3876615 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

三田のいのしし 見て歩き日記

三田のいのしし 見て歩き日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さんだのいのしし

さんだのいのしし

カテゴリ

コメント新着

ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
青木 考@ Re:睡蓮の花とネナシカズラの話です。(09/14) ブログ主様、 (ニホン)ネナシカズラが生え…
く~ちゃん@ 心配してました 長らく更新されなかったので、心配してま…

フリーページ

お気に入りブログ

当地も【梅雨入り】… New! グランパ3255さん

しろうと自然科学者… しろうと自然科学者さん
山野草 則利写真館 のりちゃん4752さん
猫のひたい nemuricoさん
路上観察 タマ君1144さん

カレンダー

ニューストピックス

2021年03月06日
XML
カテゴリ:生き物の生態

はじめに
     ジョウビタキ(ヒタキ科)のオス L14cmの代表的な姿
     
     こんな支柱に止まっている姿が目立ちます。オスですが白い紋が目印。

   友が丘町とは:こんな町

      【】

   武庫川が流れる川除や大原の田園地帯から言えば、少なくとも30m以上の高い位置にある

   比較的新しい住宅街で、今からおおよそ3,40年前に開設された街並み。

   元々、大原の山林で、小鳥などがいまでも林縁を飛び交う姿が、この街中でもごく自然に

   出合えます。

   先日のブログ例

    けやき公園のコナラにきて餌どりをするメジロ

     

   
 その一画の大木にきて、自然な振る舞いのシメ

      
     
ヒヨドリやシジュウカラなどは、我が家の庭木などでもお馴染みです。勿論スズメも。

そうはいっても、すべての野鳥がおおよそ700戸以上のこの街で飛び回っているわけでもなさ

そうですが、この冬はジョウビタキのメスが、2か所で観察できました。
   ① 我が家の前(友が丘2丁目)、空き地の囲いに止まったジョウビタキのメス
         

        我が家の前の空き地とその前のお宅。

         
         この支柱の左端が上の写真になります。
         ジョウビタキは、今、市内を歩くと草原か、こんな支柱の先端で出合うことが多い。

         同じ、今の季節で我々が極端にまで出合うことが多いヒヨドリは、木の枝に飛び立つ

        ことが多い。(同じ日の写真です)

             

 

        従来、圧倒的に数が見られたジョウビタキのオス鳥、今年は何故かメスドリに多く出会い
        ます。

         
       
  紋付き鳥の異名が有名。武庫川べりでトーカンマンション前です。

    ➁   友が丘1丁目と杉が丘町との境、太陽光発電施設の有る地帯にて

          まずは、太陽光発電の施設風景 
           

          上の写真の、左手前の岸が友が丘1丁目になります。

          この地点に1羽のジョウビタキのメス鳥がいました。今年はオスに出合う機会が少ない。   
           

         


         


         

後 書
このブログを書いている本人が意気込んだほどには、ジョウビタキのメスに、市内で数多く
出合う機会が多いことを、このブログで表現できておりませんが、この冬

有馬富士公園、福島大池、市内の武庫川べりに至る道や武庫川の土手、三田御池なあどで
オスに出合ったのは、武庫川べりだけでした。

武庫川の土手に接しているトーカンマンションのフェンスにて
 オスのジョウビタキ

     

     

オスもメスも白い紋は、はっきり見えますが、翁の頭部に似ているとされている頭部が特徴の
オスは、今の所武庫川の左右の土手だけです。

このメス鳥は、もちろん有馬富士公園、福島大池などでも出会ってきましたから、単なる偶然で

オス鳥に出合わなかっただけ・・・そんな理解ですが、通常、オス、メスを比較すると、断然
オスの方が目立つのに、今年は出合う数が少ないの、軽く何故?
そんな心境です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年03月06日 11時51分36秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.