2373447 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

たそがれの写真家が書くあれやこれや

たそがれの写真家が書くあれやこれや

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011年11月03日
XML
カテゴリ:写真家として
白山スーパー林道は石川県と岐阜県を結ぶ標高600m~1,450m、全長33.3km、巾員6.5mの完全舗装された有料道路で、標高の高いところを通るので、使えるのは6月1日~11月10日の間となっていますが、昨年の6月そして11月は残雪や積雪で通ることが出来ませんでした。

今回が三回目の挑戦、そして三度目の正直となります。通常カルさんファミリーの住むひるがのへは、岐阜または岐阜羽島からレンタカーが一番まともな行程で、初めて訪問した時は函館ナンバーのカムリで安房トンネルを越えて、飛騨一宮にある「臥龍のサクラ」を見て行ったものでした。

最近は乗鞍スカイラインのように、高所を走る道路はシャトルバスに乗り換えさせられるので、どうしてもこの白山スーパー林道を走ってみたくて、小松空港まで飛行機を使って、小松から挑戦を試みていた次第です。


小松空港から白山スーパー林道のルートを地図で見る


46.天然記念物「瀬戸の夜泣きイチョウ」

46.天然記念物「瀬戸の夜泣きイチョウ」

ただとても目立つ大イチョウがあったので、撮ってみたのですが天然記念物の看板がありました。

52.山の中に入ってきました

52.山の中に入ってきました


54.中宮展示館のバス停付近で

54.中宮展示館のバス停付近で

この付近に石川県側の料金所があります。もちろんETCは使えません。そのかわり、往復割引があります。

57.渓谷美

57.渓谷美

林道を登れば上るほど渓谷は深く、複雑にはなるのですが

58.滝がありました

58.滝がありました

この沿線には、たくさんの滝があるんですね。ふくべの滝などは、事前調査で知ってはいましたが、たしかこの滝は、カモシカの滝と記されてあったような

60.山水を思わせるような

60.山水を思わせるような


64.しりたか滝

64.しりたか滝


67.岩壁に

67.岩壁に


68.個人的には、このくらいの色合いが好きです

68.個人的には、このくらいの色合いが好きです


71.蛇谷大橋

71.蛇谷大橋

ちょうどこの橋の前後が見頃だったように思えます。だんだんと紅葉も降りて行くので、石川県内ではその情報が流されているようです。

73.岩山に貼りつく紅葉

73.岩山に貼りつく紅葉


76.いろんな色が混ざり合って

76.いろんな色が混ざり合って


78.姥が滝

78.姥が滝


85.ふくべ大滝

85.ふくべ大滝

皆さん道路から張り出した展望台から撮影されていますので、ちょっと観点を変えた絵を取り上げてみました

91.ふくべ大滝の駐車場から

91.ふくべ大滝の駐車場から


93.つづら折りのこんな道路です

93.つづら折りのこんな道路です



ふくべ大滝から、つづら折りの道路を少し走ると、トンネルがあってこの中央で、岐阜県との境になります。そしてカーブに注意しながら降りて行くと、白川郷の臨時駐車場付近に出られます。今回は、カルさんご夫婦とお千代保稲荷へ出かけることになっていましたから、そのまま白川郷インターに入って中部縦貫道から東海北陸道へと進み、ひるがの高原SAのETC出口からそのままホテルに入りました








                              撮影・走行日  2011.10.31

 

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年11月04日 05時29分08秒
コメント(10) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.