1150374 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Favorite Blog

☆いきいき通信2024年… New! いきいきLIFE WORK津福さん

行きつく先は「なん… SHOTA2008さん

老人ホーム準備 いきいき部長さん

梅雨の季節になりま… いきいきHAPPY STEP 津福さん

ケアクリエイツの年… いきいき那珂さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

いきいきリハビリケア

いきいきリハビリケア

Comments

いきいきリハビリケア@ Re[1]:経営者の覚悟 Part2(07/24) プルメリアガール3619さんへ  返信が遅く…
いきいきリハビリケア@ Re[1]:いきいきHAPPY STEP津福 開設日(08/03) ナツゾラ5749さんへ  返信が遅くなりまし…
ナツゾラ5749@ Re:いきいきHAPPY STEP津福 開設日(08/03) 辛いという字はひとつ乗り越えれば幸せと…
プルメリアガール3619@ Re:経営者の覚悟 Part2(07/24) 経営者は俺様くらのリーダーシップを持っ…

Freepage List

Headline News

2009.08.03
XML
カテゴリ:社長
 先週金曜日で3週間の評価
実習できていた学生さんが実
習終了となりました。

 リハビリの学生として、初
めてリハビリという職種に携
わり、理解していく第一歩と
感じる事ができる実習が評価
実習だったと自分の学生時代
を思い出しながら書いていま
す。

 学校で習い、学生同士で練
習し、いざ症例の方にさせて
いただいた時に全く学校での
練習がいかされてなかったり、
評価内容の準備不足だったり
を一番痛感しました。

 今回の実習生Mさんもそう
いう思いを感じたと思います。

 私も経験した事だし、誰し
もが通っていく悩みだと思い
ます。

 自分の実体験、先輩OTに
教えていただき、未だに忘れ
ずにいるアドバイスを実習生
には毎回伝えています。

 無事に実習が終了したので、
先週土曜に10週間のO君、
3週間のMさんの実習終了の
お疲れさん会を有志のメンバー
で行いました。

DSC00408.JPG

 前回も書きましたが、実習
生が来ることによってを私達
スタッフも多くの事を学ぶ事
が出来ます。

 嬉しかったのは、参加者全
員にコメントをしてもらった
のですが、まだ入社して間も
ない新人介護スタッフの2人
が、学生さんを通して、「こ
ういう関わりで、こんなに利
用者様が変わる事が目に見え
て分かった。もっと自分達も
頑張って勉強して、携わる利
用者様にとって、最高の介護
ができるようになりたい」と
言ってくれた事です!

 その場で皆にも伝えました
が、リハビリの学生だから、
実習で利用者様とマンツーマ
ンで接する時間がたくさんあ
るから・・・そんな事で自分
達(介護スタッフ、働く立場)
とは違うという、できない理
由だけに逃げてほしくないと
思っています。

 介護スタッフでも、勉強す
る機会はたくさんあるし、知
識を高める事は現場をしてい
るからこそ、実践的で活かせ
るし、介護士は利用者様の情
報、状態を一番網羅できる存
在である職種という誇りとプロ
フェッショナルである必要性を
感じて欲しい。

 今回の実習生を通して、一
番感じてもらいたかったのは、
どうすれば利用者様が改善す
るかを考える作業・行動を常
にしているかどうかが大きな
違いだと言う事です。

 リハ実習は利用者様の改善
方法の模索の為に評価、分析
をし、改善方法を予測しプラ
ンをたて、目的を持って実施
しながら実施内容の再評価を
し、プランの改善すべき所を
修正しまた実施する作業です。

 リハビリスタッフも、介護
スタッフも、看護スタッフも、
学生さんも、利用者様からす
れば一人の関わってくれてい
る「人」なんです。

 学生だから、初めてだから、
介護だから、リハビリだから・・・
これが出来ないではなく、出
来ていない所は勉強でも、先
輩に聞きながらでも改善する
努力をし、如何に一人の利用
者様が満足できる関わりをも
てるか。

 それを色々な専門職が協力・
連携して関わる事、私達の仕
事の中心は利用者様にある事
を再度確認し、私達の関わり
方次第で、大きくその方の生
活、楽しみ、生きがい、人生・・・
が変わる。

 そういう事を実習生を通し
て感じ取って欲しいし、今後
の取り組み方を考えていって
欲しいと伝えました。

 最後に2人合わせて12週
間。実習生2人お疲れ様でし
た。

 当社は小手先の技術でなく、
これからリハビリスタッフに
なる上での想い、利用者様へ
の関わり、先輩スタッフの後
ろ姿を見ることをもっとも重
要とした関わりをしています。

 これからの学生から卒業し
てOTになった後もずっと心
に残り、自分の成長の糧にな
るような実習であったなら幸
いです。

 また、今回学生の症例とし
て様々なご協力をしてくださ
った利用者様本当にありがと
うございました。

 私もそうですが、学生時代
初めて関わった症例の方は
一生忘れることはないと思い
ます。

 ご協力ありがとうございま
した。

 スタッフの方々、フォロー
してくれてありがとうござい
ました。

 そしていきいき野中のセン
ター長、一番大変だったと思
いますが、嫌な顔ひとつせず、
一生懸命になって関わってく
れた姿は、予想を上回りまし
た。

 学生2人の心の中に一生残
るバイザーになったと思いま
す。

 ここで改めて感謝とお礼を
申し上げます。

 本当にありがとうございま
した。

DSC00401.JPG

 私達の予想を上回る素晴ら
しいOTになる事を期待して
います☆






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.08.03 18:06:27
コメント(0) | コメントを書く
[社長] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.