031173 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

In search of the best thing

In search of the best thing

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

遊佐あらら

遊佐あらら

Free Space

当ブログは「ブログ村」というランキングサイトに登録しております。
サイト・記事に設置しているブログ村バナーをクリックすると、ブログ村のWebページが開き、私と同じテーマで登録している他の方々のブログを探すことができます。
また、当ブログ内のバナーをクリックすることで、当ブログに応援ポイントが入ります。今後も当ブログをたまに読んでもいいよ、とか、このまま続けて更新しててもまあいいよ、と思ったかたはクリックしてみてくださいね!

PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村

Recent Posts

Category

Archives

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.10.28
XML
カテゴリ:外出したこと


氷河期オタクの遊佐です。

毎年秋の週末に、大阪の魅力ある建築を一斉に無料で公開する日本最大級の建築イベント、イケフェス大阪。

今年、2023年でついに10周年です。

10周年を記念して、個人サポーターにいつもは3枚配布のイケチクカードも、今回はなんと10枚配布と大盤振る舞い。
ガイドブックも徐々に分厚くなってきて、かなりのボリュームです。



イベントが始まった当初は歴史的建造物がメインでしたが、最近では現代建築や土木施設なども加わり、どんどん魅力的なイベントに進化しています。

今年私が見学参加する5つの建築は以下のラインナップ。

(1) 大阪府立狭山池博物館
(2) ダイビル本館
(3) ARCHITEKTON – the villa tennouji –
(4) 大阪ガスビルディング
(5) 西尾レントオールR&D国際交流センター

ただ、今回(も)、見学事前応募を6件して、そのうち1件しか当選しませんでした。
日本銀行大阪支店などは、往復ハガキ応募時代を含め、もう4度落ちています。

年々人気のイベントになってきているので、人気の建物や有名な建物は年々当たりにくくなっている印象です。

さらに応募のアカウントは毎年作り直しになり、前年までの応募・参加実績はリセットされる仕様なので、落選回数が加味されることもなく…。

これはもう、一生当たる気がしない!

とはいえ、普段は立ち入ることができない建物や、内部を(場合によってはガイド付きで)見学できる、ファンにとっては楽しみな一年に一度の機会。

まさに建築のフェスティバル(祭り騒ぎ)。

基本無料参加のイベントなので、スタッフさんも関係者のかたもおおむねボランティア。
建物もテーマパークではなく、実際に利活用されているものです。
当然、立ち入り・撮影・アップ禁止の場所もあります。

人や建物などに迷惑をかけないよう、節度を守って見学しようと思います。





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 買わない暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.11.06 17:19:37



© Rakuten Group, Inc.