5529941 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ふたごノート

ふたごノート

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

カテゴリ

コメント新着

姉と妹@ Re:ミロミロ様 コメントありがとうございます~! >みん…
姉と妹@ Re:みかん様 コメントありがとうございます~! >す、…
ミロミロ@ Re:腹減り一行&スウォン陛下&テジュン&リリ様 アクスタ作りました!(01/03) こんにちは☆ みんなとっっても素敵です♡ …
みかん@ Re:腹減り一行&スウォン陛下&テジュン&リリ様 アクスタ作りました!(01/03) す、、、素敵っっっっ!! 細部まで拘って…
姉と妹@ Re[3]:ミロミロ様 コメントありがとうございます。こちらも…

バックナンバー

フリーページ

銀魂


キャラクターについてby姉


エピソードについてby姉


イラスト・by妹


ペイントby妹


(超)個人的名言録by姉


その他・雑記


イラスト・ペイントby妹・全作


アニメイラスト


少女マンガイラスト


少年マンガイラスト


映画・ドラマイラスト


その他イラスト


イラストby妹・メイキング


読んだ漫画リストby姉


作者・あ行


作者・か行


作者・さ行


作者・た行


作者・な行


作者・は行


作者・ま行


作者・や、ら、わ行


頂きものイラスト


ふたごノートについて・about


イラスト倉庫


その他作品記事まとめ


イラスト・銀魂・夏シリーズ


イラスト・銀魂・冬シリーズ


イラスト・DVDジャケ風シリーズ


イラスト・♪This world is yoursシリーズ


イラスト・20000ヒットリクエスト企画


イラスト・万事屋メインーその1


イラスト・万事屋メインーその2


イラスト・真選組メインーその1


イラスト・その他


イラスト・漫画感想ーその1


イラスト・漫画感想ーその2


イラスト・アニメ感想ーその1


イラスト・アニメ感想ーその2


イラスト・アニメ感想ーその3


イラスト・落書きーその1


イラスト・アナログ(白黒線画)


イラスト・アナログ・フォーマルシリーズ


イラスト・鉛筆画


イラスト・ヒットお礼イラスト


イラスト・贈りものイラスト


イラスト・GIFアニメ


イラスト・コラボ絵


絵チャット録


イラスト・アニメ感想ーその4


イラスト・ダイヤモンドパフュームシリーズ


イラスト・アニメ感想ーその5


劇場版関連イラスト


イラスト・漫画感想ーその3


イラスト・落書きーその2


イラスト・真選組メインーその2


イラスト・万事屋メインーその3


2009.06.20
XML
カテゴリ:愛to少年マンガ

 

前記事で書いたように・・・最近『テニプリブーム』なわけですが、

それは何故か!?

 

答え。妹のせいです!!

ある日、妹が電話で突然言ったんですよ。

「ニコニコとかに上がってる、

テニプリのリョーマくんと桜乃ちゃんの                                                      デュエットなキャラソンが可愛い。

漫画の許斐先生の作詞なんだけど、可愛い。

聴け。」

・・・と。

 

「え?何故に突然そんなん聴いてんの!?」

・・・という私の突っ込みは軽くスルーし、めちゃめちゃ薦めてくるんですよ。

言われるがままに試聴。こっそり↓                                                             【ニコニコ動画】between you & me~ここだけの話~

 

 

・・・やっべぇ。                                          めちゃめちゃ                              めっちゃ可愛い///!

テニスの練習をしている桜乃ちゃんに、                                                            偶然会ったリョーマくんがテニスを教えるという曲なのですが・・・

淡々とした繰り返しが・・・いい!とにかく面白い!

何日も繰り返される「偶然のレッスン」という。

そして3回目。「これもう偶然じゃないよね?」という突っ込みどころが満載だったり。                              (「にわか雨」降ったのに来たし・・・。                                                      しかもだって「お弁当」って・・・桜乃ちゃんが作って来たんか!?                                                                                   終いには「宿題後回し」と自ら・・・。)

いやぁ・・・絶妙な言い回しで。これだけ状況設定から説明するなんて                                          許斐先生作詞上手すぎですよ///。

そして何より・・・

ぐだぐだ~っとしたサウンドの中に、ウキウキ感がすごいあるんです!

ああ、楽しいんだなぁ・・・という。

いやいや参りました。物語な曲って大好きです。

 

その後、一緒に上がってるMADを漁り、                                                      漫画を爆読し、ちょこちょこアニメ本編まで観始めちゃって・・・

 

・・・要は、                                 ときめいたと!

結局ヒーロー・ヒロインが大好きなんですよね;;

 

 

↓以下、ただのヒーロー・ヒロイン像萌え主張です;;

 

ヒーロー・ヒロインを設定する際なのですが、パターンが二つあると思うんです。

一つが、ヒロインを立てる「プリンセスナイトモデル」。

もう一つが、ヒーローを立てる「プリンスプリンセスモデル」。

少女マンガでは前者が、少年漫画では後者が                                                圧倒的に多いんじゃないかと思います。

 

ただ面白いのが、設定の際、気を使うのは、                     

「立てる方じゃないキャラクター」だと思うんです。

つまり・・・ヒロインを立てる「ナイトプリンセスモデル」の場合、                                      気を使うのは、「いかにナイト・ヒーローをカッコよく演出するか」                                なんじゃないかなと。

逆にヒーローを立てる「プリンスプリンセスモデル」の場合、                                        気を使うのは「ヒロインの設定」なんじゃないかな、と。

要は・・・後から考える方に、ものすごく気を使うんじゃないかな                            …と思うんです。

少女マンガと少年漫画ではここの比重が違いますので、一概には言えませんが。

少女マンガはまた、「作品の売り」自体が「ナイトへのときめき」なので、                                      そこから考えるかもですし。

 

ただ、少年漫画ではヒロインは「後から」が主だと思います。                          (ラブコメは別だと思いますが。)

考え方としては、                                                         「このヒーローで、プリンセスになってくれるのはどんな娘か」!?

少年漫画のヒーローって・・・バランス悪い人がほとんどだと思います。

喧嘩馬鹿とか。                                                                         スポーツ馬鹿とか。

「偏った人生軸で生きる美学」が主流だと思うので。

・・・それを全肯定してくれる存在が、                                            ヒロインですね。

「全肯定」って、生易しいものじゃないので、だから「幼馴染」だと思うんです。

 

こう考えると、                                                               テニプリの「桜乃ちゃん」というキャラクターの練り具合が偉大                              だと思うんです!

「幼馴染だから」というお約束な設定や、                                                        「ヒーローが何かにおける天才でカッコイイ」という設定だけではなく、

リョーマくんの「生意気」というキャラクターに                                         対応させて作ってあるんです。

オドオドして、言いたいことが言えない娘・・・という。

きちんと、「ヒーローを全肯定できる」理由を                                                  「桜乃ちゃん」というキャラクター自体が表現してるんです。

その上で、隣に「リョーマさま~!」って騒げる強気な女友達を配置して、                              応援のシーンを派手にできるようにしたり・・・

もう、超上手い!!!凄い!!!

 

「テニスの王子様」の凄いところは、やっぱりここだと思います。

ただ「王子様」を出すだけではなくて、                                                   主役のリョーマくんが「王子様」になるように、                                      周りの人物を練って配置してある。

説明役&引き立て役としての「堀尾くん」の貢献度は凄まじいですし、                                「王子様」の父親はちゃんと「王様」の貫禄だしw。

看板に偽りなし!な作品ですね!                        大好きです!!

 

 

 

長々とすみませんでした。

 

まあ、難しいことは抜きにして、要は萌えたと。

「王子様にはお姫様だろ!」という私的観念が、                                 見事に満たされていたと。

そうやって考えたとき、他のキャラクターや配置も見えて来て、                                   「なんて上手な作品なんだ!?」と感動したと。

 

そんな感じです。w

 

by姉






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.06.20 12:15:24
コメント(0) | コメントを書く
[愛to少年マンガ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.