5528700 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ふたごノート

ふたごノート

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

カテゴリ

コメント新着

姉と妹@ Re:ミロミロ様 コメントありがとうございます~! >みん…
姉と妹@ Re:みかん様 コメントありがとうございます~! >す、…
ミロミロ@ Re:腹減り一行&スウォン陛下&テジュン&リリ様 アクスタ作りました!(01/03) こんにちは☆ みんなとっっても素敵です♡ …
みかん@ Re:腹減り一行&スウォン陛下&テジュン&リリ様 アクスタ作りました!(01/03) す、、、素敵っっっっ!! 細部まで拘って…
姉と妹@ Re[3]:ミロミロ様 コメントありがとうございます。こちらも…

バックナンバー

フリーページ

銀魂


キャラクターについてby姉


エピソードについてby姉


イラスト・by妹


ペイントby妹


(超)個人的名言録by姉


その他・雑記


イラスト・ペイントby妹・全作


アニメイラスト


少女マンガイラスト


少年マンガイラスト


映画・ドラマイラスト


その他イラスト


イラストby妹・メイキング


読んだ漫画リストby姉


作者・あ行


作者・か行


作者・さ行


作者・た行


作者・な行


作者・は行


作者・ま行


作者・や、ら、わ行


頂きものイラスト


ふたごノートについて・about


イラスト倉庫


その他作品記事まとめ


イラスト・銀魂・夏シリーズ


イラスト・銀魂・冬シリーズ


イラスト・DVDジャケ風シリーズ


イラスト・♪This world is yoursシリーズ


イラスト・20000ヒットリクエスト企画


イラスト・万事屋メインーその1


イラスト・万事屋メインーその2


イラスト・真選組メインーその1


イラスト・その他


イラスト・漫画感想ーその1


イラスト・漫画感想ーその2


イラスト・アニメ感想ーその1


イラスト・アニメ感想ーその2


イラスト・アニメ感想ーその3


イラスト・落書きーその1


イラスト・アナログ(白黒線画)


イラスト・アナログ・フォーマルシリーズ


イラスト・鉛筆画


イラスト・ヒットお礼イラスト


イラスト・贈りものイラスト


イラスト・GIFアニメ


イラスト・コラボ絵


絵チャット録


イラスト・アニメ感想ーその4


イラスト・ダイヤモンドパフュームシリーズ


イラスト・アニメ感想ーその5


劇場版関連イラスト


イラスト・漫画感想ーその3


イラスト・落書きーその2


イラスト・真選組メインーその2


イラスト・万事屋メインーその3


2009.12.21
XML
カテゴリ:愛to少年マンガ

 

更新が途切れていて申し訳ありません。

姉です。

 

本当は仕事(?)関連のことを語り明かしたいのですが、

書き方が難しいですね;;

問題があってもいけないので、ぐっと我慢です。

楽しいことやってます><!

悔しくって悔しくって楽しいです!

・・・って感じでしょうか?

 

さてさて。

今日は書籍感想記事を2記事連続投下です;;

 

買っちゃった・・・;;

売り切れだったパンフレットがいけないんだーーー!!

ONE PIECEぴあ

『ONE PIECE ぴあ』

ふたごそろって、何記事続くんだなONE PIECE祭り。

・・・それだけ映画が衝撃作なんですよぉ!

 

・・・映画のカットもたくさん載っていて、感動が蘇ってきて・・・

今回の船長・・・本気で全カットやばいくらい男前だなぁ・・・本気で。・・・とか。

今回のナミさん・・・(以下略)...とか。

いろいろあるのですが、とにかくコレ↓です。

尾田栄一郎先生ロングインタビュー!!

 

変な話をしますと、ONE PIECEって、私の中では漫画の規格外なんです。

本当に変な話なんですが。私にとって「漫画」って、「教養本」なんです。

考え方の根幹にあるというか。

とりあえず馬鹿の戯言だと思ってください。

漫画は個々の作品でバランスがあります。

原稿を上げるまでは、一人の作家様が全過程の責任を負うのが、

一番の特徴だと思います。

あの過程・・・全てですもの。

そこで起こるのが、「抜く・詰める」のバランス設定です。

作品を仕上げるためには、「抜く」過程だって設定しなくちゃだめです。

特に連載作は・・・です。

で、この設定の仕方・・・これが私にとっては最大の魅力なんです。

個人が全てやる・・・という統制力が、

詰めた部分を最大の売りにしたとても純粋な作品にする。

統制力・・・なんです、要するに好きなものは。

これを私は「魔法」と呼びます。

 

同じものの共有さえ出来るのであれば、

多人数で作るほうがいいに決まっているんです。

圧倒的に心酔されている映画監督の作品ですとか、

ディスニーリゾートがいい例だと思うのですが。

元の、限りなく信頼されているソフトがあるなら、

スタッフ全員が、自分の行動を間違いなく「素晴らしいもの」へ導けるんです。

作り手も受け手も、こんなに幸せなことはありません。

 

え~・・・話を元のONE PIECEに戻すのですが、

そもそも、私はこの作品を教養にしようという気はさらさらありませんでした。

凄すぎて。

他の作品に対しては・・・分析・・・というにはおこがましいのですが、

その「魅力」をどう理解するのか、自分の中でどう位置付けるのかを

常に考えながら読んでいます。

これは「抜く」部分があるから可能なことなんです。

「人が作ったもの」という私の基本概念に、

人は、「抜く」と「詰める」でモノを生み出すという考え方があるから。

「抜く」部分があるからこそ、「詰める」部分が一層引き立つし、

「理解できる」作品になる。

ONE PIECEは・・・規格外なんです。

だって、私、尾田先生が「絵がうまい」ことに気が付いたの、

イラスト集の第一弾が出た頃ですよ!?

「イラスト集」という、「絵」の部分を公式で取り上げてくれて初めて、

「そういえば・・・ONE PIECEって・・・絵・・・普通じゃないよねぇ・・・?」って。

それまでは話と絵を分けて考えることすら出来ていませんでしたから。

他の作品は、イラスト集もたくさん持っていましたし、

この作家様の絵が好き!っていうのもたくさんありましたし。

だけど作品自体が面白すぎて、イラストだけで抽出することすら出来ていなかった・・・。

こんなもの、私の「人の作品」の定義を超えていて、理解なんて出来るはずがない。

諦めています。

分析眼なんてもってこんな作品に向かってみろ!

・・・気持ち悪くなるわ!!!

 

尾田先生・・・全てのことがとにかく「許せない」方だと思うんです。

「許せない」って、欲求であり、期待であり、厳しさであるのですが、

それが・・・こう・・・大渦を巻いて混沌としているような気がして。

今まで、漫画語りも、多少内容に触れるだけで、あえてスルーして来ました。

 

さてさて。そこで今回の映画です。

尾田先生・・・多分ですが、全部自分でやりたい人だと思います。

多分っていうか、絶対。

コミックスのSBS観るだけで分かりますよねぇ・・・;

どこまで自分で詰めるンですか・・・;どこまで許せないんですか・・・;

それを今回、「詰めの製作過程」を外に出したんですよ!!?

革命的な大挑戦だと思います。

アニメ製作10年の月日があったから可能なことでしたし、

ただ、アニメ製作10年の月日があったとしても、

ものすごく大変なことだったと思います。

ちょっと考えるだけで、「うわ、想像するのこえぇ!やめよ!」ってなります;;

自身に対しても、映画と漫画の二兎追い進行。

また、他のスタッフの方に対しても、「許せない」わけですので・・・;

「自分に対して許せない」のと、

「他人を巻き込んでも許せることが出来ない」は、もはや別格だと思います。

目の前の人に、知っている人に、「許せない」のって・・・本当にパワーが要ると思います。

私自身が会社で働いていても思います。

「許さない」ことを仕事とする責任ある立場の方って・・・

・・・もう凄いとか通り越してますもの。

対人恐怖症・・・?ってわけではないのですが、対人はいつも怖い。

そんな私には絶対に無理だと思います。

それが映画・・・こんな・・・あ~んなレベルのものを求めている方が「許せない」って・・・

どんな次元での戦いですか!?

考えるだけで・・・ガクガクします;;

 

本当に凄い映画です・・・。

中身もかっこいいですが、

こんなものがこの世にあること自体がカッコイイ。

本当に本当に凄い映画です・・・。

 

え~・・・「ONE PIECEぴあ」の尾田先生のインタビュー読みました。

・・・気持ち悪くなりました!!

以上!

 

by姉






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.12.21 08:07:03
コメント(0) | コメントを書く
[愛to少年マンガ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.