作者・た行


作者・な行


作者・は行


作者・ま行


作者・や、ら、わ行


頂きものイラスト


ふたごノートについて・about


イラスト倉庫


その他作品記事まとめ


イラスト・銀魂・夏シリーズ


イラスト・銀魂・冬シリーズ


イラスト・DVDジャケ風シリーズ


イラスト・♪This world is yoursシリーズ


イラスト・20000ヒットリクエスト企画


イラスト・万事屋メインーその1


イラスト・万事屋メインーその2


イラスト・真選組メインーその1


イラスト・その他


イラスト・漫画感想ーその1


イラスト・漫画感想ーその2


イラスト・アニメ感想ーその1


イラスト・アニメ感想ーその2


イラスト・アニメ感想ーその3


イラスト・落書きーその1


イラスト・アナログ(白黒線画)


イラスト・アナログ・フォーマルシリーズ


イラスト・鉛筆画


イラスト・ヒットお礼イラスト


イラスト・贈りものイラスト


イラスト・GIFアニメ


イラスト・コラボ絵


絵チャット録


イラスト・アニメ感想ーその4


イラスト・ダイヤモンドパフュームシリーズ


イラスト・アニメ感想ーその5


劇場版関連イラスト


イラスト・漫画感想ーその3


イラスト・落書きーその2


イラスト・真選組メインーその2


イラスト・万事屋メインーその3


2009.06.13
XML
カテゴリ:愛to銀魂
 

アニメ銀魂・・・4年目に入ってから、ちっとも感想が書けておりません;;

 

時間がないわけではないんですが・・・気力がなくてぇ><!

ちゃんと観てます!もちろん!

 

とにかく語りたい部分だけ、まとめてすこしずつの感想を!

・・・語ろうと思ったのですが、                                                  EDについての時点で暴走しただけで終わりました;↓

 


 

☆OP・・・可愛いっていうか!愛のある世界が好きだ!

   最近の銀魂は・・・ひたすら銀さんの世界だなぁ・・・って思います。

   最初は「銀さんの観てる世界から学ぶ」話でしたが。

   万事屋を飛び出した銀さんが歌舞伎町を駈けていくような・・・そんな視点に

   作品自体が移行している気がします。

   ・・・だからぁ!銀さんの世界には今、愛が満ち溢れてるんですよ!

   銀さん視点のOPで、桜満開ひらひらとか!ひたすら幸せです///

 


 

☆ED・・・アニメ銀魂4年目は、このペースでいきます!

・・・という主張のように感じたのですが;

このペース!これだけ遊ぶぞ・・・と。これだけ原作とかけ離れたことするぞ・・・と。

のんびりペースで。・・・考えすぎかもですが。大好きです。

その上で「サザエさん化」への野望すら匂わせて・・・w。

 

いや、サザエさんってすごいんですよ!

今更過ぎですが。 

あんな・・・戦後の家族形態を色濃く反映しているような、                                           現代には不適応なファミリーものが、                                                          その「間違いなくサザエさん」であるという安心感から                                            今なお視聴率だけみたら独走状態。

安心感・・・信用は、受け手にとって、時間でもお金でも、                                             投資先選択の際には一番の魅力ですから。

やっぱり・・・これに勝るものはないでしょう。

だって「間違いがない」んですから!

 

・・・で、銀魂。・・・特にアニメが4年目に入って、

ジャンプでも気づけばいつの間にか長寿連載上から数えて何番目・・・ってなってて、

やっぱりなんというか・・・最近富みに感じるのが、

銀魂って、間違いなく銀魂だし、

銀魂が「銀魂」として、                                             間違いなく認識されているなぁ!!

・・・ということです。

 

何言ってんだこいつ!?って感じですみません><!

だけど本当に。

前は銀魂に対しては、「ギャグ漫画」とか「下ネタひどい」とか、

「キャラクターがいい」とか「台詞が多い」とか「たまに泣ける」とか・・・。

評価する人によって、いろんな言い方があったと思うんです。

だけど、最近の銀魂は、どんな方にとっても「銀魂」なんだなぁ・・・って。

だって、今銀魂観て、「ギャグ漫画のくせに泣ける」って言う方はいないと思うんです。

「空知のくせに」って・・・いう方もいないかと。

空知先生が超頭のいい、飛び抜けたアーティスト中のアーティストであることは、                                 もう常識になっている気がして。

「銀魂」に大きな筋が。

その中で概念から生まれているくせに、                                                       この世に居るみたいに生きているキャラクターが。

さらに、生きていることで本当に生まれている愛があることは・・・

なんかもう当たり前のことじゃないですか!!?

 

以前印象的だったのは、「銀魂が好き」っていう人が                                                 皆恥ずかしそうにしてたことでした。

「こんなのが・・・こんなタイトルの作品がw・・・好きでごめんなさ~い!」                                       ってニュアンスがあったような気がするんですが・・・

最近まっっったく感じなくなった気がします。こういうの。

 

だって。

だって・・・「銀魂」凄いんですもの。

作者の先生天才なんですもの。

どこまでもアーティスティックなどこまでもエンターテイメントなんですもの。

むしろ、「銀魂が好き!」に、                                                   「こんないいものにはまって、観る目ある!」                                                 くらいな勢いすら感じます。

 

ただの銀魂狂の欲目っちゃ欲目ですが;;

 

あれ?何語ってるんだっけ?

えっと・・・つまり、                                                  銀魂って、もはや                                    「安心という黄金の服を着た王様」                           ですよね!という。

今までは、「威厳のある裸の王様」的な感じだったんですが。

生身だけど、なんかめっちゃ威厳あるんだけどこの作品。

だけどなんなのあんた!よく分からんよ何者!?って感じだったのが、

ちゃんと見合う服を着てくれた感じ。

 

 

・・・例えが意味不明です。

っていうか、この話EDからの派生話だったんですが。

「銀魂サザエさん化」                                             (すごく安心と信頼感があるよね、最近の銀魂☆)

っていいたかっただけなんです。

 

また・・・アニメ4年目の各エピソードについて語っていかねば・・・。

っていうか、この記事で語るつもりだったんですけど。

 

銀魂について語りだすと止まらなくなることがよく分かりました;;

by姉






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.06.13 23:50:27
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.