199441 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

こんな毎日(2005年9月~)

こんな毎日(2005年9月~)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月

カテゴリ

つれづれ

(2214)

日記/記事の投稿

ニューストピックス

カレンダー

2013年07月28日
XML
カテゴリ:つれづれ


夏ばての予防の意味もあるでしょうか、、

この季節に、
茅の輪くぐり…。

人形に名を入れれば、
そこに我が身の災厄をとじこめて流す。

自分の替わりに、災厄を被って、
持っていってくれるのです。

お詣りしたのが夕刻で、
もう、社務所が閉まっていたので、
人形には、名は入れずに、
茅の輪くぐりだけを、
しました。


神様へのことばは、、祈り。
「頑張りますからみていてください、、」
「一生懸命生きています、ありがとうございます」

報告と感謝と、、
皆の平安のために、自分を使ってくださいという御願い。
御願いは、自分をおつかいくださ、という、唯一事。

自然に、、
自分の立ち位置が定まっていきます。

宗教を持つひとは強い。

自分の立つ場所を、知っているから。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年07月30日 03時00分58秒



© Rakuten Group, Inc.