188572 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

 Smiling face

Smiling face

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

masumasu.

masumasu.

カレンダー

カテゴリ

2009年10月18日
XML
カテゴリ:チュー太

娘の小学校、インフルの影響で学級閉鎖・学校閉鎖で中止になっていた運動会、「表現発表会」という形で、半日に短縮されましたが実現しました。娘のメインは踊りとリレー。どうにか見ることができて良かったです。娘も喜んでいました。ちゃんとした運動会ではないので勝ち負けはありませんでしたけどね(=^・^=)

 

さて、今日は息子が中学生になって初めて受ける英検受験日。息子は中学に入って初めて英語に触れたため、まずは5級から。

中学一年生終了レベルだけど、私立に通っていてテキストもそれなりに難しいものを使っているのでどうにかなるだろうと、娘が使っていた5級用テキストを渡してあったのですが・・・

ほとんど太刀打ちできません(:_;)「習ってない!」「読めない!」「意味がわからない!」の連発でしまいには泣き出します(^_^;)

息子の学校は数学は中学二年生までで3年分をやり終えてしまうようですが、英語は割とゆっくり目で、中学三年の半ばで3年分終わるようなので無理もないか?とも思ってはいましたが、1月から12月、曜日も読めない、意味がわからないって・・・(それはないでしょう?)文法も、まだ習っていないところ(DOとかDoesとか三単元のSとか)も沢山出てるし。

毎日どんな勉強してるのでしょう?ヒアリングだけはどうにかなるみたいですが、結果は期待できないみたい。

娘は英語を習っているといっても、学校英語を習っているわけではなく、カードゲームで遊んでばかりなのに英検5級ではいい成績で合格できたんですけどね?(さすがに4級ともなるとそうもいきませんが)

1月にも受験できるので今回はその予行練習と割り切ってやるしかないのかなぁ?でも次は数検の勉強が待ち受けているからなぁ。なんとか合格して欲しいです。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年10月18日 12時35分28秒
コメント(8) | コメントを書く
[チュー太] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:初英検(10/18)   *hina* さん
長男も学校で5級を受ける予定でしたが、インフルの影響で中止になりました。
まぁほとんど勉強していなかったから良かったかも!?(^^ゞ
英語はまだまだ慣れないようです。
長男の学校は英検、漢検は全員必須ですが、数検は違うみたい。
数学が苦手で将来は文系と頑なに決めている長男は最初から受ける気ありませ~ん(^^ゞ
(2009年10月19日 10時48分58秒)

Re[1]:初英検(10/18)   masumasu. さん
*hina*さん
息子の学校では、すべての検定は必須ではないと思います。確か・・・(^_^;)漢検は、漢検業者?の問題が発覚したせいで学校で受験ができなくなったそうです。数検は学校で受験できるけど・・・
息子も数学は苦手なんですが、なぜか理系の学校に入学してしまい、大変なことになってます(:_;)
不思議・・・将来どうなることやら? (2009年10月19日 14時06分39秒)

Re:初英検(10/18)   cooo621 さん
あれ?
そういえばうちの子の学校では英検の話が無かったです。
英語補習組のうちの子には関係ないけど。。。

お嬢さんの踊りとリレー、見ることが出来てよかったですね♪
運動会が中止はせっかく練習したのに、かわいそうすぎますものね。
うちの子の学校では11月にマラソン大会があるようですけど、体育祭も文化祭も潰れているので今度こそちゃんとできると良いな・・・(本人は面倒だから走りたくないみたいだけど) (2009年10月19日 16時32分28秒)

Re[1]:初英検(10/18)   masumasu. さん
cooo621さん
息子の学校でも、特に何も言われなかったようで、ただ申込用紙だけもらってきました。なので受ける子は受けるし、そうでない子は受けないでいいらしいです。とりあえずうちはどんなものか受けさせましたが、全然できなかったようです(:_;)
一緒に行ったお友達も、「英検ってどんな問題が出るの~?」なんて、まったく準備せず受験したお子さんもいたらしいです。まだまだこれからですね。

今日から中間テストの結果が返ってくるようで、気になります。早く帰ってこ~い!(笑) (2009年10月19日 16時43分12秒)

Re:初英検(10/18)   Onma さん
娘ちゃん 発表する機会ができてよかったですね^^
練習した甲斐があるってものです☆

そして息子君 初英検お疲れ様~~
そうそう しくじったら予行練習と思えば良いですよ!
うちの子も中学時代は3級止まり・・
高校入ってすぐの準2はなんとか合格・・

文法と単語が徐々に頭に入ってくるまでは時間がかかりますねぇ。。
息子君も 徐々に力がついていくことでしょう!
娘は 英検は力試しのつもりで受験してますが
最近はTOEICの点数を上げるほうが大変です;;

学生は大変ですねぇ。。。
しかし 学生の本分は学習することですから
今のうちに 今できることを しっかり身につけて行ってほしいですよね☆
このことは 娘との間では確認事項で
私は常に
「学生の本分は学習すること 私の本分はおいしいご飯を食べさせること
だから お互いがんばろう!」と言ってます^^;
  (2009年10月20日 11時44分06秒)

Re[1]:初英検(10/18)   masumasu. さん
Onmaさん
娘は学校が大好きで、体を動かすことも大好きなので、いつも運動会など終わった直後に「またやりたい!」って大騒ぎします(笑)今年は違う町会の運動会にまで参加したくらいです(^_^;)

英検は、やっぱりボロボロだったようですが、1月に受ける英検での学校の目標が5級合格らしいので(中にはつわものもいるけど)それまでにはどうにかなるかな?って思います。来月は数検が待ってます。

個人的には学生の方が主婦よりいいなぁって思いますが、学生の時は主婦っていいなぁなんて思っていた私です(笑) (2009年10月20日 12時50分29秒)

Re:初英検(10/18)   キャンロップ8130 さん
英語は中学で好きか嫌いかわかれるような気がしますね
基礎がだいたい中学で習うからなのか・・・
うちの息子は幼稚園時代、英語を習っていたけどなにひとつ身についてないような気がします
中学になってから不安です。
(2009年10月28日 08時50分28秒)

Re[1]:初英検(10/18)   masumasu. さん
キャンロップ8130さん
息子は中学になってから英語を始めたため、とても苦労しているようです(^_^;)英語に興味がなかったので何もやらせていなかったので仕方がないのですが。。。娘は一応英語には数年触れているので導入部分としてはいい感じでいくかな?(すぐ追いつかれてしまうと思うけど) (2009年10月29日 08時55分11秒)


© Rakuten Group, Inc.