059598 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ポンポン山の森から

ポンポン山の森から

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007/09/16
XML
カテゴリ:
歩き出すときは今にも降りそうな曇天。
傘を片手にいつもの谷へ。
気温は高くないが湿度がたかくむっとする。

~今日の愉快~
20070916_A010
歩き始めは里の田んぼをぐるりと。
夜露か夜の雨のせいか、びしょびしょのゲンノショウコ。

20070916_A020
シソの苞。
細かい毛いっぱいについた露。宝石みたい。

20070916_A030
秋といえばヒガンバナ。
稲刈りが先行し寂しい感じだったがようやくでてきた。

20070916_A040
森の風景。
まだ暗くて厳粛な雰囲気。

20070916_A050
薄暗いなか倒木の上のコケが鮮やか。
緑色がとても素敵な色合い。

20070916_A060
葉の上のカエル。
であったときは目をつぶってお休みの最中だったみたい。

20070916_A070
夜明け前はあれだけ曇っていたのにすっきりと晴れてきた。
早いスピードで雲がながれていく。

20070916_A080
谷に朝日が差し込んだ。
金緑色のグラスのできあがり。
日の出の角度がずいぶん東になった。

20070916_A090
朝日にかがやくヒヨドリジョウゴの実。
まだあおい実が多い。

20070916_A100
ウバユリの果穂。
花の季節はずいぶん短かった。
実が大きくなるのは早い。

20070916_A110
谷川に差し込む光。
しっとりとした感じはいつもの日本庭園。

20070916_A120
木の葉が黄色く色づいてきた。
ぼちぼち落ち葉が目につくようになった。

20070916_A130
ツリフネソウ。
シソ科の草にかくれてひっそりと咲いていた。

20070916_A140
テングツルタケかな。
すっくと伸びた姿が面白い。

20070916_A150
ベニイグチの小群落。
やっぱりキノコの季節の到来。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/09/17 06:20:30 PM
[秋] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.