059612 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ポンポン山の森から

ポンポン山の森から

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007/08/26
XML
カテゴリ:
日の出がずいぶん遅くなった。
夏と同じ感覚で起きるとまだ真っ暗。
秋の夜長の時期がもうすぐ訪れる。

今日も谷歩き。
朝の谷は気温が低く寒気さえ感じる。

~今日の愉快~
20070826_A010
山里でハンゲショウと出会う。
とうに花の季節は過ぎたと思っていたのでちょっと驚き。

20070826_A020
林の縁ではヌルデの花が満開。
花が旬を迎えて目立ってくると、いつもその樹木の多さに感心してしまう。

20070826_A030
名前を知らないイネ科の植物。
あちこちで目につくようになった。
こうしてみると愉快な姿をしている。

20070826_A040
なんというバッタだろうか。
体の大きさに不釣合いな長い触角が面白い。
黒と黄色の体色もめずらしい。

20070826_A050
太陽が顔を出した。
光を浴びたカワラナデシコのピンク色が鮮やかに変化する。

20070826_A060
杉の斜面にも朝日が差し込んだ。
スポットライトで照らされたように川面が銀色に輝く。

20070826_A070
まだキツネノカミソリが咲いていた。
最後の花と出会えて、なぜかうれしい気持になる。

20070826_A080
斜面が明るくなり、その緑色が川にそのまま映る。
きらきらとした金緑色の光は、いつみても清清しい。
水の流れる音と谷の空気が体にしみこむ。

20070826_A090
葉っぱの上でザトウムシが戯れている。
必ず複数匹が同じところにいるのが不思議。

20070826_A100
朝露なのか水玉がびっしりとついている。
こちらもきらきらと光を反射して、しばし見とれてしまう。

20070826_A110
ママコノシリヌグイが咲き出した。
ほのかなピンク色がとてもいい感じ。

20070826_A120
クサギのつぼみ。
谷では咲き終わったものもあるのに、尾根でこれから咲くのも面白い。
名前とは違い、花は良い香りがする。

20070826_A130
アカメガシワの実が大きく目立つようになった。
逆光でみると面白い形がうかびあがる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/08/29 10:53:25 PM
[秋] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.