1101219 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

もっくんの旨い物リスト

もっくんの旨い物リスト

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

hyper-mokun

hyper-mokun

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010年05月02日
XML
カテゴリ:日本酒
一本義の通常酒、いわゆる2級酒ですが、日本酒通は好んで飲むそうですね。
2級酒が一番旨いなんて人もいると聞きました。
この酒造メーカーの地元でお酒を冷やで頼むと、まず間違いなくこれが出てくるほど愛される銘酒みたいです。
多くの銘柄が「淡麗辛口」を標榜しているなか、頑なに「どこにもない味わい深い酒」と「食中酒ならではの 口の中のキレ味」を求めた一品という事で、楽しみです。

例のよって写真を撮り忘れているので、問題があればどうかご一報を。
一本義金印

あわら湯煙横丁の「やすらぎ」さん、
後日、居酒屋「あさり」さんでもいただきました。
冷やから燗までいけるそうですが、オススメは冷やと聞いたので、もちろん冷やでいただきます。

端麗で辛口ではありますが、確かに単に辛口ではありません。生本醸造よりはもうちょっと辛口です。だけど、冷やで呑むと甘過ぎなくてちょうどいい味わいです。その辛口の中に、確かに米の甘味が生きています。このバランスの良さが一本義なんだと思い始めました。あっさりして薄口にも思えますが、これはすばらしい喉ごしから感じる誤解なんでしょうね。
地元に愛される理由が納得の一品です。
★★★★☆/★★★★★





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年05月04日 06時11分53秒
コメント(0) | コメントを書く
[日本酒] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.